娘、箸を使う。

娘は食事はスプーンやフォーク(ところにより手づかみ)を使う事がほとんどだったわけです。 2歳になった事だし、そろそろ箸を…と思っていました。 が! スプーンも上手く使えるわけじゃないのに、箸なんて出したら娘のストレス(ついでに私のストレスも)跳ね上がりまくりじゃないのか……(´ω`) などという悪…

続きを読むread more

娘、トイレトレーニングをはじめる④

娘、トイレトレーニングをはじめる③の続きです。 …そんなわけで、前回いきなりギャン泣き&大脱走を計った娘。 怖がってトイレに近づいてくれなくなりました(´Д` ) 仕方がないので一旦おまるをトイレから外し、まずは慣れてもらう方向にシフトチェンジ。 幸いな事?に、アンパンマンのお…

続きを読むread more

娘、トイレトレーニングをはじめる③

タイトルがトイレトレーニングをはじめるなのに、 ちっともはじまってない 『娘、トイレトレーニングをはじめる③』です。 今回はやっとはじまるよ~!(・∀・) というわけで、娘におまるの箱を見せて『さぁ、じゃあこれを出してトイレしてみようか!』と言ったわけです。 娘もアンパンマンの箱の写真を見て大盛…

続きを読むread more

娘、トイレトレーニングをはじめる②

そろそろトイレトレーニングを!…というわけで、思いたったわけですが、 私は形から入るタイプなわけです。 まずはおまるを購入しないことには始まるものも始まりません。 色々無い知恵を振り絞り考えました。 さて、何を買おう(・∀・)わくわく 自宅のトイレに取り付けるタイプのおまるがやり…

続きを読むread more

娘、トイレトレーニングをはじめる①

娘も2歳になったし、だいぶ暖かくなってきたし、 しまじろう先生もトイレトレーニングを推してくるし…。 スポンサーリンク ということで、そろそろ重たい腰を上げて娘のトイレトレーニングを開始したいと思います。 よっこらしょ。 思えば、一歳の夏ぐらいからでしょうか。 ちゃれんじぷちの教材にト…

続きを読むread more

1〜2歳児の食べこぼし対策☆便利グッズ

娘はスプーンが握れるようになってから、食べさせてもらうより自分で食べる方が好きらしく、かと言って上手く食べられるわけでもないので、服やテーブルや床が毎回大変な事になっていました。 私が食べさせようとすると、『うー!o(`ω´ )o』と必死に抵抗するので、服や床にこびりつくご飯粒の嵐や汁物の恐怖にプルプルして耐えながら、一緒に闘って…

続きを読むread more

パウンドケーキとカイテキオリゴ

娘の便秘対策として購入したカイテキオリゴ。 現在、ヨーグルトに混ぜたり、コーンフレーク(シリアル?)やパウンドケーキに混ぜたりして食べさせています。 自宅にある果物が、ちょっと危なくなってきたな! ……そんな時はホットケーキミックスと混ぜて、パウンドケーキ製作です。 我が家の救…

続きを読むread more

便秘対策とカイテキオリゴ

娘がここ最近便秘気味です。 出したいのに中々出ないのか苦しそうです。 何を隠そう、母である私も小さな時から便秘症。 娘は赤ちゃんの時は毎日ブリブリ出ていたので(汚くてすいません。)、なんて羨ましい!と羨望の眼差しで見ていたものですが、時の流れは残酷なものであります(;ω;) 結婚したぐらいから便秘…

続きを読むread more

娘、フルーツパークへ行く。

週末は美味しい果物を求めて東谷山フルーツパークへ行ってきました。 http://www.fruitpark.org/ 時期的に梅が見所とテレビでやってましたが、園内は綺麗な梅が咲きほこりほのかに梅の良い香り…( ´ ▽ ` ) 娘にベビーカーから降りて一緒に散歩しよう!と誘ってみましたが、娘、降ろし…

続きを読むread more