【電動バウンサー】楽々☆赤ちゃんの寝かしつけはこれが便利!次女編
いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
宜しければ、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

育児ランキングへ

買い物・ショッピングランキングへ
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
先月半ばから今月半ばまで、怒涛の福袋ネタでした。
フラワーのネタバレを見て下さった皆さま、ありがとうございます(о´∀`о)
福袋に興味が無かった皆さま、すみませんm(_ _)m
福袋のネタバレはしばらく終了です。(多分)
…というわけで、本日はフラワー家の現在2歳9カ月になる長女の赤ちゃん期の話と、2カ月になる次女に大活躍な便利アイテムのご紹介です。
長女が赤ちゃん期はとにかく子育て全般が何もかもが初めて。
長女が泣くとひたすら焦りまくりました。
オムツかな?
さっき変えたばっかだけど濡れてる!
替えなくっちゃ!
↓
オムツ替え
↓
な、泣き止まない!(゚ω゚)
↓
ミルクかな?
↓
のっ、飲まない!?(゚ω゚)
↓
汗とかもかいてないしっ?(゚ω゚)
↓
あれっ!
ミルク飲んでないのにオムツがまた濡れてるっ?!
↓
オムツ替え
↓
な、泣き止まないっ!
↓
ミルクも飲まないっ!!(゚ω゚)
↓
ま、またオムツが濡れてるっっ(゚ω゚)!!
…エンドレス!!
永遠のように感じられるオムツ替えやミルク。
間にちょいちょい吐き戻しを挟みながらのお世話。
順番通りにいかなかったり、泣き止まないと、
もしかして何かの病気なんだろうか…_:(´ཀ`」 ∠):
…と不安になり、ひたすらスマホで調べまくっていましたww
ともかく何が何だかよくわからず、必死でした。
しかし、現在2カ月の次女の時は慣れもあるのか、
次女がわかりやすい性格なのかよくわかりませんが、
次女の要求を早くから読み取る事に成功。
次女の要求はただ3つ。
お腹へった。
(ミルクちょうだい)
腕枕しながら添い乳しろ。
又はバウンサーに乗せろ。
以上!!
たいていこのどれかで泣いていても落ち着きます(^_^;)
腕枕は一緒に横にならないといけませんし、ミルクは短い時間に何度もあげられません。
そんなわけで必然的にバウンサー率が高いので、バウンサー様々でございます。

我が家のバウンサーは旧タイプですが、新タイプはこちら⬇︎
ディズニータイプも☆⬇︎
長女の赤ちゃん期にはバウンサーは無かったので、次女がひたすらバウンサー好きなのか赤ちゃん全般がこうなのかはよくわかりませんが、とにかく我が家で大助かりです。
バウンサーが現在フラワー家では一番便利な赤ちゃんグッズ(?)かも?
赤ちゃんがバウンサー好きなのは、お母さんのお腹にいた時の振動と似ているから…など色々説があるようですが、実際のところはどうなんでしょうか。
横に寝かすとくっついていてあげないとすぐに泣いてしまうのですが、バウンサーに乗せると側にいなくてもしばらく熟睡してくれるので、次女はかなりのバウンサー好きと思われます。
次女出産前にも、こんな記事を書いてます。
【電動バウンサー】ブライトスターツ 電動バウンサー☆電動バウンサー・バウンサー特集
http://www.hanagasaku2017.com/article/454381678.html
また成長と共に変わってくるとは思いますが、しばらくはバウンサーが大活躍しそうです。
家事や長女のお世話中、バウンサーが大活躍☆

ちなみに次女出産前にバウンサーで遊びまくっていた長女。
飽きるかな?と思っていましたが、今でも遊んでます(^_^;)

一応、次女が使う時はささっとどいてくれるので、兼用でまぁいいか…。
11キロ近くの子が乗っても(ミシミシいいますが)今のところ使えています(^_^;)
おくるみもバウンサーやスーパーのカートに乗せる時など活躍中★
ふわふわの手触りでお布団代わりにも。

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキングへ
感謝の気持ちでいっぱいです。
宜しければ、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

育児ランキングへ

買い物・ショッピングランキングへ
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
先月半ばから今月半ばまで、怒涛の福袋ネタでした。
フラワーのネタバレを見て下さった皆さま、ありがとうございます(о´∀`о)
福袋に興味が無かった皆さま、すみませんm(_ _)m
福袋のネタバレはしばらく終了です。(多分)
スポンサーリンク
…というわけで、本日はフラワー家の現在2歳9カ月になる長女の赤ちゃん期の話と、2カ月になる次女に大活躍な便利アイテムのご紹介です。
長女が赤ちゃん期はとにかく子育て全般が何もかもが初めて。
長女が泣くとひたすら焦りまくりました。
オムツかな?
さっき変えたばっかだけど濡れてる!
替えなくっちゃ!
↓
オムツ替え
↓
な、泣き止まない!(゚ω゚)
↓
ミルクかな?
↓
のっ、飲まない!?(゚ω゚)
↓
汗とかもかいてないしっ?(゚ω゚)
↓
あれっ!
ミルク飲んでないのにオムツがまた濡れてるっ?!
↓
オムツ替え
↓
な、泣き止まないっ!
↓
ミルクも飲まないっ!!(゚ω゚)
↓
ま、またオムツが濡れてるっっ(゚ω゚)!!
…エンドレス!!
永遠のように感じられるオムツ替えやミルク。
間にちょいちょい吐き戻しを挟みながらのお世話。
順番通りにいかなかったり、泣き止まないと、
もしかして何かの病気なんだろうか…_:(´ཀ`」 ∠):
…と不安になり、ひたすらスマホで調べまくっていましたww
ともかく何が何だかよくわからず、必死でした。
しかし、現在2カ月の次女の時は慣れもあるのか、
次女がわかりやすい性格なのかよくわかりませんが、
次女の要求を早くから読み取る事に成功。
次女の要求はただ3つ。
お腹へった。
(ミルクちょうだい)
腕枕しながら添い乳しろ。
又はバウンサーに乗せろ。
以上!!
たいていこのどれかで泣いていても落ち着きます(^_^;)
腕枕は一緒に横にならないといけませんし、ミルクは短い時間に何度もあげられません。
そんなわけで必然的にバウンサー率が高いので、バウンサー様々でございます。

我が家のバウンサーは旧タイプですが、新タイプはこちら⬇︎
ディズニータイプも☆⬇︎
長女の赤ちゃん期にはバウンサーは無かったので、次女がひたすらバウンサー好きなのか赤ちゃん全般がこうなのかはよくわかりませんが、とにかく我が家で大助かりです。
バウンサーが現在フラワー家では一番便利な赤ちゃんグッズ(?)かも?
赤ちゃんがバウンサー好きなのは、お母さんのお腹にいた時の振動と似ているから…など色々説があるようですが、実際のところはどうなんでしょうか。
横に寝かすとくっついていてあげないとすぐに泣いてしまうのですが、バウンサーに乗せると側にいなくてもしばらく熟睡してくれるので、次女はかなりのバウンサー好きと思われます。
次女出産前にも、こんな記事を書いてます。
【電動バウンサー】ブライトスターツ 電動バウンサー☆電動バウンサー・バウンサー特集
http://www.hanagasaku2017.com/article/454381678.html
また成長と共に変わってくるとは思いますが、しばらくはバウンサーが大活躍しそうです。
家事や長女のお世話中、バウンサーが大活躍☆

ちなみに次女出産前にバウンサーで遊びまくっていた長女。
飽きるかな?と思っていましたが、今でも遊んでます(^_^;)

一応、次女が使う時はささっとどいてくれるので、兼用でまぁいいか…。
11キロ近くの子が乗っても(ミシミシいいますが)今のところ使えています(^_^;)
おくるみもバウンサーやスーパーのカートに乗せる時など活躍中★
ふわふわの手触りでお布団代わりにも。
スポンサーリンク

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキングへ
この記事へのコメント