【こどもちゃれんじ English ほっぷ7月号 】3〜4歳向け☆ご紹介
いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
宜しければ、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

育児ランキングへ

買い物・ショッピングランキングへ
こんにちは。
フラワーです。
今月もこどもちゃれんじEnglish 7月号がやって参りましたよ☆
今月のこどもちゃれんじEnglish 7月号はこんな感じで到着しました!

I Did IT!(本誌)
DVD
うたおう!はなそう!えいごマイク(7月号のおもちゃ)
Parents(親向けの冊子)
宣伝のチラシはすでにクリスマス!のコンサートのご案内が。

そうだよね。
クリスマスもきっとあっと言う間にくるよね…(^_^;)
では今月の本誌。

7月なのか、夏休みを意識したテイストでした。
海、人魚、宝石(リング)を探す大冒険!

なんて壮大な!(о´∀`о)
(↑そういうの好きな人)

海の中に落としてしまった宝石(リング)を探し回り、最後は巨大なクジラの歯を磨いて、歯にくっ付いたリングを回収★
という、見ていないと?な感じではありますが中々の大冒険でした。
長女も楽しくクジラさんの歯を磨いていました。
自分で磨きながらリングを回収できるシステムが良かった模様。

最後のページには夏休みらしく、花火やお魚の模様を作る工作も。
切って、貼って、うちわが完成!

長女らしい作品が出来上がりました。
ちなみに今月からハサミをしまじろうに変更して作品を作りました。
これこれ⬇︎
長女は左利き用を使っていますが、もちろん右利き用もあります(о´∀`о)
長女によると切りやすくて使いやすいようです!
花火の方は前のハサミで、
お魚の方は、しまじろうのハサミで切りました。
そして7月号のおもちゃは『えいごマイク』。

よくしまじろうEnglishで使われている英語の曲がマイクから流れ、一緒に歌えます。

それだけなら普通?なのですが、なんと自分の歌っている声が録音されていて再生すれば聴けます!

フラワーはおぉぉ!(о´∀`о)!
と録音機能に盛り上がりましたが、3歳4ヶ月の長女はイマイチ録音機能が理解できないのか、ふーんな感じでした(^_^;)
残念。
今月は大人が楽しんでしまったおもちゃでした。笑
ちなみにDVDの中にしまじろうがおにぎりを自分で握る項目がありますが、長女も早速それに感化。
『おにぎりにぎる!』とヤル気満々なのでやって頂きました。
長女初料理(?)おにぎりです。

サランラップに、緑黄色野菜のふりかけを混ぜた白米を乗せて長女に。
長女は熱い熱い!と言うので更にタオルを渡してその上からニギニギしていましたww
自分で作ると楽しいね!
この夏休みにおにぎり作りを習得すれば、2学期からの幼稚園のお弁当作りも楽に……
…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )くくく…
(母の企みは続く)
夏休みもこどもちゃれんじで楽しく☆




☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ
感謝の気持ちでいっぱいです。
宜しければ、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

育児ランキングへ

買い物・ショッピングランキングへ
こんにちは。
フラワーです。
今月もこどもちゃれんじEnglish 7月号がやって参りましたよ☆
スポンサーリンク
今月のこどもちゃれんじEnglish 7月号はこんな感じで到着しました!

I Did IT!(本誌)
DVD
うたおう!はなそう!えいごマイク(7月号のおもちゃ)
Parents(親向けの冊子)
宣伝のチラシはすでにクリスマス!のコンサートのご案内が。

そうだよね。
クリスマスもきっとあっと言う間にくるよね…(^_^;)
では今月の本誌。

7月なのか、夏休みを意識したテイストでした。
海、人魚、宝石(リング)を探す大冒険!

なんて壮大な!(о´∀`о)
(↑そういうの好きな人)

海の中に落としてしまった宝石(リング)を探し回り、最後は巨大なクジラの歯を磨いて、歯にくっ付いたリングを回収★
という、見ていないと?な感じではありますが中々の大冒険でした。
長女も楽しくクジラさんの歯を磨いていました。
自分で磨きながらリングを回収できるシステムが良かった模様。

最後のページには夏休みらしく、花火やお魚の模様を作る工作も。
切って、貼って、うちわが完成!

長女らしい作品が出来上がりました。
ちなみに今月からハサミをしまじろうに変更して作品を作りました。
これこれ⬇︎
長女は左利き用を使っていますが、もちろん右利き用もあります(о´∀`о)
長女によると切りやすくて使いやすいようです!
花火の方は前のハサミで、
お魚の方は、しまじろうのハサミで切りました。
そして7月号のおもちゃは『えいごマイク』。

よくしまじろうEnglishで使われている英語の曲がマイクから流れ、一緒に歌えます。

それだけなら普通?なのですが、なんと自分の歌っている声が録音されていて再生すれば聴けます!

フラワーはおぉぉ!(о´∀`о)!
と録音機能に盛り上がりましたが、3歳4ヶ月の長女はイマイチ録音機能が理解できないのか、ふーんな感じでした(^_^;)
残念。
今月は大人が楽しんでしまったおもちゃでした。笑
ちなみにDVDの中にしまじろうがおにぎりを自分で握る項目がありますが、長女も早速それに感化。
『おにぎりにぎる!』とヤル気満々なのでやって頂きました。
長女初料理(?)おにぎりです。

サランラップに、緑黄色野菜のふりかけを混ぜた白米を乗せて長女に。
長女は熱い熱い!と言うので更にタオルを渡してその上からニギニギしていましたww
自分で作ると楽しいね!
この夏休みにおにぎり作りを習得すれば、2学期からの幼稚園のお弁当作りも楽に……
…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )くくく…
(母の企みは続く)
夏休みもこどもちゃれんじで楽しく☆


☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net
スポンサーリンク

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ
この記事へのコメント