【こどもちゃれんじ English ほっぷ11月号 】3〜4歳向け☆ご紹介
いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。


宜しければ、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

育児ランキングへ

買い物・ショッピングランキングへ
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
今月もこどもちゃれんじEnglish 11月号がやって参りました!!
全体画像はこんな感じです。

Here you are!(本誌)
DVD
ちゅうもんマシーン
Parents(親向けの冊子)
おうちの方へ
宣伝のチラシはこちらです。

いつの間にか可愛いキャラが登場しています。
チャービイ可愛いな(o^^o)

今月の目玉は、『ちゅうもんマシーン』のエデュトイ(おもちゃ)です。

コックさんやお店の人になりきって英語で遊べるカードリーダー。
お店屋さんごっこが大好きな3歳8ヶ月の長女。

早速食い付く食い付くww
まずはキッチンゲーム。
本誌に付いていた専用のシートを引いてお料理作成開始。

カードリーダーが次に鍋に入れる物を英語で教えてくれるので、聞き取れたらそれのカードをカードリーダーに通します。

それを繰り返し、必要な食材を鍋に入れたらお料理完成☆

本誌に紙製の鍋もありましたが、ちゃれんじぷち時代の鍋を使ってみました♪
そして専用シートを裏返すと、今度は飲食店の店員さんに早変わり♪
オーダーゲームが出来ちゃいます。

英語で注文を聞いて、オーダーされた物をお客様に出すまでが経験できます。
今月の課題『Here you are!』『Thank you』が経験出来ます。
よく聞き取れなかった場合にリピートボタンもあるのが良かったです。
キッチンゲームやオーダーゲーム以外にも、カードを並べてかるたみたいな遊びも楽しめます。
複数で遊ぶのもまた楽しい(о´∀`о)
と、男の子も女の子も楽しめるエデュトイでした。
ちなみに今月の本誌。

来月はクリスマス月なせいか、クリスマス一色!
クリスマス回であります。

最初は数を数えたり簡単なものからスタート。
クリスマス回らしく、プレゼントを配ったり、歌を歌ったり…。

そう。
色々なページに、クリスマスソングを英語で歌いましょう!とあるのですが、日本語のクリスマスソングですら怪しところがあるフラワーには難易度高かったですよ(^◇^;)
じんぐーるべーる じんぐーるべーる!
じんぐるおーるざうぇーい!
おー…ふっふーん ふふっふーーん!!
って鼻歌で誤魔化すしかないww
長女には鼻歌で誤魔化して、DVDを一緒に見ながら歌いましたよ。爆
DVDを最初に見ておけば良かったです(^^;)
クリスマスソングを歌おう♪以外は何とかこなせるワークでした。
個人的に長女は紙をスライドさせるとイラストが変わるページに興味津々でした。

なんとなく昔に比べて、上手く出来なくて紙をベリッと破いちゃう事がかなり減ったような気がします。
日々成長ですね…。
さて。
こどもちゃれんじEnglishも残すところあと1回。
ラストスパート頑張りますp(^_^)q
現段階では次回でこどもちゃれんじEnglishは次回1月号で終了予定です。
(※3月号からスタートなので)
2年近くちゃれんじEnglishをやってみて、フラワー自身が長女に教える(一緒に教材を進める)事に難しさを感じるようになりました。
長女自身もEnglishでもらったエデュトイ(おもちゃ)が難しくてうまく扱いきれない物もあったり、まぁ正直申しますと、
(長女が)英単語を覚えられない!!(⌒-⌒; )
何度も出てきている動物や、車(救急車など)の単語など2年やってもスッと出てこない。
1から11も英語で数えるのがいまだに完全では無い長女。
あまりの修得スピードにフラワーもついつい冷静になれず怒ってしまったりと悪循環な場面も…。
そんなわけで英語がよく分からない・うまく教えられないフラワーと一緒にやるよりも、短期などの英会話教室などに行った方が長女の理解度や習得度も高いのでは??と思い、これからどんどん難しくなっていくEnglishは継続はしない予定です。
ちゃれんじEnglishには大変2年間お世話になりました。
今は小学生から英語を習わないといけないので、この決断には不安ですが、長女がまた英語熱が高まった時に再スタートさせてあげたいと思います。
余談ですが、ちゃれんじEnglishを2年で打ち切る旨を長女に伝えたところ、かなり泣かれてしまいました。
長く続けている事をやめる事は初めての経験になるからでしょうか。
(3月号のおもちゃが欲しかった可能性も…)
しかし今の修得度ややる気度で継続は出来ないよ。
本当にやる気があるなら、過去のちゃれんじEnglishのDVDをもう一度最初から振り返って見て、1から勉強しなおそう。
過去のEnglishがわかっていないのに先に進む事は出来ないよ。
と、提案してみました。
一応、殊勝にDVDを見る長女。

…と何故か次女ww
しばらくは様子見です(⌒-⌒; )


⬇︎ミキハウス・ダブルB・ホットビスケッツ 新春福袋2019 公式サイトからのご購入もできますよ☆⬇︎


☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ
感謝の気持ちでいっぱいです。

宜しければ、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

育児ランキングへ

買い物・ショッピングランキングへ
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
今月もこどもちゃれんじEnglish 11月号がやって参りました!!
スポンサーリンク
全体画像はこんな感じです。

Here you are!(本誌)
DVD
ちゅうもんマシーン
Parents(親向けの冊子)
おうちの方へ
宣伝のチラシはこちらです。

いつの間にか可愛いキャラが登場しています。
チャービイ可愛いな(o^^o)

今月の目玉は、『ちゅうもんマシーン』のエデュトイ(おもちゃ)です。

コックさんやお店の人になりきって英語で遊べるカードリーダー。
お店屋さんごっこが大好きな3歳8ヶ月の長女。

早速食い付く食い付くww
まずはキッチンゲーム。
本誌に付いていた専用のシートを引いてお料理作成開始。

カードリーダーが次に鍋に入れる物を英語で教えてくれるので、聞き取れたらそれのカードをカードリーダーに通します。

それを繰り返し、必要な食材を鍋に入れたらお料理完成☆

本誌に紙製の鍋もありましたが、ちゃれんじぷち時代の鍋を使ってみました♪
そして専用シートを裏返すと、今度は飲食店の店員さんに早変わり♪
オーダーゲームが出来ちゃいます。

英語で注文を聞いて、オーダーされた物をお客様に出すまでが経験できます。
今月の課題『Here you are!』『Thank you』が経験出来ます。
よく聞き取れなかった場合にリピートボタンもあるのが良かったです。
キッチンゲームやオーダーゲーム以外にも、カードを並べてかるたみたいな遊びも楽しめます。
複数で遊ぶのもまた楽しい(о´∀`о)
と、男の子も女の子も楽しめるエデュトイでした。
ちなみに今月の本誌。

来月はクリスマス月なせいか、クリスマス一色!
クリスマス回であります。

最初は数を数えたり簡単なものからスタート。
クリスマス回らしく、プレゼントを配ったり、歌を歌ったり…。

そう。
色々なページに、クリスマスソングを英語で歌いましょう!とあるのですが、日本語のクリスマスソングですら怪しところがあるフラワーには難易度高かったですよ(^◇^;)
じんぐーるべーる じんぐーるべーる!
じんぐるおーるざうぇーい!
おー…ふっふーん ふふっふーーん!!
って鼻歌で誤魔化すしかないww
長女には鼻歌で誤魔化して、DVDを一緒に見ながら歌いましたよ。爆
DVDを最初に見ておけば良かったです(^^;)
クリスマスソングを歌おう♪以外は何とかこなせるワークでした。
個人的に長女は紙をスライドさせるとイラストが変わるページに興味津々でした。

なんとなく昔に比べて、上手く出来なくて紙をベリッと破いちゃう事がかなり減ったような気がします。
日々成長ですね…。
さて。
こどもちゃれんじEnglishも残すところあと1回。
ラストスパート頑張りますp(^_^)q
現段階では次回でこどもちゃれんじEnglishは次回1月号で終了予定です。
(※3月号からスタートなので)
2年近くちゃれんじEnglishをやってみて、フラワー自身が長女に教える(一緒に教材を進める)事に難しさを感じるようになりました。
長女自身もEnglishでもらったエデュトイ(おもちゃ)が難しくてうまく扱いきれない物もあったり、まぁ正直申しますと、
(長女が)英単語を覚えられない!!(⌒-⌒; )
何度も出てきている動物や、車(救急車など)の単語など2年やってもスッと出てこない。
1から11も英語で数えるのがいまだに完全では無い長女。
あまりの修得スピードにフラワーもついつい冷静になれず怒ってしまったりと悪循環な場面も…。
そんなわけで英語がよく分からない・うまく教えられないフラワーと一緒にやるよりも、短期などの英会話教室などに行った方が長女の理解度や習得度も高いのでは??と思い、これからどんどん難しくなっていくEnglishは継続はしない予定です。
ちゃれんじEnglishには大変2年間お世話になりました。
今は小学生から英語を習わないといけないので、この決断には不安ですが、長女がまた英語熱が高まった時に再スタートさせてあげたいと思います。
余談ですが、ちゃれんじEnglishを2年で打ち切る旨を長女に伝えたところ、かなり泣かれてしまいました。
長く続けている事をやめる事は初めての経験になるからでしょうか。
(3月号のおもちゃが欲しかった可能性も…)
しかし今の修得度ややる気度で継続は出来ないよ。
本当にやる気があるなら、過去のちゃれんじEnglishのDVDをもう一度最初から振り返って見て、1から勉強しなおそう。
過去のEnglishがわかっていないのに先に進む事は出来ないよ。
と、提案してみました。
一応、殊勝にDVDを見る長女。

…と何故か次女ww
しばらくは様子見です(⌒-⌒; )

⬇︎ミキハウス・ダブルB・ホットビスケッツ 新春福袋2019 公式サイトからのご購入もできますよ☆⬇︎

☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net
スポンサーリンク

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ
この記事へのコメント