【こどもちゃれんじ ほっぷ】3月号(3〜4歳向け)☆ご紹介

いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。


こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。

今月もやってきました、こどもちゃれんじ ほっぷ3月号!
今月でほっぷはラスト。
この1年も何とかやり遂げる事が出来ました。
それでは行ってみましょう!

スポンサーリンク


まずは全体画像はこんな感じです。
0FFEDBFD-DAA3-4849-8B38-38E86A4E78D9.jpeg

宣伝のチラシはこんな感じです。
D3419BCE-FF67-4E12-A742-3DE4E6B41730.jpeg
いつもの如く、新学期グッズ、カード、Englishのご案内。

今月は長女の誕生月なので、お誕生日プレゼントも♡
C4FE873E-4A65-4EF4-8E9E-764DC14DB488.jpeg

中身は毎年恒例のフォトブック引き換え券と、◯さいになるほんです。
B0C788CD-2991-4647-A340-344D668B27C2.jpeg
今年の表紙のカラーは長女の好きなミントグリーン。
キュアミルキーの色だー!と喜んでいました。
手形も大きくなりましたヽ(;▽;)


今月のエデュトイ(おもちゃ)は、『おぼえてめくってメモリーゲーム』です!
(ちゃれんじほっぷのエデュトイは、華やかな月とそうじゃない月との落差が大きいような…ぼそっ)

【おぼえてめくってメモリーゲーム】
9FDA701D-ADF8-4280-A53B-62DDC8351907.jpeg

神経衰弱の簡易版?みたいなおもちゃでしょうか。
27B15F71-EBA8-4899-8F0F-AD52624F6C18.jpeg

記憶する力を養えるのと、神経衰弱のゲームを理解できる事とダブルで良い勉強になりました。


【ほっぷえほん】3月号
36D0B1C4-644E-4E41-9228-BB37F6C4DBAE.jpeg

☆ぼくは たねのたねたろう
☆みつけてみよう!
☆もこちゃんの おつかいメモ
☆おにいさん おねえさんに なったね
☆おぼえて めくって メモリーゲームのどこにだれが いるのかな?

春という季節らしく、たねから芽がでるストーリーから、実際の写真を使ってたねはどこかな?
…と考えさせる作りになっていて、とても楽しく『ここにたねがあるねー!』と言いながら読む事が出来ました。

果物や野菜など毎日見ている物を題材にしているので、とても入り込みやすかったです。
B9027E5F-6B8B-4F33-9009-C71020736F68.jpeg
おつかいメモも、メモを読みながら参加できる絵本でひらがなの良い勉強に。
きちんと読んで、しっかり考える、改めてこの基礎をきちんと学んでもらいたいなぁと思いました。

そして来月から幼稚園の年中さんになるので、年少さんへの対応が描かれたストーリーが。
長女、新・年少さんに優しく出来るかな?
2E747D4B-158F-4D6D-8D80-47DE6A01F4A4.jpeg


【キッズワーク】
498BF4B4-FDCC-4458-8911-577F1DA94ED9.jpeg


今月も言語・図形・数量など色々てんこもり。
0815C76F-57D2-497B-91C7-0F57CC208AEF.jpeg

年中さんから、1人でワークに取り組んでほしいなぁと思い『1人でまずは問題を解いてみてね。』
…と4歳になったばかりの長女を促してみるも、


『ままー!…わかんない…(´・_・`)』と…。


……自主学習への道は遠そうです…。

きちんと問題を読まずに適当に答えちゃう事が多々あるので、今後の課題ですね…。


付属のおひなさまも可愛く作れました☆
752964D0-2C01-4A5F-AA11-9753A7EAAB4E.jpeg



そんなわけで、こどもちゃれんじ ほっぷ3月号は今月で終了です。

ぷち・ぽけっと・ほっぷ と3年間大変お世話になりました!
4月からは ちゃれんじ すてっぷを長女共々頑張りたいと思います。

読んで頂いてありがとうございました。
また4月からもよろしくお願い致します。


新学期からこどもちゃれんじを始めませんか?
まずは資料請求だけでも☆
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

スポンサーリンク



にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月〜15年3月生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ

育児ランキングへ

スポンサーリンク





富士通 WEB MART

この記事へのコメント