【こどもちゃれんじ すてっぷ】4月号(4〜5歳向け)☆ご紹介
いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
2019年4月からスタートの、長女のこどもちゃれんじ すてっぷ。
4月号がやって参りました!!
心機一転、今年も長女と頑張りたいと思います。
それでは行ってみましょう!
まずは全体画像はこんな感じです。
宣伝のチラシ類はこんな感じでした。
早期申し込み特典のにゃっきいもちゃんと入っていましたよ☆
今月のエデュトイ(おもちゃ)は、ほっぷ時代からの待望の『ひらがな なぞりん』!!
【ひらがな なぞりん】
ブルー・ピンク・グリーンの3色から選べ、長女はブルー1択!
詳しくはこちら⬇︎
【こどもちゃれんじ ほっぷ】11月号(3〜4歳向け)☆ご紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/462609115.html
【こどもちゃれんじ ほっぷ】12月号(3〜4歳向け)☆ご紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463087760.html
到着早々、早速カバーをかぶせて良いかんじ☆
4歳になったばかりの長女、真剣に問題を解いていました。
4歳ともなると、フラワーが専用シートをセットしてあげたりしなくてもよく、
1人でさくさく進めてくれてかなり楽になりました(;´Д`A
また遊べる専用シートも増えるようなので、今から楽しみです。
【ふしぎはっけん えほん】4月号
☆はじめまして にゃっきい
☆かんさつ!だんごむし
☆4がつ さくら
☆はるいろの ふくやさん
☆ふんわか うれしい ありがとう
☆ひらがななぞりんで きみだけのなまえシールを つくろう!
☆かいの なぞときチャレンジ
☆はさみと ほんの わたしかた
すてっぷから登場するにゃっきいのご挨拶からはじまり、
4月らしくさくらやだんごむしなど季節感が溢れていました。
だんごむしが写真ではなく、ファンシーなイラストなのは有り難かったです(;´Д`A
【キッズワーク】4月号
今月からちょっとテイストが変わり、見開きではなく、広げて解くタイプに!
今月のワークは迷路率が高めな月でありました。
長女は迷路が苦手なようですが、今月は最初の月だからか心なしか難易度が優しめな印象です。
親子で一緒に指をなぞってみたり、癒される部分も。
【キッズワーク プラス】4月号
今月から有料のこどもちゃれんじプラスを申し込みました。
難易度も通常のキッズワークに比べると、ちょっと難しい…かな?
通常のキッズワークは4月は28ページ。
キッズワークプラスは32ページ。
こなす量が倍くらいに増えました(^◇^;)
しかしよく思い出してみると、昨年のほっぷでも通常のキッズワークの他に、かたちバスを使ったワークが何ヶ月かあったではないですか。
詳しくはこちら⬇︎
【こどもちゃれんじ ほっぷ】9月号(3〜4歳向け)☆ご紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/461482741.html
だからというわけではないですが、大丈夫!大丈夫!
なんとかなるなる!(空元気)
ちなみにお名前シールの抽選用紙もありましたが、普通にハズレでした。笑
今月は春休みに入る前?くらいに到着したので、春休み中に色々できて良かったです。
こどもちゃれんじ すてっぷありがとう!!
こどもちゃれんじをはじめませんか?
まだまだ新学期に間に合いますよ☆
☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net
にほんブログ村
にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)
人気ブログランキング
おもちゃ・玩具ランキングへ
育児ランキングへ
感謝の気持ちでいっぱいです。
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
2019年4月からスタートの、長女のこどもちゃれんじ すてっぷ。
4月号がやって参りました!!
心機一転、今年も長女と頑張りたいと思います。
それでは行ってみましょう!
スポンサーリンク
まずは全体画像はこんな感じです。
宣伝のチラシ類はこんな感じでした。
早期申し込み特典のにゃっきいもちゃんと入っていましたよ☆
今月のエデュトイ(おもちゃ)は、ほっぷ時代からの待望の『ひらがな なぞりん』!!
【ひらがな なぞりん】
ブルー・ピンク・グリーンの3色から選べ、長女はブルー1択!
詳しくはこちら⬇︎
【こどもちゃれんじ ほっぷ】11月号(3〜4歳向け)☆ご紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/462609115.html
【こどもちゃれんじ ほっぷ】12月号(3〜4歳向け)☆ご紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463087760.html
到着早々、早速カバーをかぶせて良いかんじ☆
4歳になったばかりの長女、真剣に問題を解いていました。
4歳ともなると、フラワーが専用シートをセットしてあげたりしなくてもよく、
1人でさくさく進めてくれてかなり楽になりました(;´Д`A
また遊べる専用シートも増えるようなので、今から楽しみです。
【ふしぎはっけん えほん】4月号
☆はじめまして にゃっきい
☆かんさつ!だんごむし
☆4がつ さくら
☆はるいろの ふくやさん
☆ふんわか うれしい ありがとう
☆ひらがななぞりんで きみだけのなまえシールを つくろう!
☆かいの なぞときチャレンジ
☆はさみと ほんの わたしかた
すてっぷから登場するにゃっきいのご挨拶からはじまり、
4月らしくさくらやだんごむしなど季節感が溢れていました。
だんごむしが写真ではなく、ファンシーなイラストなのは有り難かったです(;´Д`A
【キッズワーク】4月号
今月からちょっとテイストが変わり、見開きではなく、広げて解くタイプに!
今月のワークは迷路率が高めな月でありました。
長女は迷路が苦手なようですが、今月は最初の月だからか心なしか難易度が優しめな印象です。
親子で一緒に指をなぞってみたり、癒される部分も。
【キッズワーク プラス】4月号
今月から有料のこどもちゃれんじプラスを申し込みました。
難易度も通常のキッズワークに比べると、ちょっと難しい…かな?
通常のキッズワークは4月は28ページ。
キッズワークプラスは32ページ。
こなす量が倍くらいに増えました(^◇^;)
しかしよく思い出してみると、昨年のほっぷでも通常のキッズワークの他に、かたちバスを使ったワークが何ヶ月かあったではないですか。
詳しくはこちら⬇︎
【こどもちゃれんじ ほっぷ】9月号(3〜4歳向け)☆ご紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/461482741.html
だからというわけではないですが、大丈夫!大丈夫!
なんとかなるなる!(空元気)
ちなみにお名前シールの抽選用紙もありましたが、普通にハズレでした。笑
今月は春休みに入る前?くらいに到着したので、春休み中に色々できて良かったです。
こどもちゃれんじ すてっぷありがとう!!
こどもちゃれんじをはじめませんか?
まだまだ新学期に間に合いますよ☆
☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net
スポンサーリンク
にほんブログ村
にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)
人気ブログランキング
おもちゃ・玩具ランキングへ
育児ランキングへ
スポンサーリンク
この記事へのコメント