【こどもちゃれんじ ぷち】5月号(1〜2歳向け)☆ご紹介(次女用)
いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
楽天ROOMはじめました☆
https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items

こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
本日はこどもちゃれんぷち5月号(1〜2歳向け)のご紹介をさせて頂きます。
まずは全体画像はこんな感じです。

宣伝のチラシはこんな感じでした。

しまじろうコンサートは会員先行はラストチャンスのようです。
フラワーのようにギリギリで席がバラバラにならない為にもお早めに☆
詳しくはこちら⬇︎
【しまじろうコンサート】うみのワンダーランド☆公演感想
http://www.hanagasaku2017.com/article/461244492.html
先月はエデュトイ(おもちゃ)がかなり豪華なせいか、5月は大人しめです。
【えいごパーツ・くだものパーツ】

先月号、こどもちゃれんじぷち4月号のおしゃべりシュッポにはめて遊ぶおもちゃです。
詳しくはこちら⬇︎
【こどもちゃれんじ ぷち】4月号(1〜2歳向け)☆ご紹介(次女用)
http://www.hanagasaku2017.com/article/465088455.html
早速、1歳6カ月の次女に。

次女は、くだものパーツやえいごパーツをおしゃべりシュッポにはめる事は出来るものの、歯磨きをしたり、歯磨きの曲が流れるボタンを押したり…の方が好きそうでした(^◇^;)
5月号のDVDを見ながら、ハミガキする次女ww

リアル歯磨きは嫌がる事もあれば、長女に対抗してか(?)大人しくゴロンしてお口を大きく開けてくれる事も…。
1歳児の心と秋の空であります。
【こどもちゃれんじ ぷちえほん】5月号

☆しまじろうと あそぼう(こいのぼり)
☆ことば(のりもの みてみよう)
☆せいかつしゅうかん(たべたら はみがき)
5月らしく、こいのぼりから始まり、のりものパズルずかんと連動してか、パトカーや消防車など大人気な車が出てきます。
長女の時もそうだったので、ほんのり懐かしい…(о´∀`о)
次女はシールを貼る事に4月末くらいから目覚め、5月号のシールをペタペタしてくれました。
シール台紙からはがすのはフラワーですが、次女も上手に貼れています。(親バカ)

食べさせるのも上手にできました(o^^o)

【のりものパズルずかん】

前半の道路ページはスルーだった次女も、のりものパーツは気になる模様。
パズルみたいにはめたり、取ったり。

フラワーが『ぶっぶー。』と言いながら、車を道路に走らせると次女も真似して走らせてくれました。
(逆ですが…)
【親向け冊子】

こどもちゃれんじEnglish推しの月ですww
長女は2〜3歳&3〜4歳と2年間頑張りましたが……(-_-;)


ただEnglishぷちのエデュトイ楽しそうですよね!
小さなうちから英語を耳にしておくと良い…という説は、信じていますよ。
(懲りない)
…というわけで、こどもちゃれんじぷち5月号は以上です。
今月は乗り物大好きな子にはたまらない月かと思います(о´∀`о)
こどもちゃれんじ、はじめませんか?





☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ

育児ランキングへ
感謝の気持ちでいっぱいです。
楽天ROOMはじめました☆
https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
本日はこどもちゃれんぷち5月号(1〜2歳向け)のご紹介をさせて頂きます。
スポンサーリンク
まずは全体画像はこんな感じです。

宣伝のチラシはこんな感じでした。

しまじろうコンサートは会員先行はラストチャンスのようです。
フラワーのようにギリギリで席がバラバラにならない為にもお早めに☆
詳しくはこちら⬇︎
【しまじろうコンサート】うみのワンダーランド☆公演感想
http://www.hanagasaku2017.com/article/461244492.html
先月はエデュトイ(おもちゃ)がかなり豪華なせいか、5月は大人しめです。
【えいごパーツ・くだものパーツ】

先月号、こどもちゃれんじぷち4月号のおしゃべりシュッポにはめて遊ぶおもちゃです。
詳しくはこちら⬇︎
【こどもちゃれんじ ぷち】4月号(1〜2歳向け)☆ご紹介(次女用)
http://www.hanagasaku2017.com/article/465088455.html
早速、1歳6カ月の次女に。

次女は、くだものパーツやえいごパーツをおしゃべりシュッポにはめる事は出来るものの、歯磨きをしたり、歯磨きの曲が流れるボタンを押したり…の方が好きそうでした(^◇^;)
5月号のDVDを見ながら、ハミガキする次女ww

リアル歯磨きは嫌がる事もあれば、長女に対抗してか(?)大人しくゴロンしてお口を大きく開けてくれる事も…。
1歳児の心と秋の空であります。
【こどもちゃれんじ ぷちえほん】5月号

☆しまじろうと あそぼう(こいのぼり)
☆ことば(のりもの みてみよう)
☆せいかつしゅうかん(たべたら はみがき)
5月らしく、こいのぼりから始まり、のりものパズルずかんと連動してか、パトカーや消防車など大人気な車が出てきます。
長女の時もそうだったので、ほんのり懐かしい…(о´∀`о)
次女はシールを貼る事に4月末くらいから目覚め、5月号のシールをペタペタしてくれました。
シール台紙からはがすのはフラワーですが、次女も上手に貼れています。(親バカ)

食べさせるのも上手にできました(o^^o)

【のりものパズルずかん】

前半の道路ページはスルーだった次女も、のりものパーツは気になる模様。
パズルみたいにはめたり、取ったり。

フラワーが『ぶっぶー。』と言いながら、車を道路に走らせると次女も真似して走らせてくれました。
(逆ですが…)
【親向け冊子】

こどもちゃれんじEnglish推しの月ですww
長女は2〜3歳&3〜4歳と2年間頑張りましたが……(-_-;)

ただEnglishぷちのエデュトイ楽しそうですよね!
小さなうちから英語を耳にしておくと良い…という説は、信じていますよ。
(懲りない)
…というわけで、こどもちゃれんじぷち5月号は以上です。
今月は乗り物大好きな子にはたまらない月かと思います(о´∀`о)
こどもちゃれんじ、はじめませんか?

☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net
スポンサーリンク

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ

育児ランキングへ
スポンサーリンク
この記事へのコメント