【プレママ必見!】赤ちゃんの肌着★購入方法や着せ方月別セレクト★いつ何を着せるのか徹底解剖!
いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
赤ちゃんの肌着。
一口に肌着と言っても、新生児期から1歳代まで、又は季節ごとにも様々な種類がありますよね。
フラワーは長女を出産前、準備の段階でかなり迷いました。
そもそも長肌着とコンビ肌着と短肌着の箇所から躓きました。
何で3種類あるのか!?
短肌着は夏用なのか?!
色々たまごクラブや子育て関係のネットやアプリで調べるも、
どれもそれぞれ微妙に違う事が書いてある!!滝汗
当時は?????で、そもそも生まれてからはお世話に追われて肌着で悩むどころの騒ぎではありませんでした。
そんなフラワーも何とかなったので、使い方は人それぞれなような気がします。(適当)
しかし腐っても2人の女児のお洋服をすべて用意・管理・断捨離しているフラワー。
その経験談を徹底解剖しようかと思います!!
まず赤ちゃんの肌着は赤ちゃん用品を置いてあるお店には大抵置いてあるので好きなお店に行きましょう。
西松屋
赤ちゃん本舗
大型ショッピングモールの赤ちゃんコーナー
(イオンとか)
メルカリなどで検索すると新品・中古など色々ありますので、フリマアプリも見てみると良いかもしれません(o^^o)
フリマと聞くと中古品のイメージがありますが、
買ったけどサイズアウトしてしまい使う機会がなかった…という方が、新品として販売しています。
(新品が欲しい場合は念の為タグ付きを購入しましょう。)
お値下げ交渉したりするのも、また楽しいです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
もちろん楽天市場にもたくさんあるので検索してみましょう🎵
お買い物マラソンやスーパーセール中に購入すればポイント還元もしっかりです!
肌着の基本セットみたいなのがどこのお店でも置いてありますので、まずは1セット購入して足りない物を買い足していったらちょうど良くなります。
こういうの⬇︎
フラワーの場合は長女が3月生まれ・次女が11月生まれだったので、それぞれの新生児期から夏になるまではほぼ長肌着かコンビ肌着を使っていました。
短肌着が余る余る…。
しかし短肌着も突然のウン漏れや吐き戻しが何度もあり、洗濯乾燥が間に合わない時に活躍していました。
フラワーは長女も次女の時の肌着も紐で結ぶタイプを使っていましたが、スナップボタンタイプもあります。
お値段が紐で結ぶタイプより少々お高いですが、便利なのは間違いなしです!
ちょうちょ結びが苦手な方にピッタリかもしれません。
セットで販売している物は紐で結ぶタイプが多いので、個別で購入しないといけないのがたまにキズ…。
ベビー服やキッズ服のブランドもこぞって可愛いベビー肌着を販売していますので、好きなブランドで揃えるとお世話もより楽しいかも!?
フラワーはスウィートガールというブランドの肌着にメロメロでした(о´∀`о)
これこれ⬇︎
証拠画像
次女は11月生まれなので、寒い季節柄肌着で撮っている写真が少ない…(^◇^;)
真冬はモコモコしていましたww
ちなみにフラワーはコンビ肌着が足元の部分もしっかり留められて好きでした。
動くようになってくると足元をスナップボタンで留めておかないと、肌着がずり上がってきます。
個人的に楽天市場のこちらのお店も可愛いデザインの肌着が多くて萌えます(o^^o)
選べる福袋もあったりします★
ミキハウスの肌着も♡
ちなみに初夏はメッシュ素材の肌着を着せたり、真夏は薄手の半袖ロンパースを肌着無しで1枚で着せていました。
なので50〜60サイズは、生まれ月によっては1〜2ヶ月で着られなくなってしまう場合も…( ;∀;)
(秋になる頃にはサイズアウトしちゃうので)
個人的にユニクロの夏用のメッシュ素材の肌着は、コスパも質も良いなと思いました。(ボソっ)
月別ではこんなイメージでしょうか。
フラワーは愛知県在住なので、極端に地域が違う場合はずらしてみて下さいね(o^^o)
4月 長肌着orコンビ肌着
5月 長肌着orコンビ肌着
6月 メッシュ素材肌着or半袖ロンパース1枚
7月 メッシュ素材肌着or半袖ロンパース1枚
8月 半袖ロンパース1枚
9月 半袖ロンパース1枚orコンビ肌着
10月 コンビ肌着or長肌着
11月 コンビ肌着or長肌着
12月 コンビ肌着or長肌着
1月 コンビ肌着or長肌着
2月 コンビ肌着or長肌着
3月 コンビ肌着or長肌着
※夏場以外は肌着の上にロンパースを着せていました。
だいたい4〜7ヶ月くらいで次のサイズになってしまうのですが(70か80サイズ )、赤ちゃん期は肌に優しい肌着で包んであげたいものですね(о´∀`о)
お買い物マラソンやスーパーセールなどを駆使しちゃうのも1つです。
【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html
ポイント還元をしっかり受ける為に、楽天カードは必須です。
☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net
にほんブログ村
にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)
人気ブログランキング
おもちゃ・玩具ランキングへ
育児ランキングへ
感謝の気持ちでいっぱいです。
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
赤ちゃんの肌着。
一口に肌着と言っても、新生児期から1歳代まで、又は季節ごとにも様々な種類がありますよね。
フラワーは長女を出産前、準備の段階でかなり迷いました。
スポンサーリンク
そもそも長肌着とコンビ肌着と短肌着の箇所から躓きました。
何で3種類あるのか!?
短肌着は夏用なのか?!
色々たまごクラブや子育て関係のネットやアプリで調べるも、
どれもそれぞれ微妙に違う事が書いてある!!滝汗
当時は?????で、そもそも生まれてからはお世話に追われて肌着で悩むどころの騒ぎではありませんでした。
そんなフラワーも何とかなったので、使い方は人それぞれなような気がします。(適当)
しかし腐っても2人の女児のお洋服をすべて用意・管理・断捨離しているフラワー。
その経験談を徹底解剖しようかと思います!!
まず赤ちゃんの肌着は赤ちゃん用品を置いてあるお店には大抵置いてあるので好きなお店に行きましょう。
西松屋
赤ちゃん本舗
大型ショッピングモールの赤ちゃんコーナー
(イオンとか)
メルカリなどで検索すると新品・中古など色々ありますので、フリマアプリも見てみると良いかもしれません(o^^o)
フリマと聞くと中古品のイメージがありますが、
買ったけどサイズアウトしてしまい使う機会がなかった…という方が、新品として販売しています。
(新品が欲しい場合は念の為タグ付きを購入しましょう。)
お値下げ交渉したりするのも、また楽しいです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
もちろん楽天市場にもたくさんあるので検索してみましょう🎵
お買い物マラソンやスーパーセール中に購入すればポイント還元もしっかりです!
肌着の基本セットみたいなのがどこのお店でも置いてありますので、まずは1セット購入して足りない物を買い足していったらちょうど良くなります。
こういうの⬇︎
フラワーの場合は長女が3月生まれ・次女が11月生まれだったので、それぞれの新生児期から夏になるまではほぼ長肌着かコンビ肌着を使っていました。
短肌着が余る余る…。
しかし短肌着も突然のウン漏れや吐き戻しが何度もあり、洗濯乾燥が間に合わない時に活躍していました。
フラワーは長女も次女の時の肌着も紐で結ぶタイプを使っていましたが、スナップボタンタイプもあります。
お値段が紐で結ぶタイプより少々お高いですが、便利なのは間違いなしです!
ちょうちょ結びが苦手な方にピッタリかもしれません。
セットで販売している物は紐で結ぶタイプが多いので、個別で購入しないといけないのがたまにキズ…。
ベビー服やキッズ服のブランドもこぞって可愛いベビー肌着を販売していますので、好きなブランドで揃えるとお世話もより楽しいかも!?
フラワーはスウィートガールというブランドの肌着にメロメロでした(о´∀`о)
これこれ⬇︎
証拠画像
次女は11月生まれなので、寒い季節柄肌着で撮っている写真が少ない…(^◇^;)
真冬はモコモコしていましたww
ちなみにフラワーはコンビ肌着が足元の部分もしっかり留められて好きでした。
動くようになってくると足元をスナップボタンで留めておかないと、肌着がずり上がってきます。
個人的に楽天市場のこちらのお店も可愛いデザインの肌着が多くて萌えます(o^^o)
選べる福袋もあったりします★
ミキハウスの肌着も♡
ちなみに初夏はメッシュ素材の肌着を着せたり、真夏は薄手の半袖ロンパースを肌着無しで1枚で着せていました。
なので50〜60サイズは、生まれ月によっては1〜2ヶ月で着られなくなってしまう場合も…( ;∀;)
(秋になる頃にはサイズアウトしちゃうので)
個人的にユニクロの夏用のメッシュ素材の肌着は、コスパも質も良いなと思いました。(ボソっ)
月別ではこんなイメージでしょうか。
フラワーは愛知県在住なので、極端に地域が違う場合はずらしてみて下さいね(o^^o)
4月 長肌着orコンビ肌着
5月 長肌着orコンビ肌着
6月 メッシュ素材肌着or半袖ロンパース1枚
7月 メッシュ素材肌着or半袖ロンパース1枚
8月 半袖ロンパース1枚
9月 半袖ロンパース1枚orコンビ肌着
10月 コンビ肌着or長肌着
11月 コンビ肌着or長肌着
12月 コンビ肌着or長肌着
1月 コンビ肌着or長肌着
2月 コンビ肌着or長肌着
3月 コンビ肌着or長肌着
※夏場以外は肌着の上にロンパースを着せていました。
だいたい4〜7ヶ月くらいで次のサイズになってしまうのですが(70か80サイズ )、赤ちゃん期は肌に優しい肌着で包んであげたいものですね(о´∀`о)
お買い物マラソンやスーパーセールなどを駆使しちゃうのも1つです。
【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html
ポイント還元をしっかり受ける為に、楽天カードは必須です。
☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net
スポンサーリンク
にほんブログ村
にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)
人気ブログランキング
おもちゃ・玩具ランキングへ
育児ランキングへ
スポンサーリンク
この記事へのコメント