【家電製品】シロカ 電気圧力鍋 SP-D131 購入★画像付きで詳しく大公開!
いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。


楽天ROOMはじめました☆
https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
こんにちは(*^ω^*)
フラワーです。
最近、電気圧力鍋が我が家にやって参りました!
購入した電気圧力鍋はこちらのシロカ製品の SP-D131という型番の物になります。
シロカ 電気圧力鍋
https://www.siroca.co.jp/feature/autoclave/
2リットル(2〜3人分)
もう少し大容量が良ければこちらも。
4リットル(2〜6人分)
以前から圧力鍋やホームベーカリーなどを欲しくて夫に交渉するものの、
『どうせすぐ飽きるからダメダメ(何言ってんのみたいな口調で)』
…などと却下をくらっていたフラワー。
飽きない!今度は飽きない!!
…と毎回思うものの、(使わなすぎてメルカリで売った)ホットサンドメーカーや
埃を被っているスチーム料理用のシリコンなどなど活用しなくなった物があるのも事実…汗
でもっ!
何の根拠も無いけど、電気圧力鍋は大丈夫な気がするっっ!!
…というか、ポイントで交換だから!!
タダで手に入れたも同然!!
(※危険思想)
…と、自分で自分を誤魔化し、こっそりポイント交換した電気圧力鍋さん(到着時)はこちらです!!

デカっ!!
2〜3人分の割に、何だか妙にデカい箱に入っている…。
開封すると……。

送料もったいなくないかな…。
(送料無料だったから別にいいんですけど…)
外箱を出してみましょう。

箱を開けてみると…。

中身を取り出して並べてみました。


電車圧力鍋を開けてみると、コンセントや蒸し器用の器具や軽量カップが。


さっそくキッチンに持っていって置いてみました。

元からあった電気ケトルさんとも良い感じにマッチしており、景観も損ないません。
圧力鍋の蓋を開け、お釜を取り出してみました。

思ったよりしっかり入りそうなサイズ感です。

大家族ならもう一回り大きい方が良いかもしれませんが、
大人2人+幼児2人の我が家ならちょうど良かったです(о´∀`о)
…というわけで、綺麗に洗って、さっそく使ってみました。
まず一品目は【肉じゃが】にしました。
材料を切って、調味料を入れてセットするだけ!

完成品はこちらです!


電気圧力鍋に入れる前にちょっと焼くという工程があるんですが、
フラワーはスルーしました。
本当に切って、調味料を入れただけです。
しかしジャガイモは煮崩れしておらず、ほくほくで旨味が濃縮されています。
肉も糸こんにゃくも普通に美味しい…(*´ー`*)
残り汁も勿体無かったので、翌日のお弁当のだし巻き卵に入れてみました。

見た目はともかく、普通に美味しいです…(о´∀`о)
(※卵3個に残り汁50ccのみを混ぜて焼きました。)
そして第2弾は【おでん】!!

4時間かかりますが、材料と調味料を入れてスイッチオンで放置するのみ。
昼くらいから仕込めば、忘れた頃に美味しい味がしみたおでんが完成です!

あまり食べる事が好きでない長女も、『このふわふわしたの何?おいしい!』と言わしめるほど(о´∀`о)
大成功だー!!(*゚▽゚*)
ふと子どもの頃、箱に材料と調味料を入れてスイッチオンで料理が完成したらなぁ〜…
なんて祖母だったか母だったかが言っていたのを思い出しましたww
当時は夢みたいな話しでしたが、夢が!!叶っているではありませんか!!( ´ ▽ ` )
電気圧力鍋を開発してくれた人ありがとう…( ;∀;)
…というわけで、引き続き色々な料理を試してみたいと思います。
お買い物マラソンやスーパーセール中に購入しておくと、ポイント還元もしっかりです!!
フラワーが購入した圧力鍋と同じ型番はこちらです。
同じ型番でアウトレット品
フラワーのよりサイズ大きめ
【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html


にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ

育児ランキングへ
感謝の気持ちでいっぱいです。
楽天ROOMはじめました☆
https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
こんにちは(*^ω^*)
フラワーです。
最近、電気圧力鍋が我が家にやって参りました!
スポンサーリンク
購入した電気圧力鍋はこちらのシロカ製品の SP-D131という型番の物になります。
シロカ 電気圧力鍋
https://www.siroca.co.jp/feature/autoclave/
2リットル(2〜3人分)
もう少し大容量が良ければこちらも。
4リットル(2〜6人分)
以前から圧力鍋やホームベーカリーなどを欲しくて夫に交渉するものの、
『どうせすぐ飽きるからダメダメ(何言ってんのみたいな口調で)』
…などと却下をくらっていたフラワー。
飽きない!今度は飽きない!!
…と毎回思うものの、(使わなすぎてメルカリで売った)ホットサンドメーカーや
埃を被っているスチーム料理用のシリコンなどなど活用しなくなった物があるのも事実…汗
でもっ!
何の根拠も無いけど、電気圧力鍋は大丈夫な気がするっっ!!
…というか、ポイントで交換だから!!
タダで手に入れたも同然!!
(※危険思想)
…と、自分で自分を誤魔化し、こっそりポイント交換した電気圧力鍋さん(到着時)はこちらです!!

デカっ!!
2〜3人分の割に、何だか妙にデカい箱に入っている…。
開封すると……。

送料もったいなくないかな…。
(送料無料だったから別にいいんですけど…)
外箱を出してみましょう。

箱を開けてみると…。

中身を取り出して並べてみました。


電車圧力鍋を開けてみると、コンセントや蒸し器用の器具や軽量カップが。


さっそくキッチンに持っていって置いてみました。

元からあった電気ケトルさんとも良い感じにマッチしており、景観も損ないません。
圧力鍋の蓋を開け、お釜を取り出してみました。

思ったよりしっかり入りそうなサイズ感です。

大家族ならもう一回り大きい方が良いかもしれませんが、
大人2人+幼児2人の我が家ならちょうど良かったです(о´∀`о)
…というわけで、綺麗に洗って、さっそく使ってみました。
まず一品目は【肉じゃが】にしました。
材料を切って、調味料を入れてセットするだけ!

完成品はこちらです!


電気圧力鍋に入れる前にちょっと焼くという工程があるんですが、
フラワーはスルーしました。
本当に切って、調味料を入れただけです。
しかしジャガイモは煮崩れしておらず、ほくほくで旨味が濃縮されています。
肉も糸こんにゃくも普通に美味しい…(*´ー`*)
残り汁も勿体無かったので、翌日のお弁当のだし巻き卵に入れてみました。

見た目はともかく、普通に美味しいです…(о´∀`о)
(※卵3個に残り汁50ccのみを混ぜて焼きました。)
そして第2弾は【おでん】!!

4時間かかりますが、材料と調味料を入れてスイッチオンで放置するのみ。
昼くらいから仕込めば、忘れた頃に美味しい味がしみたおでんが完成です!

あまり食べる事が好きでない長女も、『このふわふわしたの何?おいしい!』と言わしめるほど(о´∀`о)
大成功だー!!(*゚▽゚*)
ふと子どもの頃、箱に材料と調味料を入れてスイッチオンで料理が完成したらなぁ〜…
なんて祖母だったか母だったかが言っていたのを思い出しましたww
当時は夢みたいな話しでしたが、夢が!!叶っているではありませんか!!( ´ ▽ ` )
電気圧力鍋を開発してくれた人ありがとう…( ;∀;)
…というわけで、引き続き色々な料理を試してみたいと思います。
お買い物マラソンやスーパーセール中に購入しておくと、ポイント還元もしっかりです!!
フラワーが購入した圧力鍋と同じ型番はこちらです。
同じ型番でアウトレット品
フラワーのよりサイズ大きめ
【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html
スポンサーリンク

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ

育児ランキングへ
スポンサーリンク
この記事へのコメント