【考察】名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク 真夏の楽しみ方★持ち物・必須アイテムも記載★ワンポイントアドバイス付き☆

いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。

楽天ROOMはじめました☆
https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
Instagramはじめました★
https://www.instagram.com/huaxiaohurawa/

ブログ内で紹介されている商品リンクから商品を購入して下さるとブログ更新の励みになります。

【福袋情報】ミキハウス・ダブルB 2019 サマーパック☆ホットビスケッツのサマーパックは…?
http://www.hanagasaku2017.com/article/465182300.html

こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。

お盆の連休を利用して、名古屋アンパンマンミュージアムに行ってきました!!

名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク 公式サイト
http://www.nagoya-anpanman.jp/sphone/

スポンサーリンク



いつもフラワー家はアンパンマンミュージアムに行く時期は寒い季節が多いので、夏に行ったらどうなるのか!?



体当たり企画でございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+


皆さまが真夏のアンパンマンミュージアムを万全に楽しむ為に、おススメポイントやあった方が良さげな持ち物などを体験を元に書き記させて頂きたいと思います☆


まずはこちらの持ち物は必須でしょうか。

持ち物

★ステンレスの水筒
★保冷バッグin保冷剤
★ペットボトル
★ワオカップや哺乳瓶
(※普通のコップで飲むのが苦手な月齢の場合)

アンパンマンミュージアムの園内は残念ながら、自動販売機は一切ありません。
フードコート内にお茶のペットボトルは販売していましたが、後の飲み物は同じくフードコート内にある果物ジュース屋さん【フルーツ島のジュース屋さん】のみです。
(イオン系に入っている果物ジュース屋さんと同価格程度と考えて頂ければ良いでしょうか。)

フラワーが行った日には、フードコートはジュース屋さんのみ10〜15人くらい並んでいました。
夏場は水筒やペットボトル(入園前に自販機が並んでいる場所もあります。)は必須かと思われます。


暑さ対策

★帽子
★日傘
★日焼け止め
★ハンディ扇風機
★塩飴的な物

アンパンマンミュージアムは半分くらい野外になります。
水遊び場はもちろんのこと、1日に何回かあるショーも野外です。
キャラグリーティングもほぼ野外。
撮影スポットのオブジェも野外。
屋根がある場所もありますが、屋根無しな場所もたくさんあります。
帽子や日傘はお忘れなく☆


水遊び対策(つみきのおみず広場)

★タオル
★着替え一式×2セット
(パンツも忘れずに)
★大人の分の着替え
(※全身汗だくになります)
★サンダル

夏のアンパンマンミュージアム名古屋には水遊びスポットがあります。
つまり全身ずぶ濡れになります。
ミュージアム内のお土産屋さんにTシャツやズボンやパンツ、又は甚平などを一式購入すれば着替えは揃いますが、定価売りなのでかなりお高くなります。


★ワンポイントアドバイス★
着替えはこどもの分は2セットくらいは必要です。
何故なら、水遊びをする→飽きてきて着替える→他の遊びに飽きてきてまた水遊びをやりたがる…という無限ループを繰り返すからです…。
水遊び大好きなお子さんなら、2〜3回はやりたがるので要注意です。
そしてそれを見ている大人は全身汗だくになるので、大人の分の着替えも一式ある方が安心です。

★ワンポイントアドバイス★
こどもの物は傘・帽子・洋服・靴・サンダル・甚平・タオルなどなど、アンパンマンミュージアム内のお土産屋さん【アンパンマンテラス名古屋】で全て揃います。
お土産も兼ねて購入するのも良いと思いますが、定価売りなのでちょっとお財布には厳しい面も…(;´Д`A



それでは体験日記ブログへ!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘



2019年8月17日午前11時30分。
アンパンマンミュージアムの入り口に到着。

本来なら8月15日(平日の木曜日)の予定でしたが、台風でまさかの休園ww
雨女フラワーの威力半端ないです( ̄∀ ̄)

土曜日だから混むかな?なんて思っていましたが、入場券売り場は空いていました。
9DCA984C-A543-422B-9254-9FAE2C9552CE.jpeg

ちなみにお隣のナガシマスパーランドの遊園地やプールの入場券売り場は激混みでしたww
24732AF8-539C-4CC3-876F-865A2E86290A.jpeg

格差が凄かったです。
フラワーの読み通り、真夏にアンパンマンミュージアムに行く人は少ない模様( ̄∀ ̄)にやり


入場料を支払い、こども限定のアイテムをゲット。
夏場はミニタンバリンです。
2166A4DD-C8CF-4188-888D-0874FC0D4F84.jpeg
可愛い!



まずは入場早々、1歳9カ月になる次女が目の前に広がるアンパンマンワールド【積み木の観覧車】に我を忘れて突進!
836798D0-3601-49B7-BC58-8366FB6327BB.jpeg

4歳5カ月の長女の『水遊びしたーい!』
(長女は何回か来ているので、オブジェ系【おでむかえアンパンマン】はもういいようですww)
という声も虚しく、次女はアンパンマン達のオブジェをぐるぐるしていました。
A0DDC192-1143-4EA3-AF10-4360051791FA.jpeg

初めての次女にはとにかく、目の前に広がる【おでむかえアンパンマン】達に興奮を隠しきれない様子。
目の輝きがいつもと違いましたww
A9E2A6CB-4082-44FB-B00D-7CB8E03473B4.jpeg


思い返せば、長女が初めてアンパンマンミュージアムに行ったのも1歳9カ月でした。
(長女の時は寒い12月でしたが…。)
アンパンマンミュージアムは1歳後半くらいからが盛り上がるのかもしれません。
(1歳前半でも楽しいとは思いますが…。)


そして色々アンパンマン達で写真を撮ったら、長女ご待望の水遊びスポットの【つみきのおみず広場】へ。
92165DCF-964A-4605-BAEB-08F2C3DA7085.jpeg

入り口から見て右手側、【ドキンちゃんのおしゃれショップ】のお隣に規模は小さいですが、水遊びスポットがあります。

夏場のアンパンマンミュージアムは初めての長女。
B4AA8142-C927-43F2-ACBC-AC511C7A5AD8.jpeg

それはもう大興奮しながら遊び倒していました。
こちらの水遊びスポットは、アンパンマンの水遊びアイテムが使いたい放題です。
4AFD038D-5977-4C93-A45B-92C4B8E5A8E0.jpeg

どのアイテムも園内のお土産屋さんで購入可能です。
(商売上手ですww)

そしてアンパンマンミュージアム一押しなのか、水鉄砲が大量に置いてあったのが印象的でした。
特にバイキンマンの水鉄砲は先行販売なのか、この夏はアンパンマンミュージアム内でしか購入できない様です。
A026E9F6-6983-490D-BD07-C4CC78BF987A.jpeg

長女は水鉄砲がすっかり気に入ったのか、ひたすらピューピューと遊んでいました。
お水を補給する場所が数カ所あるのが良い感じ。
6DE0D0E4-214A-4D77-9810-E1956C6506D8.jpeg

★ワンポイントアドバイス★
アンパンマンの水遊びアイテムは、
『気に入った水遊びアイテムを帰りに買ってあげるから帰ろう!』など、声かけしやすいお値段の物が多く(千円前後)この時期お土産にもオススメです☆


そうこうしているうちに、12時30分からのショーが!!

【すすめ!ぼくらのアンパンマンごう】
485828EE-70F9-4335-939D-255BABD014EC.jpeg

元気よくダンスする、アンパンマン達やアンパンマン号の大きさに長女も次女も大集中。


それを見た後、空いているテーブル&椅子を見つけてお昼ご飯に。


長女が幼児雑誌の付録のDVDを見て、食べたい!食べたい!と言っていた【うどんちゃんのやたい】のうどんを購入することが出来ました。
AE957CCC-E84D-49FC-8CD7-AB292DB92E2F.jpeg
器が持ち帰れるので、自宅用のお土産に最適です☆

この量で900円ですが、陶器の器が貰えるので高くは…ない…はず。
561ADC51-5209-49AD-BC61-E6A15596310F.jpeg

ちなみに有難い事にお昼時なのにも関わらず、ジュース屋さん以外は空いていました(^◇^;)

アンパンマンミュージアム全体も、フラワーが行った日は空いていた印象です。
60C86B88-F5F5-439C-8B28-A1F42882DB64.jpeg
やはり暑い時期はプールに入りたいよね…。


その後、着替えを済ませて、【虹のすべりだい】で有名なミュージアム内へ!!
F8908094-16C4-4BDD-8664-1DA5F8B2E8AE.jpeg


室内ではまたまた次女が盛り上がって我を忘れてはしゃいでいました(;´Д`A
虹のすべりだいも優しいスタッフのお姉さんに何とか滑らせてもらう事が出来ました。
BEFF0611-ADDD-4E92-AE7A-4129C9BB6A0E.jpeg
長女は何度も滑っているので慣れたものであります。


ひとしきり室内を堪能し、
5AD8744A-EE5E-4F0E-A469-B8C1E5E625F3.jpeg

お隣にある【うみとおそらのボールパーク】へ。
B77FC3EE-B856-43F8-88AB-CE9DEBBAE3C4.jpeg

屋根はありますが野外のせいか、人が少なくゴムボールで遊びたい放題でした。
600A5265-4361-4F0D-B52B-39C68B763ED2.jpeg


★ワンポイントアドバイス★
アンパンマンミュージアムは入場料と何か購入する以外は全て無料なのが良いところです(о´∀`о)

ちなみにこちらで無料で遊べるアンパンマン達の顔のゴムボール。
ミュージアムのお土産屋さん【アンパンマンテラス名古屋】で購入できます。
F46F9D30-404A-4D31-AAFF-86A4DE8F022A.jpeg
定価3240円。高いとみるか安いと見るかはあなた次第!


その後は、ボールパークのお向かいにある【パンこうじょうの丘】でパンを焼いたり、パン生地をこねこねしつつ、
DB18881B-2B50-4D7F-8C5F-D764EE62E393.jpeg


今度はお土産屋さんの【アンパンマンテラス名古屋】へ。
9059CB5C-2ABC-4A91-A684-B39B21E9008B.jpeg

アンパンマンテラスは室内なので涼しく、アンパンマンのおもちゃで遊べるキッズスペースも完備。
控えめに言っても最高です(о´∀`о)
9DFE6DB4-013E-4203-AA73-F9267A1C0616.jpeg

テラス内はアンパンマンミュージアム限定品などのマニア延髄もののお土産が所狭しと並んでいます。
(※お土産の詳細はまた後日のブログにまとめます。)


フラワーが何を購入するか迷っているうちに、14時からのショーが始まっていました!

【バイキンマンのイタズラみずてっぽう!ス〜パ〜!】
EF57F887-DBA3-4694-B233-33596A17D163.jpeg

バイキンマンやドキンちゃん達が巨大な水鉄砲で、観客席に水をガンガンかけてくれます。
こども達大興奮!
ビデオカメラやスマホを持った大人達にはちょっぴり困るショーでありますww

ひとしきり水をかけまくられ、ショーは終了。


フラワーがこっそり購入しておいたポップコーンを食べながら休憩です。
B3E81B19-3E81-4CE8-9680-A5892E62F4B1.jpeg

C42A668A-072C-48BF-80FE-E139390AE4A3.jpeg

ポップコーン、以前購入した時は1800円でしたが2000円にいつの間にか値上がりしていました(^◇^;)
高級ポップコーンであります。
3A7ACE3D-7ED8-4A9A-9043-EC269804781C.jpeg

8B5CC937-B59C-40E2-8B66-DD077244A163.jpeg

しかし炎天下で体力が奪われていく中、このポップコーンのおかげでかなり回復できました。
1家族に1個はあると便利かもしれません。
(ケースはお土産にもなりますし。)


★ワンポイントアドバイス★
入園2度目以降、複数の兄弟姉妹で行く場合は、前回購入しておいた空のポップコーンケースも綺麗に洗って持って行く事をオススメします(о´∀`о)
ポップコーンを購入した時に、自分がケースを持つ持つ!と喧嘩になる場合が!(うちだけ?)
お代わりは300円で購入できるので、ケース代分節約にも…。


そして再度、長女にせがまれ【つみきのおみず広場】へ。

冒頭にも書きましたが、着替えは最低2セットあると便利です!!


そして16時前に、お約束の風船を購入♡
8E596D40-4BA4-4C30-B0C2-B3FFAA01EEBC.jpeg

前回までは長女の風船のみで良かったのですが、今回からは次女も参戦。
次女は初回から1番高いアンパンマンの風船を選んでいました。
欲しいやつがそれなんだから仕方ないよね!(涙)


しかし風船を2つ購入すると金額にして、3000円前後。

ミュージアム限定品のアンパンマンのゴムボールとほぼ同額なわけです。

長く遊べるし、ゴムボールの方が……

なんて思っちゃいましたが、風船は風船で自宅に帰ってからもしばらくは遊べますしね…。
A89ED850-5848-4829-8706-19B96CC7DA27.jpeg
懐的に悩みどころではありますが、こどもの笑顔はプライスレス!!
プライスレス!!




プライスレス!!!(←必死に思い込む)



そして期間限定のイベント、ガチャポンチャレンジのスタンプがたまり、入り口付近にある巨大なアンパンマンのガチャガチャへ。
C2E8FA0D-354F-44B1-ADAF-0B570B1DBFC4.jpeg

2D7EF96B-1175-4A66-816B-E35FDC660CF2.jpeg

ガチャガチャをゲットしたら、16時からのショーが始まっていたので見ておきました。

【みんなでおどろう!だんす!だんすミュージアム】
043E23D2-F966-4C6D-A921-C96F3288B1FE.jpeg

途中から集中力が切れたのか、【虹のピラミッド】に登りだす姉妹。
E0B281BC-3BE9-4D0E-9DD4-6111841CEFEF.jpeg

この辺りも1〜2歳児には楽しいよね☆
B9A992F2-32FA-4F24-92B4-6463BAC3F8F0.jpeg


終わりがけにカバオくんが出てきてくれましたが、喜ぶ長女と裏腹に近づくのを怖がる次女でありましたww
701E0F21-438F-4C34-8ACF-2F4CD3B11CAA.jpeg


あと1個スタンプを貯めれば、もう一回巨大なガチャガチャが回せるので、【カーニバル王国】へ。
DB0419E7-162E-4DD2-B22D-30D27D8918B0.jpeg

ミニゲームで遊べる場所であります。
F9938D53-0EDA-44AB-8697-F307D49B0B2A.jpeg

おまけのミニポップコーンケースがめちゃくちゃ可愛い♡
8D9CBD30-E98E-4974-9427-DFB71F01EBD8.jpeg

しかしポップコーンのスタンプとカーニバル王国のスタンプは同じなので、スタンプならず…。

★ワンポイントアドバイス★
ポップコーンとカーニバル王国のスタンプは同じなので、ご注意ください(涙)


ちなみにガチャガチャの中身はこちらでした☆
97E4AD31-C2D4-4682-8C50-D2B8C5824EF4.jpeg

お土産もしっかり購入して、17時の閉園までしっかり遊び倒し、体力ゲージが限界点に突破したフラワー達は帰路へ。
7ADF28F7-B77C-4235-86A2-F68BA9DFC8F1.jpeg


帰りたくない!まだ元気!まだ遊べる!!を連発していた娘達は、
車に乗った瞬間即寝落ちしていました(;´Д`A

楽しかったみたいで何よりww

…というわけで、真夏のアンパンマンミュージアムがどんな感じか何となくはご理解頂けたでしょうか。
このブログがこれからアンパンマンミュージアムに行く方々のお役に、少しでも立てれば幸いです。


それでは!
良いアンパンマンミュージアムをっっ!
・:*+.\(( °ω° ))/.:+




【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html

☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net
スポンサーリンク



にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月〜15年3月生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ

育児ランキングへ

スポンサーリンク





富士通 WEB MART


この記事へのコメント