【こどもちゃれんじ ぷち】10月号(1〜2歳向け)☆ご紹介(次女用)
いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。

【福袋情報】2020年 ホットビスケッツ 新春福袋情報★予約販売11/1からスタート!!
http://www.hanagasaku2017.com/article/470649109.html
こんにちは(*^ω^*)
フラワーです。
本日はこどもちゃれんぷち10月号(1〜2歳向け)のご紹介をさせて頂きます。
まずは全体画像はこんな感じになります。

宣伝のチラシはこちらです。

来期から始まるぽけっとの紹介チラシが入り始めました(^^)
次女ももちろん始める予定です。
長女も頑張っていましたよ…。
詳しくはこちら⬇︎
こどもちゃれんじ ぽけっと4月号が来たよ~(・∀・)
http://www.hanagasaku2017.com/article/448514906.html
ちゃれんじぽけっとを長女に始める前の心境を語っています。⬇︎
こどもちゃれんじについて語る
http://www.hanagasaku2017.com/article/447933678.html
クリスマスコンサートに行かれる方はお申し込みはお早めに…。
直前だと連番で席が取れなくなります…( ;∀;)
詳しくはこちら⬇︎
【しまじろう夏コンサート2019】とびだせ!ワクワクぼうけんランド☆公演感想
http://www.hanagasaku2017.com/article/467924503.html
【リトミックドラム】


ちゃれんじぷち10月号のエデュトイ(おもちゃ)は、リトミックドラムになります。
長女の時はたぬきさんが紹介してましたが、次女の時はパンダさんがドラムを叩いて紹介してくれています(^ ^)

明るい黄色のカラーになり、後ろにドラムのスティックがしまえるように改良されています🎵

長女の時も可愛かったですが、新デザインのリトミックドラムも可愛い♡

今月で1歳11ヵ月の次女。
早速目の前にドラムを出して叩いてもらいました。
ぷちのDVDを何度も見ているせいか、ドラムをとんとんはすぐに出来るように。

リズム感は練習あるのみ…かな(;´Д`A
別で音楽を流して、ドラムをリズムに合わせて叩くと喜んでくれたりする面も(^^)
【こどもちゃれんじ ぷちえほん】10月号

秋らしく赤とんぼさんが飛んでいる表紙になります。
☆しまじろうと あそぼう(とんぼ みつけたよ)
☆かんがえる ちから(おおきい ちいさい)
☆ひとと かかわる ちから(ありがとう)
☆ことば(なきごえ まねっこ)
☆せいかつしゅうかん(きがえを しよう)
☆おはなし(パンダくんの たんたん たのしいドラム)
赤とんぼのシールを貼ったり、

ちいさいとおおきいの違いを比べてみたり…。

1歳11ヶ月の次女は、おおきいのはどれ?とか、ちいさいのは?と聞くと指を指してくれるように。
DVDなどで何となく理解している模様です。
【親向け冊子】

10月号は、リズム遊び推奨の回でした。
今月のエデュトイのリトミックドラムを使って、楽しく心と頭を育てよう!
とリトミックドラムの良さが謳われていました。

次女は体を動かすのは好きなようで、音楽に合わせて踊ったり合いの手を入れたりが大好き。
こどもちゃれんじのDVDを見ながら、リトミックドラムで遊びながら、楽しくリズム感を身につけて欲しいものです(^^)
そろそろインフルエンザの予防接種の季節がはじまるのか、そちらの紹介も…。

予防接種の予約は早めに取らないと…(;´Д`A
…というわけで、こどもちゃれんじ始めませんか??


Instagramはじめました★
https://www.instagram.com/huaxiaohurawa/


【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ

育児ランキングへ


感謝の気持ちでいっぱいです。
【福袋情報】2020年 ホットビスケッツ 新春福袋情報★予約販売11/1からスタート!!
http://www.hanagasaku2017.com/article/470649109.html
こんにちは(*^ω^*)
フラワーです。
本日はこどもちゃれんぷち10月号(1〜2歳向け)のご紹介をさせて頂きます。
スポンサーリンク
まずは全体画像はこんな感じになります。

宣伝のチラシはこちらです。

来期から始まるぽけっとの紹介チラシが入り始めました(^^)
次女ももちろん始める予定です。
長女も頑張っていましたよ…。
詳しくはこちら⬇︎
こどもちゃれんじ ぽけっと4月号が来たよ~(・∀・)
http://www.hanagasaku2017.com/article/448514906.html
ちゃれんじぽけっとを長女に始める前の心境を語っています。⬇︎
こどもちゃれんじについて語る
http://www.hanagasaku2017.com/article/447933678.html
クリスマスコンサートに行かれる方はお申し込みはお早めに…。
直前だと連番で席が取れなくなります…( ;∀;)
詳しくはこちら⬇︎
【しまじろう夏コンサート2019】とびだせ!ワクワクぼうけんランド☆公演感想
http://www.hanagasaku2017.com/article/467924503.html
【リトミックドラム】


ちゃれんじぷち10月号のエデュトイ(おもちゃ)は、リトミックドラムになります。
長女の時はたぬきさんが紹介してましたが、次女の時はパンダさんがドラムを叩いて紹介してくれています(^ ^)

明るい黄色のカラーになり、後ろにドラムのスティックがしまえるように改良されています🎵

長女の時も可愛かったですが、新デザインのリトミックドラムも可愛い♡

今月で1歳11ヵ月の次女。
早速目の前にドラムを出して叩いてもらいました。
ぷちのDVDを何度も見ているせいか、ドラムをとんとんはすぐに出来るように。

リズム感は練習あるのみ…かな(;´Д`A
別で音楽を流して、ドラムをリズムに合わせて叩くと喜んでくれたりする面も(^^)
【こどもちゃれんじ ぷちえほん】10月号

秋らしく赤とんぼさんが飛んでいる表紙になります。
☆しまじろうと あそぼう(とんぼ みつけたよ)
☆かんがえる ちから(おおきい ちいさい)
☆ひとと かかわる ちから(ありがとう)
☆ことば(なきごえ まねっこ)
☆せいかつしゅうかん(きがえを しよう)
☆おはなし(パンダくんの たんたん たのしいドラム)
赤とんぼのシールを貼ったり、

ちいさいとおおきいの違いを比べてみたり…。

1歳11ヶ月の次女は、おおきいのはどれ?とか、ちいさいのは?と聞くと指を指してくれるように。
DVDなどで何となく理解している模様です。
【親向け冊子】

10月号は、リズム遊び推奨の回でした。
今月のエデュトイのリトミックドラムを使って、楽しく心と頭を育てよう!
とリトミックドラムの良さが謳われていました。

次女は体を動かすのは好きなようで、音楽に合わせて踊ったり合いの手を入れたりが大好き。
こどもちゃれんじのDVDを見ながら、リトミックドラムで遊びながら、楽しくリズム感を身につけて欲しいものです(^^)
そろそろインフルエンザの予防接種の季節がはじまるのか、そちらの紹介も…。

予防接種の予約は早めに取らないと…(;´Д`A
…というわけで、こどもちゃれんじ始めませんか??

Instagramはじめました★
https://www.instagram.com/huaxiaohurawa/
【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html
スポンサーリンク

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ

育児ランキングへ
スポンサーリンク

この記事へのコメント