【こどもちゃれんじ すてっぷ】3月号(4〜5歳向け)☆ご紹介

いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。

楽天ROOMはじめました☆
https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
Instagramはじめました★
https://www.instagram.com/huaxiaohurawa/


ブログ内で紹介されている商品リンクから商品を購入して下さるとブログ更新の励みになります。

こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。

本日はこどもちゃれんじすてっぷ3月号(4〜5歳向け)のご紹介をさせて頂きます。

スポンサーリンク



まず全体画像はこんな感じになります。
51E3850C-E50F-4808-B2AE-E848AA3E6623.jpeg

宣伝のチラシはこんな感じです。
AD9A228F-F197-41C6-AB54-339A5F52DA1A.jpeg
新学期に向けてオススメの講座のチラシが多いですね!
長女はじゃんぷになっても、キッズワークプラスを継続です。

そしてラグーナテンボスのしまじろうシーパークが気になる様子な長女。
進級祝いに行きますか…。
7F27B7C7-6E42-43F5-8491-9AC59DD6B315.jpeg

更に3月は長女の5歳の誕生日月なので、お誕生日記念セットも入っていました🎵
例年通りの無料フォトブックを作れるクーポンと、お誕生日本です。
B08CA8EC-EA42-40CD-8731-ABB5F5616B23.jpeg

長女はこの本を毎年楽しみにしていて、手形をいつ押すのかと、押すまで聞いてきますww
86A15D0A-CF45-4621-91EF-BE31DE43B1B7.jpeg
5歳は黄緑色のようです🎵

今年の手形はこんな感じに!!
昨年と並べてみると、ちょっぴり成長したかな?(*゚▽゚*)
4F3F2A4B-62E2-4C3E-8480-596A40E39CBE.jpeg


さて、今月のすてっぷラストを飾るエデュトイ(おもちゃ)は、カタカナブックになります。

【カタカナブック】
5AA8461F-DBAA-4838-87AD-16AE72EF64AD.jpeg

一見、シンプルな本ですが、ごちゃごちゃした部分が、ふしぎなメガネであら不思議!
BE4860F0-26E8-4F12-8364-D97E58CDD700.jpeg

カナカナが読めるようになります。
78F53239-F8CD-4B9C-A7F9-C8546E4F78A6.jpeg

まだまだカタカナ読みは辿々しい5歳になったばかりの長女ですが、可愛いイラストから何となく『しょー…と…けー…き!』と読んでいました。
A57E9F2E-A037-4952-8227-ECB6AED33067.jpeg
カタカナの勉強に良い感じですね(*゚▽゚*)

さらっと終わってしまいましたが、ほっぷあたりからエデュトイ(おもちゃ)と言っても冊子のようなテイストが増えたような気がします(^◇^;)
その分、ワークなどの勉強方面がしっかりしてきているので有難いですが、ぷちやぽけっとのエデュトイがちょっぴり懐かしい気もします(笑)


【ふしぎはっけん えほん】3月号
C86915E8-A2F3-4FE5-AE8A-E817F6BDADF1.jpeg

3月号は可愛いお雛様が表紙でした。
077DE116-D1F8-46F7-8D81-266DA233BB36.jpeg

お雛様を作る工作が冊子に付いていたり、お雛様の段飾りの名前などが載っているページも。
フラワーも知らない名前があり勉強になりました!
7ADA42AE-F77C-4E54-9DF8-25C4A684399C.jpeg

歯についてのページも。
A713E190-FD64-439C-B392-757067B14948.jpeg
長女と同級生の中には既に乳歯が抜けてきている子もいるみたいですが、長女はまだ歯はぐらついてはいないようです(;´Д`A
長女の歯が抜け始めるのはいつ頃でしょうか。

そしてすてっぷラストのお話しは、年長さんに向けてのものでした。
23E16BDF-B5A0-4F12-8975-82C163F7AC19.jpeg

2020年4月からついに年長さんになる長女。
2年前はまだまだ赤ちゃんのような長女でしたが、しっかりお話ししてくれるようになり、毎日毎日目覚ましい成長を遂げています。

巻末にあったがんばったねメダルで表彰です!
72B01DA2-FF46-40CF-A213-AE67EC2B3DF2.jpeg


【キッズワーク】3月号
733E0FCB-5F68-4B05-89BD-79DFDA74D35E.jpeg

ひらがなやカタカナ問題や時計の問題が増えてきたキッズワーク。
1CBA63D2-ED8A-44C1-AE99-C6F6AAEE54B4.jpeg

図形の問題やイラストを描く珍しい問題も出てきました。
40C1F1EE-6BD7-4628-95AE-561A543A4152.jpeg
絵を描く事が苦手な長女。
左側のお手本を見ながら頑張って描いていました。
長女、絵の練習も頑張れ!!

3月のキッズワークは、ページを進めていくごとに王冠シールを貼っていくシステムになっていて、最後にメダルを貼って表紙も完成です♡
F39CE68A-5FB2-4E4F-9FD5-73577626849B.jpeg

そして、4月から毎月キッズワークが終了する度にちょくちょく貼っていた『ぜんぶ できたボード』も堂々の完成です!!
CDAAFC5F-2459-42C3-998B-DD6A4FDE78E8.jpeg
ラストに『ワークぜんぶできたね!』のシールが貼れるようになっており、なかなかのニクイ演出であります。

長女、1年間良く頑張りました(^O^)


【キッズワーク プラス】3月号
219C5EA6-2EE3-431D-B335-0F838D893F2E.jpeg

プラスは、キッズワークより更に複雑な算数問題も出てきています。
2015DBCA-D296-44DA-894E-ED89B96B434C.jpeg
たしざん・ひきざんの基礎は年中さんの後半くらいからしっかり築けました。
図形の問題もちょっとずつ難しくなってきています。

迷路もかなり複雑に。
2ACAC89B-E092-4AAF-8205-0E0EACF4C52A.jpeg
時計の問題に絡めたものも。
年中さんは◯時までの勉強でしたが、年長さんからは◯分もやりそうですね!


…というわけで、すてっぷの教材も今月で終了し、来月からはじゃんぷになります。
長女はこどもちゃれんじぷちから、ぽけっと・ほっぷ・すてっぷと丸4年お世話になりました。
ワーク系はこどもちゃれんじメインでしたが、毎月親子で二人三脚で頑張ってきたおかげか、苦手な問題にも少しずつ努力して取り組めるようになってきました。

すてっぷの初期は、フラワーが隣についていないと進められなかったワークも後半からは1人で進める事も出来るように…。
まだまだわからないと止まってしまう長女ですが、こどもちゃれんじのおかげで着実に成長しているなぁと感じています。

キッズワークは色々な種類の問題が出てくるので、親としてもこどもの得意不得意がわかりやすくて良かったです(笑)

苦手な部分を出来る限り無くし、得意な部分を磨いていけたら良いなぁと願いつつ。
こどもちゃれんじすてっぷ体験談に、1年間お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
またじゃんぷでも、よろしくお願いします。


…というわけで、新学期からこどもちゃれんじ始めませんか??(^o^)
まずは資料請求だけでも☆
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ




【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html

☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net
スポンサーリンク



にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月〜15年3月生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ

育児ランキングへ

スポンサーリンク





富士通 WEB MART


この記事へのコメント