【こどもちゃれんじ ぽけっと】9月号(2〜3歳向け)☆ご紹介(次女用)
いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。



ブログ内で紹介されている商品リンクから商品を購入して下さるとブログ更新の励みになります。
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
本日はこどもちゃれんじ ぽけっと9月号(2〜3歳向け)のご紹介をさせて頂きます。
まず全体画像はこんな感じです。

宣伝の画像はこんな感じでした。

…というわけで、2020年ぽけっと9月号のエデュトイ(おもちゃ)は!
【びりびりくしゃくしゃブック】

長女の時にも登場した工作系ブック。
長女の時はもう1から手取り足取りな感じでしたが、次女は長女と一緒にお絵描きや工作をしているのか、割と理解が早くやる気満々でスタート。
長女の時はこちら↓
ちゃれんじぽけっと ぱたんぱたんアートブック★
http://www.hanagasaku2017.com/article/452362983.html
ちゃれんじぽけっと くしゃくしゃアートブック9月号★
http://www.hanagasaku2017.com/article/453141913.html
3年前の長女の時は何回かに別れていましたが、2020年ぽけっとの工作ブックは長編なので、自宅では2回に分けて製作開始。
初日はサンドイッチや海の生き物作り。


次女がびりびりして(破いて)作った完成したサンドイッチを姉妹でいただきまーす!


折り紙などの経験も既にあるので、何とかフラワーと一緒に折り折りして、海の生き物と家も完成です!

2日目はおこさまセットを作る為、次女はエプロンの紐を結んで欲しい!と作る前に自分からエプロンを持ってきていました。
(ディティールにこだわる2歳児)

やる気がみなぎる中、おこさまセット作りは着々と進み完成!
美味しそうに出来ました\(^ω^)/

いただきまーす!

工作遊びは楽しいですね(о´∀`о)
【こどもちゃれんじ ぽけっとえほん】9月号


9月号は野菜の収穫からスタートです!

じゃがいもや人参を収穫収穫!

綺麗に水道で洗って、

鉄板で焼きます。

焼き色も良い感じ☆
美味しそうです(о´∀`о)

お皿に乗せていただきまーす!

長女の時はパパとしまじろうのみでしたが、2020年版にはママも登場していますね(^^)
食べ終わったら歯磨きをするページも。
最後までしっかり学べますね。

今月は自分で収穫→洗う→焼く→食べるまでの色々な流れが楽しいようで、何度も何度も次女は遊んでいました。
何度も繰り返して遊べるのも魅力です。
【ちゃれんじぽけっと通信】9月号

今月は工作遊びの効果についてでした。
今月のエデュトイのびりびりくしゃくしゃアートブックに絡めて、想像力や言語力や問題解決力を育てる秘訣が書かれていました。

指先で色々作る技術や器用さは大切だと思うので、もっと親子で取り組めるといいなぁと思いました。
来年は幼稚園入園ですし、親子で長時間色々出来るのもあと半年ですね…。
【おなじ もの さがし】知育プラス

こちらは有料知育コースになります。
長女の時はリズムダンスコースだったので、次女は知育コースに。
9月はイラストを見ながら同じものを探す知育ワークでした。
可愛いらしいくまさんの物語と共に、要所要所で同じものを探して指差しするパターンでした。

2歳10ヶ月になったばかりの次女、さくさく指差し完了。

物語には無いですが、ピンクの蝶々さんはどれかな?オレンジの三角の屋根はどれかな?など、フラワーからの出題にもさくさく指差しする次女。
同じものや指定されたものをイラストから探す問題は得意なようです。
良かった良かった(;´Д`A
『きょうのはシールすくないね…』と言いながら、パンケーキの具材のシールをペタペタ貼る次女w

会話しながら、シールを貼ったりと、最近人間味が強くなってきました(゚ω゚)
割と優しめな問題がほとんどなので、早生まれのお子さんもしっかり楽しみながら進んでいけそうな印象です。
また来月に期待です。
こんな時期だからこそ、自宅で出来るこどもの為になる事、はじめてみませんか?


こどもちゃれんじEnglishもご一緒に☆




【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html
☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ

育児ランキングへ




感謝の気持ちでいっぱいです。

ブログ内で紹介されている商品リンクから商品を購入して下さるとブログ更新の励みになります。
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
本日はこどもちゃれんじ ぽけっと9月号(2〜3歳向け)のご紹介をさせて頂きます。
スポンサーリンク
まず全体画像はこんな感じです。

宣伝の画像はこんな感じでした。

…というわけで、2020年ぽけっと9月号のエデュトイ(おもちゃ)は!
【びりびりくしゃくしゃブック】

長女の時にも登場した工作系ブック。
長女の時はもう1から手取り足取りな感じでしたが、次女は長女と一緒にお絵描きや工作をしているのか、割と理解が早くやる気満々でスタート。
長女の時はこちら↓
ちゃれんじぽけっと ぱたんぱたんアートブック★
http://www.hanagasaku2017.com/article/452362983.html
ちゃれんじぽけっと くしゃくしゃアートブック9月号★
http://www.hanagasaku2017.com/article/453141913.html
3年前の長女の時は何回かに別れていましたが、2020年ぽけっとの工作ブックは長編なので、自宅では2回に分けて製作開始。
初日はサンドイッチや海の生き物作り。


次女がびりびりして(破いて)作った完成したサンドイッチを姉妹でいただきまーす!


折り紙などの経験も既にあるので、何とかフラワーと一緒に折り折りして、海の生き物と家も完成です!

2日目はおこさまセットを作る為、次女はエプロンの紐を結んで欲しい!と作る前に自分からエプロンを持ってきていました。
(ディティールにこだわる2歳児)

やる気がみなぎる中、おこさまセット作りは着々と進み完成!
美味しそうに出来ました\(^ω^)/

いただきまーす!

工作遊びは楽しいですね(о´∀`о)
【こどもちゃれんじ ぽけっとえほん】9月号


9月号は野菜の収穫からスタートです!

じゃがいもや人参を収穫収穫!

綺麗に水道で洗って、

鉄板で焼きます。

焼き色も良い感じ☆
美味しそうです(о´∀`о)

お皿に乗せていただきまーす!

長女の時はパパとしまじろうのみでしたが、2020年版にはママも登場していますね(^^)
食べ終わったら歯磨きをするページも。
最後までしっかり学べますね。

今月は自分で収穫→洗う→焼く→食べるまでの色々な流れが楽しいようで、何度も何度も次女は遊んでいました。
何度も繰り返して遊べるのも魅力です。
【ちゃれんじぽけっと通信】9月号

今月は工作遊びの効果についてでした。
今月のエデュトイのびりびりくしゃくしゃアートブックに絡めて、想像力や言語力や問題解決力を育てる秘訣が書かれていました。

指先で色々作る技術や器用さは大切だと思うので、もっと親子で取り組めるといいなぁと思いました。
来年は幼稚園入園ですし、親子で長時間色々出来るのもあと半年ですね…。
【おなじ もの さがし】知育プラス

こちらは有料知育コースになります。
長女の時はリズムダンスコースだったので、次女は知育コースに。
9月はイラストを見ながら同じものを探す知育ワークでした。
可愛いらしいくまさんの物語と共に、要所要所で同じものを探して指差しするパターンでした。

2歳10ヶ月になったばかりの次女、さくさく指差し完了。

物語には無いですが、ピンクの蝶々さんはどれかな?オレンジの三角の屋根はどれかな?など、フラワーからの出題にもさくさく指差しする次女。
同じものや指定されたものをイラストから探す問題は得意なようです。
良かった良かった(;´Д`A
『きょうのはシールすくないね…』と言いながら、パンケーキの具材のシールをペタペタ貼る次女w

会話しながら、シールを貼ったりと、最近人間味が強くなってきました(゚ω゚)
割と優しめな問題がほとんどなので、早生まれのお子さんもしっかり楽しみながら進んでいけそうな印象です。
また来月に期待です。
こんな時期だからこそ、自宅で出来るこどもの為になる事、はじめてみませんか?

こどもちゃれんじEnglishもご一緒に☆

【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html
☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net
スポンサーリンク

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ

育児ランキングへ
スポンサーリンク


この記事へのコメント