【こどもちゃれんじ ぽけっと】1月号(2〜3歳向け)☆ご紹介(次女用)
いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
![2011年度「チャレンジ1年生」入学お祝い特大号(4月号)、大好評受付中です!今なら入会特典(※1)プレゼント!](https://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/sho/new1_125x125_110210.gif)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=arwW7KQP7H8&bids=505688.10000252&type=4&subid=0)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/164f5d98.dfedaedc.15d7b1ce.636f26d8/?me_id=1&me_adv_id=460136&t=pict)
ブログ内で紹介されている商品リンクから商品を購入して下さるとブログ更新の励みになります。
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
本日はこどもちゃれんじ ぽけっと1月号(2〜3歳向け)のご紹介をさせて頂きます。
まず全体画像はこんな感じです。
![39238BFE-64E3-4F4D-96C1-F52376C91560.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/39238BFE-64E3-4F4D-96C1-F52376C91560-thumbnail2.jpeg)
宣伝の画像はこんな感じでした!
![B1967EAA-ED6C-46F4-8EF9-9A773C281726.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/B1967EAA-ED6C-46F4-8EF9-9A773C281726-thumbnail2.jpeg)
早期申し込み特典のお名前シールも入っていました☆
![E6FECD42-F108-45C2-BC47-4EA5921F5318.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/E6FECD42-F108-45C2-BC47-4EA5921F5318-thumbnail2.jpeg)
…というわけで、2021年ぽけっと1月号のエデュトイ(おもちゃ)は!
【おふろでかずのはいたつごっこ】
![B8F95CE9-EF82-4EB0-B683-750C653480A8.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/B8F95CE9-EF82-4EB0-B683-750C653480A8-thumbnail2.jpeg)
1月号のぽけっとのエデュトイは、お風呂で数字遊びが出来るシートでした。
![9A6C95FD-186F-4BBC-800C-F5BEACFFAA70.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9A6C95FD-186F-4BBC-800C-F5BEACFFAA70-thumbnail2.jpeg)
防水になっていて、繰り返しお風呂場で遊べるのが魅力的です。
2歳代はお風呂に入るのを嫌がっていた次女。
お風呂に入った後で、YouTubeを見よう!
早く入ったら、長く見られるよ!
などの声かけで、最近は割とすんなり入ってくれるようになりました。
お風呂で遊べるおもちゃがあるとより良い感じです。
![A9E7D627-7EF9-426B-A60A-9BBDD589CEA3.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/A9E7D627-7EF9-426B-A60A-9BBDD589CEA3-thumbnail2.jpeg)
数を数えながら、配達屋さんごっこが楽しめるのも良いところでしょうか。
【ことばあそびえほん】
![9B3FEB06-CBB4-428D-A600-69B7B4E3DB86.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9B3FEB06-CBB4-428D-A600-69B7B4E3DB86-thumbnail2.jpeg)
更に1月号のぽけっとのエデュトイははてなくんを使った、ことばあそびえほんとなります。
今月のテーマは『おりょうりのおてつだいをしよう!』で、はてなくんで色々タッチしながらお手伝い♡
まずは、2020年10月号のエデュトイのタッチペン【はてなくん】を起動します。
![306F407D-FA24-4371-B26A-C4D5F8327D0A.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/306F407D-FA24-4371-B26A-C4D5F8327D0A-thumbnail2.jpeg)
はてなくんと一緒にお料理を作ったり、
![7C568AE4-2C94-4192-87FC-8BF842015F77.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/7C568AE4-2C94-4192-87FC-8BF842015F77-thumbnail2.jpeg)
お店に行ったり、食堂で選んでみたり、
![99C45B7E-83BB-4AC3-AA2E-7D472FEBC1C3.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/99C45B7E-83BB-4AC3-AA2E-7D472FEBC1C3-thumbnail2.jpeg)
2〜3歳のこどもが好きそうなテーマが盛り込まれていました。
クイズがあるのも良いですね。
【ちょっきんぶっく】
![916612C4-F2B4-4F2E-A583-6643E82DE9EE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/916612C4-F2B4-4F2E-A583-6643E82DE9EE-thumbnail2.jpeg)
3歳2ヶ月の次女が大好きなはさみを使うワークブックになります!
真剣にハサミで指定の赤い線をちょっきん🎵
![85319CF9-E64B-4865-A080-DBD9887ABCBC.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/85319CF9-E64B-4865-A080-DBD9887ABCBC-thumbnail2.jpeg)
車を走らせたり、
![076F903F-7A9E-4CA2-8825-86B4EB151ED7.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/076F903F-7A9E-4CA2-8825-86B4EB151ED7-thumbnail2.jpeg)
具材を乗せて貼ったり、
![10010450-02EC-425D-B28A-4E3B6EF2BBD7.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/10010450-02EC-425D-B28A-4E3B6EF2BBD7-thumbnail2.jpeg)
カレーの具材は小さめサイズがお好みな様子。
![5B7DE299-1539-400B-99EC-07FA7B3B9F97.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/5B7DE299-1539-400B-99EC-07FA7B3B9F97-thumbnail2.jpeg)
切ったり、のりで貼ったりがしっかり学べるブックでした。
![2B09D458-868A-4CA0-B6FA-77651B679221.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/2B09D458-868A-4CA0-B6FA-77651B679221-thumbnail2.jpeg)
![489BE794-AFF5-4951-84F9-A5DECDDE2905.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/489BE794-AFF5-4951-84F9-A5DECDDE2905-thumbnail2.jpeg)
長女の時はおっかなビックリでやっていたような気がしますが、次女はハサミは好きみたいです。
幼稚園でも工作を楽しんでやれたらいいですね。
【こどもちゃれんじ ぽけっとえほん】1月号
![69C641E5-8698-4E90-84D4-989D04F3305B.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/69C641E5-8698-4E90-84D4-989D04F3305B-thumbnail2.jpeg)
![84248AD0-DAF1-4A7A-9E5A-960C9BBB7980.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/84248AD0-DAF1-4A7A-9E5A-960C9BBB7980-thumbnail2.jpeg)
1月号は、しまじろう絵本の『おなまえなあに』からスタート。
児童館でのお話しです。
![45F89175-DD4D-459C-AF93-31824589F0EE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/45F89175-DD4D-459C-AF93-31824589F0EE-thumbnail2.jpeg)
とりっぴいと初めての出会いでしょうか。
しまじろうのもじもじが、とても可愛いです。
次女もちゃんと、お友達に自分の名前が言えるでしょうか(о´∀`о)
3匹のこぶたも初登場。
![56D40E4B-FA5C-4D5F-A5A6-4D8724525413.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/56D40E4B-FA5C-4D5F-A5A6-4D8724525413-thumbnail2.jpeg)
次女は、おおかみが煮えた鍋にぼちゃんと落ちるところが楽しいようでした。
マナー忍者のお話しも毎回勉強になります。
![D38BA72A-95D8-447A-9B2C-20AFBB7E508F.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/D38BA72A-95D8-447A-9B2C-20AFBB7E508F-thumbnail2.jpeg)
次女は、電車では静かにしなきゃだめ!と言ってますが…。
言うのと実際はちょっと開きがあるような気がしますね…(;´Д`A
【ちゃれんじぽけっと通信】1月号
![3C3D2634-A98A-420A-B286-43094ABBDD85.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/3C3D2634-A98A-420A-B286-43094ABBDD85-thumbnail2.jpeg)
1月号はエデュトイの、おふろでかずのはいたつごっこの遊びを通して得られる効果の説明から始まりました。
数を通しで数える事は出来ても、数字を読む事や、その数字がどれだけの数なのかはまだイマイチ理解が進んでおらず、YouTubeなどの数字動画を一緒に見ながら親子で勉強中です(^◇^;)
2〜3歳児の『甘えさせる』と『甘やかす』の違いについての特集も。
![E81A8261-F9DF-4B7B-8F99-C25392013C25.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/E81A8261-F9DF-4B7B-8F99-C25392013C25-thumbnail2.jpeg)
ついつい忙しくて、こどもの要求に応えてしまいがちになる我が家ですが、
甘やかしにならないようにメリハリをつけてやっていきたいものです。
【かず】知育プラス
![D6925818-1B00-49E1-9FE6-92E3DA089BB2.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/D6925818-1B00-49E1-9FE6-92E3DA089BB2-thumbnail2.jpeg)
こちらは有料知育コースになります。
長女の時はリズムダンスコースだったので、次女は知育コースに。
1月は数がテーマです。
お風呂などで、1から20くらいまで既に一緒に数えている3歳2ヶ月の次女。
数に関しては簡単に解けてしまうのでは?
期待を胸に進めてみましたが、
数を最初から順番に数える事や、隠れている数字は何となく探す事が出来ますが…。
![9428F124-9802-402B-B700-9A21AA81547A.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9428F124-9802-402B-B700-9A21AA81547A-thumbnail2.jpeg)
![7617D8F7-33E3-48B8-8D57-EF93BEA4E169.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/7617D8F7-33E3-48B8-8D57-EF93BEA4E169-thumbnail2.jpeg)
数カードを並べて順番にしてみたり…というか、どの数字が何と読むのかをさっぱり理解してなかった事が発覚。
![B2C73389-9460-448A-884A-D51A94527E00.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/B2C73389-9460-448A-884A-D51A94527E00-thumbnail2.jpeg)
そう、口頭で一緒に数字を数えているだけでは、視覚的な勉強が全然出来てないんですね!。゚(゚´ω`゚)゚。
慌てて、YouTubeなどで数字を一緒に数える動画などを見る事にしたフラワーと次女でありました(;´Д`Aちーん
…というわけで、
毎月毎月、その年齢や月齢でこなしておくべき課題をきちんと習得できるのが、こどもちゃれんじの魅力ですね!
また来月に期待です。
冬休みもあけて新学期が始まりました!!
自宅で出来るこどもの為になる事、はじめてみませんか?
![ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ](https://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/kocha/kochare_nyukai_300_250.gif)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=arwW7KQP7H8&bids=505688.10000271&type=4&subid=0)
こどもちゃれんじEnglishもご一緒に☆
![ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ](https://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/kocha/ye_250_250.jpg)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=arwW7KQP7H8&bids=505688.10000342&type=4&subid=0)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/17f4d82e.eec70924.15d7b1ce.636f26d8/?me_id=2101008&me_adv_id=167399&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/17f4e237.31379aa0.15d7b1ce.636f26d8/?me_id=2101014&me_adv_id=550993&t=pict)
【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html
☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net
![にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月〜15年3月生まれの子へ](//baby.blogmura.com/2014nenchild/img/2014nenchild88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子へ](//baby.blogmura.com/2017nenchild/img/2017nenchild88_31.gif)
にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m12/br_banner_santabear.gif)
人気ブログランキング
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1460_1.gif)
おもちゃ・玩具ランキングへ
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2300_1.gif)
育児ランキングへ
![ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ](http://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/kyoutsu/180315_oudan_468x60.jpg)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=arwW7KQP7H8&bids=744801.10000403&type=4&subid=0)
![富士通 WEB MART](https://www.fujitsu-webmart.com/image/ls/banner/custom_468_60.gif)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=arwW7KQP7H8&bids=183092.10000656&type=4&subid=0)
感謝の気持ちでいっぱいです。
![2011年度「チャレンジ1年生」入学お祝い特大号(4月号)、大好評受付中です!今なら入会特典(※1)プレゼント!](https://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/sho/new1_125x125_110210.gif)
ブログ内で紹介されている商品リンクから商品を購入して下さるとブログ更新の励みになります。
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
本日はこどもちゃれんじ ぽけっと1月号(2〜3歳向け)のご紹介をさせて頂きます。
スポンサーリンク
まず全体画像はこんな感じです。
![39238BFE-64E3-4F4D-96C1-F52376C91560.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/39238BFE-64E3-4F4D-96C1-F52376C91560-thumbnail2.jpeg)
宣伝の画像はこんな感じでした!
![B1967EAA-ED6C-46F4-8EF9-9A773C281726.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/B1967EAA-ED6C-46F4-8EF9-9A773C281726-thumbnail2.jpeg)
早期申し込み特典のお名前シールも入っていました☆
![E6FECD42-F108-45C2-BC47-4EA5921F5318.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/E6FECD42-F108-45C2-BC47-4EA5921F5318-thumbnail2.jpeg)
…というわけで、2021年ぽけっと1月号のエデュトイ(おもちゃ)は!
【おふろでかずのはいたつごっこ】
![B8F95CE9-EF82-4EB0-B683-750C653480A8.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/B8F95CE9-EF82-4EB0-B683-750C653480A8-thumbnail2.jpeg)
1月号のぽけっとのエデュトイは、お風呂で数字遊びが出来るシートでした。
![9A6C95FD-186F-4BBC-800C-F5BEACFFAA70.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9A6C95FD-186F-4BBC-800C-F5BEACFFAA70-thumbnail2.jpeg)
防水になっていて、繰り返しお風呂場で遊べるのが魅力的です。
2歳代はお風呂に入るのを嫌がっていた次女。
お風呂に入った後で、YouTubeを見よう!
早く入ったら、長く見られるよ!
などの声かけで、最近は割とすんなり入ってくれるようになりました。
お風呂で遊べるおもちゃがあるとより良い感じです。
![A9E7D627-7EF9-426B-A60A-9BBDD589CEA3.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/A9E7D627-7EF9-426B-A60A-9BBDD589CEA3-thumbnail2.jpeg)
数を数えながら、配達屋さんごっこが楽しめるのも良いところでしょうか。
【ことばあそびえほん】
![9B3FEB06-CBB4-428D-A600-69B7B4E3DB86.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9B3FEB06-CBB4-428D-A600-69B7B4E3DB86-thumbnail2.jpeg)
更に1月号のぽけっとのエデュトイははてなくんを使った、ことばあそびえほんとなります。
今月のテーマは『おりょうりのおてつだいをしよう!』で、はてなくんで色々タッチしながらお手伝い♡
まずは、2020年10月号のエデュトイのタッチペン【はてなくん】を起動します。
![306F407D-FA24-4371-B26A-C4D5F8327D0A.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/306F407D-FA24-4371-B26A-C4D5F8327D0A-thumbnail2.jpeg)
はてなくんと一緒にお料理を作ったり、
![7C568AE4-2C94-4192-87FC-8BF842015F77.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/7C568AE4-2C94-4192-87FC-8BF842015F77-thumbnail2.jpeg)
お店に行ったり、食堂で選んでみたり、
![99C45B7E-83BB-4AC3-AA2E-7D472FEBC1C3.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/99C45B7E-83BB-4AC3-AA2E-7D472FEBC1C3-thumbnail2.jpeg)
2〜3歳のこどもが好きそうなテーマが盛り込まれていました。
クイズがあるのも良いですね。
【ちょっきんぶっく】
![916612C4-F2B4-4F2E-A583-6643E82DE9EE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/916612C4-F2B4-4F2E-A583-6643E82DE9EE-thumbnail2.jpeg)
3歳2ヶ月の次女が大好きなはさみを使うワークブックになります!
真剣にハサミで指定の赤い線をちょっきん🎵
![85319CF9-E64B-4865-A080-DBD9887ABCBC.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/85319CF9-E64B-4865-A080-DBD9887ABCBC-thumbnail2.jpeg)
車を走らせたり、
![076F903F-7A9E-4CA2-8825-86B4EB151ED7.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/076F903F-7A9E-4CA2-8825-86B4EB151ED7-thumbnail2.jpeg)
具材を乗せて貼ったり、
![10010450-02EC-425D-B28A-4E3B6EF2BBD7.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/10010450-02EC-425D-B28A-4E3B6EF2BBD7-thumbnail2.jpeg)
カレーの具材は小さめサイズがお好みな様子。
![5B7DE299-1539-400B-99EC-07FA7B3B9F97.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/5B7DE299-1539-400B-99EC-07FA7B3B9F97-thumbnail2.jpeg)
切ったり、のりで貼ったりがしっかり学べるブックでした。
![2B09D458-868A-4CA0-B6FA-77651B679221.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/2B09D458-868A-4CA0-B6FA-77651B679221-thumbnail2.jpeg)
![489BE794-AFF5-4951-84F9-A5DECDDE2905.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/489BE794-AFF5-4951-84F9-A5DECDDE2905-thumbnail2.jpeg)
長女の時はおっかなビックリでやっていたような気がしますが、次女はハサミは好きみたいです。
幼稚園でも工作を楽しんでやれたらいいですね。
【こどもちゃれんじ ぽけっとえほん】1月号
![69C641E5-8698-4E90-84D4-989D04F3305B.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/69C641E5-8698-4E90-84D4-989D04F3305B-thumbnail2.jpeg)
![84248AD0-DAF1-4A7A-9E5A-960C9BBB7980.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/84248AD0-DAF1-4A7A-9E5A-960C9BBB7980-thumbnail2.jpeg)
1月号は、しまじろう絵本の『おなまえなあに』からスタート。
児童館でのお話しです。
![45F89175-DD4D-459C-AF93-31824589F0EE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/45F89175-DD4D-459C-AF93-31824589F0EE-thumbnail2.jpeg)
とりっぴいと初めての出会いでしょうか。
しまじろうのもじもじが、とても可愛いです。
次女もちゃんと、お友達に自分の名前が言えるでしょうか(о´∀`о)
3匹のこぶたも初登場。
![56D40E4B-FA5C-4D5F-A5A6-4D8724525413.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/56D40E4B-FA5C-4D5F-A5A6-4D8724525413-thumbnail2.jpeg)
次女は、おおかみが煮えた鍋にぼちゃんと落ちるところが楽しいようでした。
マナー忍者のお話しも毎回勉強になります。
![D38BA72A-95D8-447A-9B2C-20AFBB7E508F.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/D38BA72A-95D8-447A-9B2C-20AFBB7E508F-thumbnail2.jpeg)
次女は、電車では静かにしなきゃだめ!と言ってますが…。
言うのと実際はちょっと開きがあるような気がしますね…(;´Д`A
【ちゃれんじぽけっと通信】1月号
![3C3D2634-A98A-420A-B286-43094ABBDD85.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/3C3D2634-A98A-420A-B286-43094ABBDD85-thumbnail2.jpeg)
1月号はエデュトイの、おふろでかずのはいたつごっこの遊びを通して得られる効果の説明から始まりました。
数を通しで数える事は出来ても、数字を読む事や、その数字がどれだけの数なのかはまだイマイチ理解が進んでおらず、YouTubeなどの数字動画を一緒に見ながら親子で勉強中です(^◇^;)
2〜3歳児の『甘えさせる』と『甘やかす』の違いについての特集も。
![E81A8261-F9DF-4B7B-8F99-C25392013C25.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/E81A8261-F9DF-4B7B-8F99-C25392013C25-thumbnail2.jpeg)
ついつい忙しくて、こどもの要求に応えてしまいがちになる我が家ですが、
甘やかしにならないようにメリハリをつけてやっていきたいものです。
【かず】知育プラス
![D6925818-1B00-49E1-9FE6-92E3DA089BB2.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/D6925818-1B00-49E1-9FE6-92E3DA089BB2-thumbnail2.jpeg)
こちらは有料知育コースになります。
長女の時はリズムダンスコースだったので、次女は知育コースに。
1月は数がテーマです。
お風呂などで、1から20くらいまで既に一緒に数えている3歳2ヶ月の次女。
数に関しては簡単に解けてしまうのでは?
期待を胸に進めてみましたが、
数を最初から順番に数える事や、隠れている数字は何となく探す事が出来ますが…。
![9428F124-9802-402B-B700-9A21AA81547A.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9428F124-9802-402B-B700-9A21AA81547A-thumbnail2.jpeg)
![7617D8F7-33E3-48B8-8D57-EF93BEA4E169.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/7617D8F7-33E3-48B8-8D57-EF93BEA4E169-thumbnail2.jpeg)
数カードを並べて順番にしてみたり…というか、どの数字が何と読むのかをさっぱり理解してなかった事が発覚。
![B2C73389-9460-448A-884A-D51A94527E00.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/B2C73389-9460-448A-884A-D51A94527E00-thumbnail2.jpeg)
そう、口頭で一緒に数字を数えているだけでは、視覚的な勉強が全然出来てないんですね!。゚(゚´ω`゚)゚。
慌てて、YouTubeなどで数字を一緒に数える動画などを見る事にしたフラワーと次女でありました(;´Д`Aちーん
…というわけで、
毎月毎月、その年齢や月齢でこなしておくべき課題をきちんと習得できるのが、こどもちゃれんじの魅力ですね!
また来月に期待です。
冬休みもあけて新学期が始まりました!!
自宅で出来るこどもの為になる事、はじめてみませんか?
![ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ](https://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/kocha/kochare_nyukai_300_250.gif)
こどもちゃれんじEnglishもご一緒に☆
![ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ](https://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/kocha/ye_250_250.jpg)
【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html
☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net
スポンサーリンク
![にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月〜15年3月生まれの子へ](http://baby.blogmura.com/2014nenchild/img/2014nenchild88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子へ](http://baby.blogmura.com/2017nenchild/img/2017nenchild88_31.gif)
にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m12/br_banner_santabear.gif)
人気ブログランキング
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1460_1.gif)
おもちゃ・玩具ランキングへ
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2300_1.gif)
育児ランキングへ
スポンサーリンク
![ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ](http://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/kyoutsu/180315_oudan_468x60.jpg)
![富士通 WEB MART](https://www.fujitsu-webmart.com/image/ls/banner/custom_468_60.gif)
この記事へのコメント