【こどもちゃれんじ ぽけっと】2月号(2〜3歳向け)☆ご紹介(次女用)

いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。

2011年度「チャレンジ1年生」入学お祝い特大号(4月号)、大好評受付中です!今なら入会特典(※1)プレゼント!


ブログ内で紹介されている商品リンクから商品を購入して下さるとブログ更新の励みになります。

こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。

本日はこどもちゃれんじ ぽけっと2月号(2〜3歳向け)のご紹介をさせて頂きます。

スポンサーリンク



まず全体画像はこんな感じです。
D239F36E-BC4D-40C7-9C90-2D12EC5967E8.jpeg

宣伝の画像はこんな感じでした!
6F23634D-5338-4EA6-91FA-F972005ABF14.jpeg
来期ちゃれんじぽけっとに向けて、紹介が盛りだくさんです。

キッズワークプラスの体験見本も。
もちろん我が家も申し込みしています。
ついに4月から次女も本格的なワークが始まります。
31502A4F-C03A-4CD8-B337-774C875E1BA7.jpeg

ナッツさんのドーナツやさん体験見本も入っていました。
5FE935D3-DCCA-41A2-8C99-41E2EF8513C3.jpeg


…というわけで、2021年ぽけっと2月号のエデュトイ(おもちゃ)は!

【おもてなし レストランセット】
4C1F26D8-AF98-43DE-A263-11B953BABB55.jpeg

2月号のぽけっとのエデュトイは、はてなくんを使って遊ぶレストランセットでした!
中を開けると…。
15030F43-9DC8-4CAE-820C-81353DE1BA51.jpeg
食べ物やフォークやスプーンが。

ぽけっと絵本に付いているメニュー表やミキサーを切り取り、レストランごっこスタート♡
3B1FD5FC-9B37-4DCB-A38A-28C3EC5E6389.jpeg

5歳長女があんまり優しくない優しさを発揮して、『長女ちゃんが一緒に遊んであげるね☆』と張り切って開封していました(;´Д`A
本人の3歳次女はお姉ちゃんに遊んでもらえて嬉しそう…。
BAB7F430-61E9-4D41-A0E3-1CC8BD01C399.jpeg

作ったコックさんの帽子をかぶって、次女はコックさんに変身です!
28EDE35E-725A-4DF5-84FD-E0E4FB3C32FD.jpeg

長女と次女とフラワーの3人で仲良くお客さん・ウエイトレスさん・コックさんと別れて交代交代で遊びました!
複数で遊ぶ事も出来るし、1人でお客さんカードを使って遊ぶ事も可能なのが素晴らしいです(о´∀`о)


【こどもちゃれんじ ぽけっとえほん】2月号
A850EA54-C881-488E-B04E-34B25AA45B77.jpeg

5E87265C-F362-432C-AB60-864A0316ED9C.jpeg
 
2月号は、恒例マナー忍者からスタートです。
7DC3F10C-9712-42FE-AB4A-912416445619.jpeg
一緒に読んでいる時は神妙に聞いており、『うるさくしたらいけないね。』とキリっと言っている次女。
実際はまだしっかりお利口さんに大人しく座っていられるかと言うと不安な感じですね…(;´Д`A
何回もしっかり読み聞かせして、胸に刻んで頂きたいものです。

そして、3年前の長女の時もあったナッツさんのドーナツやさん。
AD52CDB7-08BC-40D1-AC96-44E0214866C6.jpeg
エデュトイが来るのも楽しみです!
長女のエデュトイはだいぶ無くなってきていますが、何かを思い出したのか長女のドーナツやさんのエデュトイを引っ張り出してきて予習していましたw

今月のしまじろう絵本は『いやなときはいってもいいよ』。
8E2292D2-3C06-4BB4-9224-349CD8AD1B3F.jpeg
大好きなトリッピーとはいえども、自分の気持ちはきちんと伝えなくてはいけません。
果たして、しまじろうは勇気を出す事が出来るのか…?!


【ちゃれんじぽけっと通信】2月号
00243C8B-E3E2-438E-9E22-9D7A6BE34516.jpeg

2月号はエデュトイの、レストランごっこの遊び方の説明からスタート。
6BF5B573-B7EC-435F-8F1B-64ABDC7EC2F8.jpeg

そして長女の時から苦戦中のお片付けがテーマでした。
FC99C7F6-D445-4162-B9F4-C36DA614AB9A.jpeg

我が家はフラワーがおもちゃ大好きな事もあり、おもちゃの数が膨大にあったりします…。
毎晩、私か夫が片付けリーダーとなり一緒におもちゃを片付けしてはいますが、2歳くらいから片付けを頑張らせて、だいぶ出来るようになったかな?と思えたのが長女5歳くらいからですね…(;´Д`A
(ご参考までに…)

ちなみに3歳次女は5歳長女に押し付けている事が多数。
ちゃっかりしています(^◇^;)


【かず】知育プラス
80E1EB56-4A5B-461F-8B50-970623F2632F.jpeg

こちらは有料知育コースになります。
長女の時はリズムダンスコースだったので、次女は知育コースに。

2月は聞く力テーマです。

遊園地で忘れ物や落とし物をしてしまったカバさん親子。
館内アナウンスで、探してもらいます。

3歳次女、遊園地で指定の物を見つける事は得意なようでしたが、傘問題で戸惑っていました。
EF2B6466-A7D2-4144-83AA-F9B13A141C2C.jpeg
飾りの星の数、傘の模様をうまく理解する事が出来ないようで、当てずっぽうになる次女…(;´Д`A

5歳長女が自分のちゃれんじをやる傍ら、教えてくれています。
DB76021E-64A0-4DAE-B386-C4C24F3C6C69.jpeg

長女も集中力が切れてきているので、誰かに何かを説明したりする事で回復をはかれるようです。

アナウンスの鳥さんにお礼のプレゼントも上手に用意。
BFA84998-C1CD-46DD-A134-2D0F9E05992F.jpeg

ストーリーを聞いて正しいシールを貼る事もクリアー!
91D2B6C0-8FF2-4792-BBA2-AF8250A09E4C.jpeg

おまけの探し物も頑張って見つけて、今回も無事に終了です。
B4769459-3B72-435F-96C4-32D979DB9E7C.jpeg

YouTubeをずっと見る事が好きなので、大人しく座って聞く力はある様子な次女。
YouTubeで数やひらがなの動画をコンスタントに見ているので、入園以降ひらがなの書き取りに上手く繋げていけたら良いなぁと思います。


…というわけで、
毎月毎月、その年齢や月齢でこなしておくべき課題をきちんと習得できるのが、こどもちゃれんじの魅力ですね!
また来月に期待です。


もうすぐ未就園児期間も終了です。
自宅で出来るこどもの為になる事、はじめてみませんか?
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじEnglishもご一緒に☆
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ





【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html

☆ミキハウス大好き☆
http://hanagasaku2018.seesaa.net
スポンサーリンク



にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月〜15年3月生まれの子へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ

育児ランキングへ

スポンサーリンク





ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

富士通 WEB MART


この記事へのコメント