【こどもちゃれんじ ほっぷ】8月号(3〜4歳向け)☆ご紹介(次女用)
いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。



ブログ内で紹介されている商品リンクから商品を購入して下さるとブログ更新の励みになります。
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
本日はこどもちゃれんじ ほっぷ8月号(3〜4歳向け)のご紹介をさせて頂きます。
まず全体画像はこんな感じです。

宣伝の画像はこんな感じでした!

お盆休みなのか?チラシは少なめです。
…というわけで、2021年ほっぷ8月号のエデュトイ(おもちゃ)は!
【ひらがなパソコン】

8月号のエデュトイ①は、こどもちゃれんじほっぷのメインのエデュトイの1つとも言える、ひらがなパソコンになります!

普通にひらがなを押して勉強しても良し、カードをセットして遊んでみるもよしとなっております。


長女の時にもあったひらがなパソコン。
3年前と一緒なので喧嘩になりませんw

ひらがなは年少さんの時に基礎を固めておきたいところです。
【こどもちゃれんじ ほっぷえほん 3年保育タイプ】8月号


8月号は、なつの虫からスタートです。

虫取りの季節なので、絵本も夏の虫が登場です。
可愛らしいテイストのイラストなので、虫が苦手なフラワーも楽しめました。

長女の時にもあった絵本『あいさつ ちゃんと できるかな?』。

今年の夏はおじいちゃん・おばあちゃんの家に行くのを控えられた方も多いのではないでしょうか。
何となく、プチ帰省体験が出来ました(о´∀`о)
ちゃれんじ絵本の8月号は、山も海もしっかり楽しめるのが魅力です。

巻末の『きるとどうなる?』もフラワーの静止を待てず、自由にざくざく切っておりました(;´Д`A
切った後はテープを一緒にペタペタ。

次女はおひれ係を頑張っていました。
完成後は魚釣りゲームスタート!


切れ端で6歳長女が新しいお魚を作ってくれました♡
釣れる魚が増えて良かったです。


姉妹で夏休みの楽しいひと時を過ごせましたヽ(´▽`)/
【キッズワーク】ほっぷ8月号

ほっぷからは勉強系ワークが遂に登場です!
夏らしくかきごおり屋さんが登場。

色を塗るのは姉妹揃ってかなり雑では在りますが、次女はまぁ、年齢的には普通くらいでしょうか。
毎日のようにひらがな動画を見ていたおかげか、ふわっと読めるぐらいにはなって参りました。
そして仲間わけも、フラワーに聞かずに自分でニュアンスを理解して1人でペタペタとシールを貼っていました。

そのうちフラワーがいなくても、1人でするするとワーク類を進めてほしいものです。
(※ちなみに長女が1人でワークを進められるようになったのは年長さんぐらいだったように思います。)
【キッズワークプラス】ほっぷ8月号(知育プラス)

こちらは有料知育コースになります。
長女も頑張ってすてっぷ・じゃんぷと2年間こなしていました。
証拠ブログ↓
【こどもちゃれんじ すてっぷ】8月号(4〜5歳向け)☆ご紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/460871444.html
【こどもちゃれんじ すてっぷ】4月号(4〜5歳向け)☆ご紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/464871336.html
さて、次女のキッズワークプラス8月号。
説明されている通りに読みましたが、3歳9ヶ月次女はサンダルはシートの外だと言って聞きませんでした(;´Д`A

ま、まぁ、一般的にはそうだよね…。
指示を聞くか、常識を取るか…。
B型はめんどくさいですね。
(※フラワーも姉妹も全員B型ですw)
数字の理解と実際の数の理解もかなり一致してきた次女。

ちょっとした成長に嬉しい月でありました。゚(゚´ω`゚)゚。
ひらがなも写真付きではありますが、なんとか読めておりました。

書き取りワークも始め、基礎をしっかり固めていけたら良いですね。
【ちゃれんじほっぷ通信】8月号

今月のテーマは『ひらがな46文字を読む力』であります。

個人的にはひらがなの勉強は、めげない心と継続力だと思いますが、ひらがなパソコンなどで楽しんで始めていけたら良いですよね。
幸い3学年上の長女が、ひらがなやカタカナの書き取りを頑張っていた所を見ているので、自分もやるものだと思っているのが助かります(;´Д`A
今後もひらがな教材はどんどん届きますので、まだ始められて無い方も間に合いますよ!

…というわけで、
毎月毎月、その年齢や月齢でこなしておくべき課題をきちんと習得できるのが、こどもちゃれんじの魅力ですね!
自宅で出来るこどもの為になる事、はじめてみませんか?


こどもちゃれんじEnglishもご一緒に☆




【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ

育児ランキングへ




感謝の気持ちでいっぱいです。

ブログ内で紹介されている商品リンクから商品を購入して下さるとブログ更新の励みになります。
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
本日はこどもちゃれんじ ほっぷ8月号(3〜4歳向け)のご紹介をさせて頂きます。
スポンサーリンク
まず全体画像はこんな感じです。

宣伝の画像はこんな感じでした!

お盆休みなのか?チラシは少なめです。
…というわけで、2021年ほっぷ8月号のエデュトイ(おもちゃ)は!
【ひらがなパソコン】

8月号のエデュトイ①は、こどもちゃれんじほっぷのメインのエデュトイの1つとも言える、ひらがなパソコンになります!

普通にひらがなを押して勉強しても良し、カードをセットして遊んでみるもよしとなっております。


長女の時にもあったひらがなパソコン。
3年前と一緒なので喧嘩になりませんw

ひらがなは年少さんの時に基礎を固めておきたいところです。
【こどもちゃれんじ ほっぷえほん 3年保育タイプ】8月号


8月号は、なつの虫からスタートです。

虫取りの季節なので、絵本も夏の虫が登場です。
可愛らしいテイストのイラストなので、虫が苦手なフラワーも楽しめました。

長女の時にもあった絵本『あいさつ ちゃんと できるかな?』。

今年の夏はおじいちゃん・おばあちゃんの家に行くのを控えられた方も多いのではないでしょうか。
何となく、プチ帰省体験が出来ました(о´∀`о)
ちゃれんじ絵本の8月号は、山も海もしっかり楽しめるのが魅力です。

巻末の『きるとどうなる?』もフラワーの静止を待てず、自由にざくざく切っておりました(;´Д`A
切った後はテープを一緒にペタペタ。

次女はおひれ係を頑張っていました。
完成後は魚釣りゲームスタート!


切れ端で6歳長女が新しいお魚を作ってくれました♡
釣れる魚が増えて良かったです。


姉妹で夏休みの楽しいひと時を過ごせましたヽ(´▽`)/
【キッズワーク】ほっぷ8月号

ほっぷからは勉強系ワークが遂に登場です!
夏らしくかきごおり屋さんが登場。

色を塗るのは姉妹揃ってかなり雑では在りますが、次女はまぁ、年齢的には普通くらいでしょうか。
毎日のようにひらがな動画を見ていたおかげか、ふわっと読めるぐらいにはなって参りました。
そして仲間わけも、フラワーに聞かずに自分でニュアンスを理解して1人でペタペタとシールを貼っていました。

そのうちフラワーがいなくても、1人でするするとワーク類を進めてほしいものです。
(※ちなみに長女が1人でワークを進められるようになったのは年長さんぐらいだったように思います。)
【キッズワークプラス】ほっぷ8月号(知育プラス)

こちらは有料知育コースになります。
長女も頑張ってすてっぷ・じゃんぷと2年間こなしていました。
証拠ブログ↓
【こどもちゃれんじ すてっぷ】8月号(4〜5歳向け)☆ご紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/460871444.html
【こどもちゃれんじ すてっぷ】4月号(4〜5歳向け)☆ご紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/464871336.html
さて、次女のキッズワークプラス8月号。
説明されている通りに読みましたが、3歳9ヶ月次女はサンダルはシートの外だと言って聞きませんでした(;´Д`A

ま、まぁ、一般的にはそうだよね…。
指示を聞くか、常識を取るか…。
B型はめんどくさいですね。
(※フラワーも姉妹も全員B型ですw)
数字の理解と実際の数の理解もかなり一致してきた次女。

ちょっとした成長に嬉しい月でありました。゚(゚´ω`゚)゚。
ひらがなも写真付きではありますが、なんとか読めておりました。

書き取りワークも始め、基礎をしっかり固めていけたら良いですね。
【ちゃれんじほっぷ通信】8月号

今月のテーマは『ひらがな46文字を読む力』であります。

個人的にはひらがなの勉強は、めげない心と継続力だと思いますが、ひらがなパソコンなどで楽しんで始めていけたら良いですよね。
幸い3学年上の長女が、ひらがなやカタカナの書き取りを頑張っていた所を見ているので、自分もやるものだと思っているのが助かります(;´Д`A
今後もひらがな教材はどんどん届きますので、まだ始められて無い方も間に合いますよ!

…というわけで、
毎月毎月、その年齢や月齢でこなしておくべき課題をきちんと習得できるのが、こどもちゃれんじの魅力ですね!
自宅で出来るこどもの為になる事、はじめてみませんか?

こどもちゃれんじEnglishもご一緒に☆

【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html
スポンサーリンク

にほんブログ村

にほんブログ村
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)

人気ブログランキング

おもちゃ・玩具ランキングへ

育児ランキングへ
スポンサーリンク


この記事へのコメント