【冬休み2023】小2&年中☆姉妹が冬休みに頑張った事を振り返る★
いつも読んで頂きありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/174d9357.3f210298.15d7b1ce.636f26d8/?me_id=1&me_adv_id=460135&t=pict)
ブログ内で紹介されている商品リンクから商品を購入して下さるとブログ更新の励みになります。
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
怒涛の2022年から2023年の冬休みもついに終了致しました!
昨年から冬休みもブログを書く事にしちゃったので、今年も書きたいと思います。
昨年の冬休みは鬼教官フラワーがぴしぱし、鞭をふるっていた?ようですが、
詳しくはこちら↓
【冬休み2022】小1&年少☆姉妹が冬休みに頑張った事を振り返る★
http://www.hanagasaku2017.com/article/485129290.html
今年はフラワーに陽性反応が出てしまい、12月後半はすっかりぐだぐだになりました…_:(´ཀ`」 ∠):
詳しくはこちら↓
【クリスマス日記】2022年の長女と次女とフラワーのクルシミマス☆サンタさんからのプレゼントは?★
http://www.hanagasaku2017.com/article/495314596.html
まぁしかし、ぐだぐだながらも夫が協力を惜しまず頑張ってくれた冬休みではありました。
有難いです。
今年の冬休みはトータル13日。
そんなわけで、恒例の!冬休み頑張った事や挑戦した事特集でございます。
【長女】
①小学校の宿題
![95BF5374-D9B2-4A74-8DF0-0D9D13343859.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/95BF5374-D9B2-4A74-8DF0-0D9D13343859-thumbnail2.jpeg)
言わずもがな、冬休みの最重要課題であります。
割と簡単な問題が多く、さらっと問題系は前半で終わらせていました。
残りは思い出の日記や、お手伝いした内容、なわとびの練習記録など、すぐに出来ないものばかり。
ちなみにピアニカの練習も、ちょいちょい、鬼教官フラワーからしごかれてやっていましたw
夏休みより課題曲などは少なく、既に何となく長女は弾いていたので、今回は見張り番だけで済みました。
最近の小学生の宿題は多岐に渡っており大変ですね(;´Д`A
小学校低学年のうちはピアニカが必修課題なので、ピアノやエレクトーンを習っているお子さんは有利ですね!
長女は、なんとなーく緩〜く習っていたフラワーの、ど素人指導のみなのでちょっと可哀想であります。
自宅にも一台あると便利です☆
②チャレンジ2年生
![927FBF25-C96A-49F7-8505-164AF21B28BF.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/927FBF25-C96A-49F7-8505-164AF21B28BF-thumbnail2.jpeg)
毎月頑張っていますが、冬休み直前の12/20に届いたので、本誌は12月に終了。
私がだいぶ元気になってきたクリスマス明けから取り組み始めたのが、功を奏したようです。
考える力プラスやカガク組も1月の冬休み中にほぼ終わらせる事が出来ました。゚(゚´ω`゚)゚。
良い感じのペースでした( ´ ▽ ` )
③九九カード&足し算引き算カード&筆算
宿題の九九カードの他にも、基礎練として足し算引き算カードの再徹底を隙間時間に入れ込みました。
九九は2学期末段階でほぼ暗記出来ているので、ほっと胸を撫で下ろしています( ´∀`)
また筆算がちょっぴり苦手な長女と、筆算問題を繰り返し一緒にトライ。
この筆算がかなり鬼門であり、これからかけ算の筆算に入ると思われるので、戦々恐々としております(;´Д`A
長女頑張れ…。
【次女】
①幼稚園の宿題(ぬりえ)
![F8120028-E3FD-43BD-B73D-79136757CB95.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/F8120028-E3FD-43BD-B73D-79136757CB95-thumbnail2.jpeg)
幼稚園からもらった課題は、色塗りと、毎日出来た事の丸つけ(これは保護者がやります。)と縄跳びの練習でした。
イラスト部分も母娘で塗り塗り。
単調ながらも、根気が学べる課題であります。
例年は娘だけに塗らせる事が多いですが、今年は前半ぐだぐだすぎて、一緒になんとか終わらせました。
休み中の体調不良は色々響いてきますね…(;´Д`A
②こどもチャレンジ
![75BB62D1-C7AD-4F58-AE53-56BA4DCEFBC4.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/75BB62D1-C7AD-4F58-AE53-56BA4DCEFBC4-thumbnail2.jpeg)
12月は28日までフラワーはずっと自宅待機。
ポストも久しぶりに開けたのが12/31という感じで、いつ到着していたのが謎ではありますが、1月からはスタート出来たので良かったです。
スタートは遅かったものの、1/10あたりでワーク類はほぼ終了。
カタカナかるたなども、のんびり挑戦できました。
![2FF078A4-7DC6-4F16-AA4B-F226E26CB1A6.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/2FF078A4-7DC6-4F16-AA4B-F226E26CB1A6-thumbnail2.jpeg)
次女は、年中・3学期初旬でカタカナはだいたい読めて、カルタも取れますが、怪しい部分もあるかな?という感じでしょうか。
書き取りは、カタカナはまだまだ書けない事は無いけど、文章を書くのは難しそうです。
③しまじろうクラブのデジタルワーク
![4BC94BF7-199A-4748-BC1E-2133D1D1D20A.png](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/4BC94BF7-199A-4748-BC1E-2133D1D1D20A-thumbnail2.png)
タブレットを使った勉強も経験しておいた方が良いと思うので、チャレンジ会員は無料で出来るのは助かりました。
個人的には【紙に書いて覚える】推奨ですが、デジタルワークはワークで経験しておく事は良さそうです。
さらっとゲーム感覚で出来るのが魅力です。
④たしざんカード
長女は足し算・引き算は年中さんの春休みから年長さんのコロナで幼稚園が3ヶ月くらいお休みだった時に勉強スタートでしたが、
次女は年中さんから、緩〜くスタートする事に。
夏休み段階は、+1の概念はなんとな〜く理解したかな?という感じでしたが、
冬休み段階では、指を使えば、このたしざんカードが全部答えられるように\(^ω^)/
計算のやり方のサポートはまだまだ必要ですが、徐々に引き算にも入っていきたいところです。
苦手意識を持たさずに、緩〜く覚えていけたら最高ですね☆
【姉妹】
①ダンスやスイミングの習い事
冬休みは陽性反応と、お正月休みの為、全滅でしたw
楽しみにしていたダンスの習い事のクリスマスコスプレも、残念ながら参加できず…。
同日の硬筆のイベントも参加できず…。
長女は3歳から、次女は2歳からダンスを習っていますが、クリスマスイベントに参加出来なかったのは初めてでした。゚(゚´ω`゚)゚。
…と言う事であまり頑張れませんでしたw
②硬筆の習い事の宿題
7月から姉妹で習っている硬筆の習い事を、現在も毎週頑張っています。
なかなか、姉妹の書き取りの時間を自宅で取れない部分もあるので、
良いタイミングかなと、せっせとフラワーも習い事に付き合う事に。
何となく、付き合ってるだけのフラワーも字が上手くなってきた気がしましたw
姉妹で毎週40分くらい?の習い事と宿題の書き取り両面10ページ(20ページ)が7月から追加されましたが、
これが母フラワーが付き合える字が上手くなれる最後のチャンスだと思って頑張ってほしいと思います。
③なわとび
小学校の宿題や幼稚園の課題ではありますが、
出歩けるようになってから頻繁に『練習しよう!』と姉妹して意気込みがありました。
本人達がやる気で何よりです。
【遊び】
勉強以外では、12/28までは自宅待機だったので、サンタさんから貰ったクリスマスプレゼントで遊んだり、
![56F22C0D-F9EF-40A1-B8E2-31E56BE84DA2.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/56F22C0D-F9EF-40A1-B8E2-31E56BE84DA2-thumbnail2.jpeg)
遊んだり、
![38F98722-82D6-49C8-AE45-E9AE09B48A68.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/38F98722-82D6-49C8-AE45-E9AE09B48A68-thumbnail2.jpeg)
遊んだりしていました。
![003592EA-0D09-4C62-8D4D-1B4BB1C5E434.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/003592EA-0D09-4C62-8D4D-1B4BB1C5E434-thumbnail2.jpeg)
29日になり、フラワーの外出が解禁されてからは、福袋祭りです。
![E68FF52C-0322-497B-9015-F5AD0198004B.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/E68FF52C-0322-497B-9015-F5AD0198004B-thumbnail2.jpeg)
サンエックス福袋は毎年、姉妹の争奪戦が行われていますw
![C512233E-1C01-46DE-BB59-8976A99D7FBB.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/C512233E-1C01-46DE-BB59-8976A99D7FBB-thumbnail2.jpeg)
![10448575-DB34-40B4-972C-4E5A720F0741.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/10448575-DB34-40B4-972C-4E5A720F0741-thumbnail2.jpeg)
姉妹は地味に粘土なども大好き。
自宅で時間を潰せるようなアイテムが沢山あるので、助かりました(;´Д`A
![48D52D9D-988C-4BE1-A3F0-59183D7931F3.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/48D52D9D-988C-4BE1-A3F0-59183D7931F3-thumbnail2.jpeg)
またはま寿司のモルガチャイベントも、快気祝いと称して参加w
![116F767C-BC6F-4678-9C82-58FE072044AB.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/116F767C-BC6F-4678-9C82-58FE072044AB-thumbnail2.jpeg)
限定マグネットも当たってハッピーな姉妹でありました。
![DBF27925-AC8D-418F-931C-61B6D895DB47.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/DBF27925-AC8D-418F-931C-61B6D895DB47-thumbnail2.jpeg)
年が明けて2023年は、元旦に初詣にも。
![1A87BF88-FA32-48CC-AB1A-5A4D7386E396.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/1A87BF88-FA32-48CC-AB1A-5A4D7386E396-thumbnail2.jpeg)
その後イオンに行き、お年玉も兼ねて姉妹に1000円渡してみましたが
長女は自分でじっくり選んだ1100円のお財布を買ったり、次女は200円使ってクレーンゲームで遊んでいました。
(あとは貯金するようですw)
![6DC0FBC2-43D8-4D6B-8702-7A8CC28D9B94.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/6DC0FBC2-43D8-4D6B-8702-7A8CC28D9B94-thumbnail2.jpeg)
意外にもそれぞれ自由に選んで使ったり遊んだりしていて、
見ていて面白かったです。
今まで私が選ぶ事が多かったので、姉妹が【最初から自分で考える】という事の楽しさを知れたお正月でありました(о´∀`о)
あとは、ドンキの初売りに行ったり、赤のれんの初売りに行ったり、
![6F92420E-6D9B-4580-AC98-C283B99242A4.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/6F92420E-6D9B-4580-AC98-C283B99242A4-thumbnail2.jpeg)
![229AEA5D-0054-4FAB-86C8-E3A1C8282458.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/229AEA5D-0054-4FAB-86C8-E3A1C8282458-thumbnail2.jpeg)
![1ED85D27-47F2-43DD-A784-5A07AACD10AE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/1ED85D27-47F2-43DD-A784-5A07AACD10AE-thumbnail2.jpeg)
こどもの細々とした物をお買い得価格でゲット!ゲット!
そして冬休みの締めはレゴランドへ。
前半がぐだぐだ故に、1月は冬休みラストまで走り抜きましたw
![1AB0C2FC-762D-4F80-B596-714A1E221156.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/1AB0C2FC-762D-4F80-B596-714A1E221156-thumbnail2.jpeg)
![38CF2798-4B8B-4783-B179-B08C670B68D4.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/38CF2798-4B8B-4783-B179-B08C670B68D4-thumbnail2.jpeg)
![DDC345F5-5A88-47E0-8145-8202AD8BAC3A.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/DDC345F5-5A88-47E0-8145-8202AD8BAC3A-thumbnail2.jpeg)
![9A8D68CF-C34F-4E16-97B1-C98F7516A261.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9A8D68CF-C34F-4E16-97B1-C98F7516A261-thumbnail2.jpeg)
![9C2D22C1-DF1A-48E0-9058-B4B69B41010D.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9C2D22C1-DF1A-48E0-9058-B4B69B41010D-thumbnail2.jpeg)
![ADCB7732-D2E1-4D08-9EAF-A5A2FD36F490.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/ADCB7732-D2E1-4D08-9EAF-A5A2FD36F490-thumbnail2.jpeg)
年パスが今回でラストであり、
一応、小学校の絵日記には初詣を長女にオススメしましたが、
長女はレゴランドの日記を描いていました。
![09DBD99E-812A-45AC-BC4C-EC5BEC922DEB.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/09DBD99E-812A-45AC-BC4C-EC5BEC922DEB-thumbnail2.jpeg)
長女にとって、大切な思い出の場所となったようで、何よりです(о´∀`о)
…というわけで、よく遊び、よく学んだ冬休みでありました。
いっぱい元気をチャージして!
3学期もまた頑張りましょう\(^ω^)/
ここまで読んで頂いてありがとうございました☆
過去の春休みや夏休みはこんな事してましたね…。
2022年の夏休みはこちら↓
【夏休み2022】小2&年中☆姉妹が夏休みに頑張った事を振り返る★
http://www.hanagasaku2017.com/article/491135583.html
2022年の春休みはこちら↓
【春休み2022】マイクラやYouTubeに熱い☆姉妹が春休み頑張った事を振り返る★
http://www.hanagasaku2017.com/article/486338872.html
2022年の冬休みはこちら↓
【冬休み2022】小1&年少☆姉妹が冬休みに頑張った事を振り返る★
http://www.hanagasaku2017.com/article/485129290.html
2021年の夏休みはこちら↓
【夏休み2021】小1&年少☆姉妹が夏休みに頑張った事を振り返る★
http://www.hanagasaku2017.com/article/483214978.html
2021年の春休みはこちら↓
【春休み2021】さよなら幼稚園児&未就園児生活☆姉妹が春休み頑張った事を振り返る★
http://www.hanagasaku2017.com/article/480799433.html
2020年の春休みはこちら↓
【春休み2020】コロナ対策!?☆姉妹が春休み自宅で頑張った事を振り返る★
http://www.hanagasaku2017.com/article/474417376.html
2019年の春休みはこちら↓
【春休み】幼稚園児〜小学生向け☆こどもと過ごす春休みの楽しみ方 7選☆安近短編+ミキハウスランド
http://www.hanagasaku2017.com/article/464691964.html
2018年の夏休みはこちら↓
【夏休みの成果】長女(と次女とフラワー?)が夏休みに頑張った事★かいてけせる ひらがな (学研の幼児ワーク)
http://www.hanagasaku2017.com/article/461433133.html
ちなみに2020年の夏休みはクレアーズ閉店祭りにうつつを抜かし↓
【クレアーズ日本撤退】フラワーが選ぶ☆可愛いヘアゴム特集★ベスト5
http://www.hanagasaku2017.com/article/477102044.html?1630641343
2019年夏休みはマザドン祭りに大フィーバーし、夏休みブログは書いてませんでした!(爆)↓
【マザウェイズ】マザドン ☆2019年倒産前後の歴史を語る☆愛知県の2店舗はどんな感じ?
http://www.hanagasaku2017.com/article/469535456.html?1630640825
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kagami.gif)
人気ブログランキング
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1460_1.gif)
おもちゃ・玩具ランキングへ
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2300_1.gif)
育児ランキングへ
感謝の気持ちでいっぱいです。
ブログ内で紹介されている商品リンクから商品を購入して下さるとブログ更新の励みになります。
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
怒涛の2022年から2023年の冬休みもついに終了致しました!
昨年から冬休みもブログを書く事にしちゃったので、今年も書きたいと思います。
昨年の冬休みは鬼教官フラワーがぴしぱし、鞭をふるっていた?ようですが、
詳しくはこちら↓
【冬休み2022】小1&年少☆姉妹が冬休みに頑張った事を振り返る★
http://www.hanagasaku2017.com/article/485129290.html
今年はフラワーに陽性反応が出てしまい、12月後半はすっかりぐだぐだになりました…_:(´ཀ`」 ∠):
詳しくはこちら↓
【クリスマス日記】2022年の長女と次女とフラワーのクルシミマス☆サンタさんからのプレゼントは?★
http://www.hanagasaku2017.com/article/495314596.html
スポンサーリンク
まぁしかし、ぐだぐだながらも夫が協力を惜しまず頑張ってくれた冬休みではありました。
有難いです。
今年の冬休みはトータル13日。
そんなわけで、恒例の!冬休み頑張った事や挑戦した事特集でございます。
【長女】
①小学校の宿題
![95BF5374-D9B2-4A74-8DF0-0D9D13343859.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/95BF5374-D9B2-4A74-8DF0-0D9D13343859-thumbnail2.jpeg)
言わずもがな、冬休みの最重要課題であります。
割と簡単な問題が多く、さらっと問題系は前半で終わらせていました。
残りは思い出の日記や、お手伝いした内容、なわとびの練習記録など、すぐに出来ないものばかり。
ちなみにピアニカの練習も、ちょいちょい、鬼教官フラワーからしごかれてやっていましたw
夏休みより課題曲などは少なく、既に何となく長女は弾いていたので、今回は見張り番だけで済みました。
最近の小学生の宿題は多岐に渡っており大変ですね(;´Д`A
小学校低学年のうちはピアニカが必修課題なので、ピアノやエレクトーンを習っているお子さんは有利ですね!
長女は、なんとなーく緩〜く習っていたフラワーの、ど素人指導のみなのでちょっと可哀想であります。
自宅にも一台あると便利です☆
②チャレンジ2年生
![927FBF25-C96A-49F7-8505-164AF21B28BF.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/927FBF25-C96A-49F7-8505-164AF21B28BF-thumbnail2.jpeg)
毎月頑張っていますが、冬休み直前の12/20に届いたので、本誌は12月に終了。
私がだいぶ元気になってきたクリスマス明けから取り組み始めたのが、功を奏したようです。
考える力プラスやカガク組も1月の冬休み中にほぼ終わらせる事が出来ました。゚(゚´ω`゚)゚。
良い感じのペースでした( ´ ▽ ` )
③九九カード&足し算引き算カード&筆算
宿題の九九カードの他にも、基礎練として足し算引き算カードの再徹底を隙間時間に入れ込みました。
九九は2学期末段階でほぼ暗記出来ているので、ほっと胸を撫で下ろしています( ´∀`)
また筆算がちょっぴり苦手な長女と、筆算問題を繰り返し一緒にトライ。
この筆算がかなり鬼門であり、これからかけ算の筆算に入ると思われるので、戦々恐々としております(;´Д`A
長女頑張れ…。
【次女】
①幼稚園の宿題(ぬりえ)
![F8120028-E3FD-43BD-B73D-79136757CB95.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/F8120028-E3FD-43BD-B73D-79136757CB95-thumbnail2.jpeg)
幼稚園からもらった課題は、色塗りと、毎日出来た事の丸つけ(これは保護者がやります。)と縄跳びの練習でした。
イラスト部分も母娘で塗り塗り。
単調ながらも、根気が学べる課題であります。
例年は娘だけに塗らせる事が多いですが、今年は前半ぐだぐだすぎて、一緒になんとか終わらせました。
休み中の体調不良は色々響いてきますね…(;´Д`A
②こどもチャレンジ
![75BB62D1-C7AD-4F58-AE53-56BA4DCEFBC4.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/75BB62D1-C7AD-4F58-AE53-56BA4DCEFBC4-thumbnail2.jpeg)
12月は28日までフラワーはずっと自宅待機。
ポストも久しぶりに開けたのが12/31という感じで、いつ到着していたのが謎ではありますが、1月からはスタート出来たので良かったです。
スタートは遅かったものの、1/10あたりでワーク類はほぼ終了。
カタカナかるたなども、のんびり挑戦できました。
![2FF078A4-7DC6-4F16-AA4B-F226E26CB1A6.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/2FF078A4-7DC6-4F16-AA4B-F226E26CB1A6-thumbnail2.jpeg)
次女は、年中・3学期初旬でカタカナはだいたい読めて、カルタも取れますが、怪しい部分もあるかな?という感じでしょうか。
書き取りは、カタカナはまだまだ書けない事は無いけど、文章を書くのは難しそうです。
③しまじろうクラブのデジタルワーク
![4BC94BF7-199A-4748-BC1E-2133D1D1D20A.png](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/4BC94BF7-199A-4748-BC1E-2133D1D1D20A-thumbnail2.png)
タブレットを使った勉強も経験しておいた方が良いと思うので、チャレンジ会員は無料で出来るのは助かりました。
個人的には【紙に書いて覚える】推奨ですが、デジタルワークはワークで経験しておく事は良さそうです。
さらっとゲーム感覚で出来るのが魅力です。
④たしざんカード
長女は足し算・引き算は年中さんの春休みから年長さんのコロナで幼稚園が3ヶ月くらいお休みだった時に勉強スタートでしたが、
次女は年中さんから、緩〜くスタートする事に。
夏休み段階は、+1の概念はなんとな〜く理解したかな?という感じでしたが、
冬休み段階では、指を使えば、このたしざんカードが全部答えられるように\(^ω^)/
計算のやり方のサポートはまだまだ必要ですが、徐々に引き算にも入っていきたいところです。
苦手意識を持たさずに、緩〜く覚えていけたら最高ですね☆
【姉妹】
①ダンスやスイミングの習い事
冬休みは陽性反応と、お正月休みの為、全滅でしたw
楽しみにしていたダンスの習い事のクリスマスコスプレも、残念ながら参加できず…。
同日の硬筆のイベントも参加できず…。
長女は3歳から、次女は2歳からダンスを習っていますが、クリスマスイベントに参加出来なかったのは初めてでした。゚(゚´ω`゚)゚。
…と言う事であまり頑張れませんでしたw
②硬筆の習い事の宿題
7月から姉妹で習っている硬筆の習い事を、現在も毎週頑張っています。
なかなか、姉妹の書き取りの時間を自宅で取れない部分もあるので、
良いタイミングかなと、せっせとフラワーも習い事に付き合う事に。
何となく、付き合ってるだけのフラワーも字が上手くなってきた気がしましたw
姉妹で毎週40分くらい?の習い事と宿題の書き取り両面10ページ(20ページ)が7月から追加されましたが、
これが母フラワーが付き合える字が上手くなれる最後のチャンスだと思って頑張ってほしいと思います。
③なわとび
小学校の宿題や幼稚園の課題ではありますが、
出歩けるようになってから頻繁に『練習しよう!』と姉妹して意気込みがありました。
本人達がやる気で何よりです。
【遊び】
勉強以外では、12/28までは自宅待機だったので、サンタさんから貰ったクリスマスプレゼントで遊んだり、
![56F22C0D-F9EF-40A1-B8E2-31E56BE84DA2.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/56F22C0D-F9EF-40A1-B8E2-31E56BE84DA2-thumbnail2.jpeg)
遊んだり、
![38F98722-82D6-49C8-AE45-E9AE09B48A68.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/38F98722-82D6-49C8-AE45-E9AE09B48A68-thumbnail2.jpeg)
遊んだりしていました。
![003592EA-0D09-4C62-8D4D-1B4BB1C5E434.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/003592EA-0D09-4C62-8D4D-1B4BB1C5E434-thumbnail2.jpeg)
29日になり、フラワーの外出が解禁されてからは、福袋祭りです。
![E68FF52C-0322-497B-9015-F5AD0198004B.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/E68FF52C-0322-497B-9015-F5AD0198004B-thumbnail2.jpeg)
サンエックス福袋は毎年、姉妹の争奪戦が行われていますw
![C512233E-1C01-46DE-BB59-8976A99D7FBB.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/C512233E-1C01-46DE-BB59-8976A99D7FBB-thumbnail2.jpeg)
![10448575-DB34-40B4-972C-4E5A720F0741.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/10448575-DB34-40B4-972C-4E5A720F0741-thumbnail2.jpeg)
姉妹は地味に粘土なども大好き。
自宅で時間を潰せるようなアイテムが沢山あるので、助かりました(;´Д`A
![48D52D9D-988C-4BE1-A3F0-59183D7931F3.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/48D52D9D-988C-4BE1-A3F0-59183D7931F3-thumbnail2.jpeg)
またはま寿司のモルガチャイベントも、快気祝いと称して参加w
![116F767C-BC6F-4678-9C82-58FE072044AB.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/116F767C-BC6F-4678-9C82-58FE072044AB-thumbnail2.jpeg)
限定マグネットも当たってハッピーな姉妹でありました。
![DBF27925-AC8D-418F-931C-61B6D895DB47.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/DBF27925-AC8D-418F-931C-61B6D895DB47-thumbnail2.jpeg)
年が明けて2023年は、元旦に初詣にも。
![1A87BF88-FA32-48CC-AB1A-5A4D7386E396.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/1A87BF88-FA32-48CC-AB1A-5A4D7386E396-thumbnail2.jpeg)
その後イオンに行き、お年玉も兼ねて姉妹に1000円渡してみましたが
長女は自分でじっくり選んだ1100円のお財布を買ったり、次女は200円使ってクレーンゲームで遊んでいました。
(あとは貯金するようですw)
![6DC0FBC2-43D8-4D6B-8702-7A8CC28D9B94.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/6DC0FBC2-43D8-4D6B-8702-7A8CC28D9B94-thumbnail2.jpeg)
意外にもそれぞれ自由に選んで使ったり遊んだりしていて、
見ていて面白かったです。
今まで私が選ぶ事が多かったので、姉妹が【最初から自分で考える】という事の楽しさを知れたお正月でありました(о´∀`о)
あとは、ドンキの初売りに行ったり、赤のれんの初売りに行ったり、
![6F92420E-6D9B-4580-AC98-C283B99242A4.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/6F92420E-6D9B-4580-AC98-C283B99242A4-thumbnail2.jpeg)
![229AEA5D-0054-4FAB-86C8-E3A1C8282458.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/229AEA5D-0054-4FAB-86C8-E3A1C8282458-thumbnail2.jpeg)
![1ED85D27-47F2-43DD-A784-5A07AACD10AE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/1ED85D27-47F2-43DD-A784-5A07AACD10AE-thumbnail2.jpeg)
こどもの細々とした物をお買い得価格でゲット!ゲット!
そして冬休みの締めはレゴランドへ。
前半がぐだぐだ故に、1月は冬休みラストまで走り抜きましたw
![1AB0C2FC-762D-4F80-B596-714A1E221156.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/1AB0C2FC-762D-4F80-B596-714A1E221156-thumbnail2.jpeg)
![38CF2798-4B8B-4783-B179-B08C670B68D4.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/38CF2798-4B8B-4783-B179-B08C670B68D4-thumbnail2.jpeg)
![DDC345F5-5A88-47E0-8145-8202AD8BAC3A.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/DDC345F5-5A88-47E0-8145-8202AD8BAC3A-thumbnail2.jpeg)
![9A8D68CF-C34F-4E16-97B1-C98F7516A261.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9A8D68CF-C34F-4E16-97B1-C98F7516A261-thumbnail2.jpeg)
![9C2D22C1-DF1A-48E0-9058-B4B69B41010D.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9C2D22C1-DF1A-48E0-9058-B4B69B41010D-thumbnail2.jpeg)
![ADCB7732-D2E1-4D08-9EAF-A5A2FD36F490.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/ADCB7732-D2E1-4D08-9EAF-A5A2FD36F490-thumbnail2.jpeg)
年パスが今回でラストであり、
一応、小学校の絵日記には初詣を長女にオススメしましたが、
長女はレゴランドの日記を描いていました。
![09DBD99E-812A-45AC-BC4C-EC5BEC922DEB.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/09DBD99E-812A-45AC-BC4C-EC5BEC922DEB-thumbnail2.jpeg)
長女にとって、大切な思い出の場所となったようで、何よりです(о´∀`о)
…というわけで、よく遊び、よく学んだ冬休みでありました。
いっぱい元気をチャージして!
3学期もまた頑張りましょう\(^ω^)/
ここまで読んで頂いてありがとうございました☆
過去の春休みや夏休みはこんな事してましたね…。
2022年の夏休みはこちら↓
【夏休み2022】小2&年中☆姉妹が夏休みに頑張った事を振り返る★
http://www.hanagasaku2017.com/article/491135583.html
2022年の春休みはこちら↓
【春休み2022】マイクラやYouTubeに熱い☆姉妹が春休み頑張った事を振り返る★
http://www.hanagasaku2017.com/article/486338872.html
2022年の冬休みはこちら↓
【冬休み2022】小1&年少☆姉妹が冬休みに頑張った事を振り返る★
http://www.hanagasaku2017.com/article/485129290.html
2021年の夏休みはこちら↓
【夏休み2021】小1&年少☆姉妹が夏休みに頑張った事を振り返る★
http://www.hanagasaku2017.com/article/483214978.html
2021年の春休みはこちら↓
【春休み2021】さよなら幼稚園児&未就園児生活☆姉妹が春休み頑張った事を振り返る★
http://www.hanagasaku2017.com/article/480799433.html
2020年の春休みはこちら↓
【春休み2020】コロナ対策!?☆姉妹が春休み自宅で頑張った事を振り返る★
http://www.hanagasaku2017.com/article/474417376.html
2019年の春休みはこちら↓
【春休み】幼稚園児〜小学生向け☆こどもと過ごす春休みの楽しみ方 7選☆安近短編+ミキハウスランド
http://www.hanagasaku2017.com/article/464691964.html
2018年の夏休みはこちら↓
【夏休みの成果】長女(と次女とフラワー?)が夏休みに頑張った事★かいてけせる ひらがな (学研の幼児ワーク)
http://www.hanagasaku2017.com/article/461433133.html
ちなみに2020年の夏休みはクレアーズ閉店祭りにうつつを抜かし↓
【クレアーズ日本撤退】フラワーが選ぶ☆可愛いヘアゴム特集★ベスト5
http://www.hanagasaku2017.com/article/477102044.html?1630641343
2019年夏休みはマザドン祭りに大フィーバーし、夏休みブログは書いてませんでした!(爆)↓
【マザウェイズ】マザドン ☆2019年倒産前後の歴史を語る☆愛知県の2店舗はどんな感じ?
http://www.hanagasaku2017.com/article/469535456.html?1630640825
スポンサーリンク
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kagami.gif)
人気ブログランキング
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1460_1.gif)
おもちゃ・玩具ランキングへ
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2300_1.gif)
育児ランキングへ
スポンサーリンク
この記事へのコメント