【チャレンジ3年生】1月号(8〜9歳向け)☆ご紹介
いつも読んで頂きありがとうございます。
![](https://townlife-aff.com/data.php?i=5ff3fcd5a0a47&m=6183959cdf0cd)
感謝の気持ちでいっぱいです。
楽天ROOMはじめました☆
https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/15de7099.518ca78d.15d7b1ce.636f26d8/?me_id=1&me_adv_id=1524151&t=pict)
ブログ内で紹介されている商品リンクから商品を購入して下さるとブログ更新の励みになります。
![ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ](https://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/sho/sho_challengetouch_300x100.jpg)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=arwW7KQP7H8&bids=894225.10000369&type=4&subid=0)
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
本年もよろしくお願い致します。
ぷち・ぽけっと・ほっぷ ・すてっぷ・じゃんぷとこどもチャレンジの総合コースを5年間継続し、
チャレンジ1年生、2年生もキッチリ2年間やり抜いた我が家の長女。
そんな長女も、2023年4月から小学3年生の中学年となりました!
この1年も駆け抜けていきたいと思います。
それでは!
本日はチャレンジ3年生1月号(8〜9歳向け)のご紹介をさせて頂きます。
2024年チャレンジ3年生1月号は!?
今月は12月20日に到着しました!
お正月風な袋に入っています☆
![EC35B960-1A9B-4E86-90AF-731E452B0ABE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/EC35B960-1A9B-4E86-90AF-731E452B0ABE-thumbnail2.jpeg)
赤ペンを期日までに提出すると、努力賞ポイントが3倍貰えるそうです!
これを期に欲しい景品ポイントに近づけそうで、楽しみですね!
それではオープン!!
![55EEABDA-B18C-4FC6-AA84-EA17E35D4866.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/55EEABDA-B18C-4FC6-AA84-EA17E35D4866-thumbnail2.jpeg)
おぉー!( ゚д゚)
普通くらいだった12月号に比べて、
チャレンジ3年生1月号は大変豪華な感じです!
宣伝の画像はこんな感じでした。
![5708F1BC-7652-4225-8649-72F393665E57.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/5708F1BC-7652-4225-8649-72F393665E57-thumbnail2.jpeg)
デジタルクリエイター講座、我が家もせっかくの機会なので申し込みしてみました!
![925A020A-765F-44D2-9549-9850DE25B2ED.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/925A020A-765F-44D2-9549-9850DE25B2ED-thumbnail2.jpeg)
親子で一緒に参加しましたが、長女は楽しかったようです。
![D2153E22-3063-4905-A18D-C772D110ABAE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/D2153E22-3063-4905-A18D-C772D110ABAE-thumbnail2.jpeg)
そして、翌日12/21は別便でポケットハムちゃんやスタンプ&ラメペンも到着!
良いクリスマスプレゼントの1つになりました!
![DF5AD4F4-D082-4965-9611-B42F3ECD69CA.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/DF5AD4F4-D082-4965-9611-B42F3ECD69CA-thumbnail2.jpeg)
![6F624877-2489-48A8-8911-7CA5E686E730.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/6F624877-2489-48A8-8911-7CA5E686E730-thumbnail2.jpeg)
![974F7511-844C-4669-89F3-75A062CC35B3.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/974F7511-844C-4669-89F3-75A062CC35B3-thumbnail2.jpeg)
また来年度のチャレンジ4年生のカラー選択はされましたでしょうか?
![633C77F7-B985-4412-8EB3-84D6B7EBD7AD.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/633C77F7-B985-4412-8EB3-84D6B7EBD7AD-thumbnail2.jpeg)
中身はこのようになっており、
![39B0BE15-581B-42A9-94C3-A385DF4EF689.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/39B0BE15-581B-42A9-94C3-A385DF4EF689-thumbnail2.jpeg)
漢字計算英語パーフェクトクリアのカラーを4色からセレクト出来るようです。
どのカラーにしようか迷っちゃいますね☆
…と思っていたら、長女はさくっと限定カラーの『スタークリスタル』に決めていました(;´Д`A
![FF87CF6E-6DD5-434D-A1EE-7F7966666B01.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/FF87CF6E-6DD5-434D-A1EE-7F7966666B01-thumbnail2.jpeg)
早速、10/24に申し込みしました。
何事も早め早めで忘れないうちに申し込みしておかないと!
またNintendo Switchの都道府県が学べるゲームデータも貰えちゃうようです!
ついに本格的に都道府県を覚えるチャンスがキター!♪───O(≧∇≦)O────♪
![2E6D02EA-BCE5-4F5E-9B76-35C24CDD0953.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/2E6D02EA-BCE5-4F5E-9B76-35C24CDD0953-thumbnail2.jpeg)
これはチャレンジ4年生にも期待大です。
ちなみに我が家の長女は、チャレンジ3年生のオプションは『作文表現力講座』と、
![C4D34ECB-7F33-4136-AFD8-C81886800437.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/C4D34ECB-7F33-4136-AFD8-C81886800437-thumbnail2.jpeg)
チャレンジ1年生の時にやっていた『漢字計算くりかえしドリル』を注文しています。
![42A0EE20-AF4E-49BA-A151-3E2CD7D1258B.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/42A0EE20-AF4E-49BA-A151-3E2CD7D1258B-thumbnail2.jpeg)
チャレンジ2年生もやりたかったんですが何故かなくなってしまい、また今年から復活したんですよね…。
人気復活!なのでしょうか…。
さて12月20日に早々と到着したチャレンジ3年生1月号。
今月も頑張りたいと思います!
それでは、チャレンジ3年生1月号の詳細に行ってみましょう🎵
【ポケットハムちゃん】
![881A60F3-C261-4E9D-86C1-C8368509E41A.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/881A60F3-C261-4E9D-86C1-C8368509E41A-thumbnail2.jpeg)
1月号のメインエデュトイでしょうか。
勉強をしつつ、可愛いハムちゃんを育てられます🎵
![2E2F8465-7642-4C84-A0CC-7CA2411EDCE9.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/2E2F8465-7642-4C84-A0CC-7CA2411EDCE9-thumbnail2.jpeg)
勉強中は気が散らないように、ハムちゃんはいなくなります。
![68FC826A-F142-480F-B591-C619F4071A40.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/68FC826A-F142-480F-B591-C619F4071A40-thumbnail2.jpeg)
配慮の行き届いたハムちゃんであります。
いっぱい勉強して、成長させたいですね!
一応、1/3段階で既にハムちゃんは成長しており
![0C5CA4D8-315A-4AA1-A421-AB90F901D79D.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/0C5CA4D8-315A-4AA1-A421-AB90F901D79D-thumbnail2.jpeg)
可愛い姿を見せてくれています☆
![BADD4A40-772C-4820-889B-FFDD65DC2659.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/BADD4A40-772C-4820-889B-FFDD65DC2659-thumbnail2.jpeg)
【7色に光る★丸つけバッチリスタンプ&ラメペン】
![974F7511-844C-4669-89F3-75A062CC35B3.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/974F7511-844C-4669-89F3-75A062CC35B3-thumbnail2.jpeg)
期日までに申し込みしていたので、4年生4月号のパーフェクトクリアの選んだカラーと同色のペンが同梱されていました!
限定カラーのスタークリスタルが可愛いです。
![9C94D1C0-E66F-4DC1-A630-564C95AC29BF.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9C94D1C0-E66F-4DC1-A630-564C95AC29BF-thumbnail2.jpeg)
イベントのペンライト代わりにもなりそうですw
![4604D7E4-BE9B-4702-AFC6-9FDB84F74984.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/4604D7E4-BE9B-4702-AFC6-9FDB84F74984-thumbnail2.jpeg)
【47都道府県バッチリパズル】
![33964CC1-B879-4EA0-B247-BFA640A0FC94.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/33964CC1-B879-4EA0-B247-BFA640A0FC94-thumbnail2.jpeg)
そろそろ日本の都道府県の名前や位置は必修なのでしょうか。
チャレンジから圧をひしひしと感じます。
教科書以外の教養なども付録にしてもらえて、有り難いですね。゚(゚´ω`゚)゚。感涙
お正月休みにしっかり勉強出来ました。
【47都道府県 妖怪&ダジャレ辞典】
![FE175D48-C56A-4CF2-B6EA-0A56EFF41191.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/FE175D48-C56A-4CF2-B6EA-0A56EFF41191-thumbnail2.jpeg)
長女の好きなテイストで、しっかり読みふけっていました。
色々な県の勉強にもなって良い感じです。
こんなテイストで、全県見られます。
![39EFC83C-97FD-4444-B87C-0657D02D8349.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/39EFC83C-97FD-4444-B87C-0657D02D8349-thumbnail2.jpeg)
【コンソメダブルパンチ漢字計算・ワクワクくじ】
![698A1278-511F-4B75-AD3B-5A6B40677F3C.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/698A1278-511F-4B75-AD3B-5A6B40677F3C-thumbnail2.jpeg)
長女が大好きなコンソメのポテトチップスのデザインの問題集が!
大好きなお菓子のデザインで楽しく問題集を解けちゃいますね!(笑)
![3A8B9D85-F5AC-4716-88FC-19EC2289CD3C.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/3A8B9D85-F5AC-4716-88FC-19EC2289CD3C-thumbnail2.jpeg)
またパソコンでくじを引く事も出来ちゃいました。
![22D98270-E4EE-47A9-9942-F0ED90E253C8.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/22D98270-E4EE-47A9-9942-F0ED90E253C8-thumbnail2.jpeg)
1日1回しか引けないのですが、冬休みの毎日のちょっとしたお楽しみになりました(о´∀`о)
![D209C4B2-6404-48A4-9C17-1C6272A94CB1.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/D209C4B2-6404-48A4-9C17-1C6272A94CB1-thumbnail2.jpeg)
【4教科おさらいクリアカード】
![6A5F73B0-E864-443F-8288-032E8ED2D15F.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/6A5F73B0-E864-443F-8288-032E8ED2D15F-thumbnail2.jpeg)
せっかくなので長女と対戦してみました!
![EE7ACACE-FEDF-481D-A538-039E9AE77122.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/EE7ACACE-FEDF-481D-A538-039E9AE77122-thumbnail2.jpeg)
算数と国語をフラワーはやってみましたが、初回は結構間違えてました(汗)
ゲーム形式なので、何回か遊ぶ事が出来て覚えやすそうです。
【タイムスリップじょうぎ】
![BB64DC88-72B0-42C6-957D-C693D4E3B0ED.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/BB64DC88-72B0-42C6-957D-C693D4E3B0ED-thumbnail2.jpeg)
赤ペン10月号を出してもらえるじょうぎが同梱されていました!
キラキラしていて、可愛いですね。
【チャレンジ3ねんせい】1月号
![1254B9B4-23F5-45BF-AA10-E799A5044784.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/1254B9B4-23F5-45BF-AA10-E799A5044784-thumbnail2.jpeg)
チャレンジ2ねんせいのワークと比べて、理科や社会が登場しました!
2年生までは国語と算数に分かれて、両面見開きで1〜15まででしたが、
3年生からは、国語と算数は第1回〜第7回(各4ページ)+
5月からは理科と社会は第1回〜第4回(各4ページ)のようです。
小学校の教科書とリンクさせられるので、問題に取り組みやすいです。
1月の国語は、教科書に出てくる『ありの行列』ほぼ一色w
先月までかなり熱かった百人一首がすっかり忘れさられている感があります(寂)
![E4C700D1-36DA-443F-81BF-77F7EFC34AD2.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/E4C700D1-36DA-443F-81BF-77F7EFC34AD2-thumbnail2.jpeg)
教科書と連動しているので、リアルタイムで頑張っておくと、小学校での良い予習になりますね。
文章をよく読んで、理解して書き込む訓練にもなります。
文章問題以外にも、漢字や言葉の組み合わせなど、色々な語彙力が学べるのもチャレンジの魅力ですね!
算数はついに、二等辺三角形なども出て参りました。
![448D568C-F247-492A-A3DF-E30F36432990.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/448D568C-F247-492A-A3DF-E30F36432990-thumbnail2.jpeg)
小数も登場して、算数もだいぶ多岐にわたってきましたね。
ここで躓くと辛いので、しっかり基礎を定着させたいものです。
![F22921BA-8E3D-4885-8EB3-0D32034BD9A1.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/F22921BA-8E3D-4885-8EB3-0D32034BD9A1-thumbnail2.jpeg)
1度理解出来ていれば、あとは繰り返すだけですが、ケアレスミスにも要注意ですね。
国語算数は、どれだけ色々な問題を解いてきたかが今後の鍵になるかと思いますので、しっかり理解を深めていきたいと思います。
基礎の踏襲は怠らないように頑張りたいですね!
社会は【市の様子のうつりかわり】がテーマでした。
自分の住んでいる市や県に興味を持つきっかけとなれば良いなぁと思いました。
![9226C03D-6BED-4346-9B12-8B0E0825A479.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9226C03D-6BED-4346-9B12-8B0E0825A479-thumbnail2.jpeg)
何かしら調べてみたいと思えると、色々広げていけそうです。
理科は【電気で明かりをつけよう】がテーマでした。
![BB0FCC12-5CB6-491D-B11D-F4121D6F7B16.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/BB0FCC12-5CB6-491D-B11D-F4121D6F7B16-thumbnail2.jpeg)
名前などもしっかり記憶しておきたいものです。
社会や理科は、私はチャレンジ以外はノータッチな事が多いですが、チャレンジのおかげかテストもきちんと点が取れているようです。
今後も徐々に知識のジャンルを増やしていってもらいたいです。
…というわけで、色々な問題に挑戦出来るのが、チャレンジ3年生の魅力です。
本誌は毎日毎日、ちょっとずつ積み重ねていけそうな量なので安心です。
【わくわく発見ブック】1月号
![B20BDF1F-2453-4E9C-8F57-9BC8CB013804.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/B20BDF1F-2453-4E9C-8F57-9BC8CB013804-thumbnail2.jpeg)
チャレンジ1・2年生は、わくわくサイエンスブックでしたが、わくわく発見ブックと名前が変わりました!
わくわくの冒険がスタートです!
![F3111582-0C49-4F62-BDAD-DAB0195411B1.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/F3111582-0C49-4F62-BDAD-DAB0195411B1-thumbnail2.jpeg)
本誌が完全に問題を解くワーク形式である事に比べて、フルカラーで楽しめます。
1月は『お金のヒミツ 大かいぼう!』がテーマでした。
お金という単語にわくわくしたのか、長女は開封早々読んでいました。
冒頭からお金の歴史やデザインが見られてラッキー!
ついでにキッズやラッキー達のお着物姿が見られる神回です。
![68FE58CD-2E44-44C9-9EF6-B75ADBA28188.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/68FE58CD-2E44-44C9-9EF6-B75ADBA28188-thumbnail2.jpeg)
また虹好きな長女の心をつかんだページも。
![C7BD9226-1B45-42C2-993A-A7220C1F03B3.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/C7BD9226-1B45-42C2-993A-A7220C1F03B3-thumbnail2.jpeg)
デジタルカードを作るお仕事の裏側なんていうページもあり、
大好きなお子さんには神回な冊子かなと思いました。
またわくわく発見ブックは占いやお話しや漫画なども盛りだくさん☆
小学校で出てくる勉強以外にも、こういったその年代に合わせての流行りなども、出てきてくれて助かります。
親では教えにくかったりしますからね。
一緒に作ってみても楽しいかもしれません。
勉強よりの娯楽雑誌みたいな感じでしょうか。
紙に答えを書く・文章を読む・計算する、以外にも工作や実験なども学べるところが良いですね。
理科の勉強だけでなく、読書も出来るのがわくわく発見ブックの魅力の1つですね!
AIトレーニングも次のチャレンジが来る前に進めておかないと!(;´Д`A
【実力アップチャレンジ 3年生・挑戦コース】10月〜3月号
![A769D183-D637-4062-B55F-1FC2879224E7.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/A769D183-D637-4062-B55F-1FC2879224E7-thumbnail2.jpeg)
![E2F3EC91-5395-4E62-BDAB-57529F517EE2.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/E2F3EC91-5395-4E62-BDAB-57529F517EE2-thumbnail2.jpeg)
チャレンジ2ねんせいに引き続き、3年生でも実力アップドリルが登場です!
応用は国語6ページ、算数8ぺージ。
おさらい要素が強いドリルのイメージでしたが、応用コースはページ数だけでなく難易度が上がっています。
また2年生まではB5サイズでしたが、3年生からA4サイズにパワーアップしています。
では1月を見てみましょう。
国語はイベントを紹介するチラシを書こう!という楽しそうな課題でした。
![1397C6A0-8EDE-4280-A66C-506BFD37876A.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/1397C6A0-8EDE-4280-A66C-506BFD37876A-thumbnail2.jpeg)
誰に何を招待するのか、何を伝えるべきか、チラシは完結に、分かりやすくセオリーが大切ですね。
難易度に臆せず、進めていって欲しいものです。
算数も問題に小数が出てきています。
![3DB27F5E-3C97-4A35-99E9-9303BF0DBCF2.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/3DB27F5E-3C97-4A35-99E9-9303BF0DBCF2-thumbnail2.jpeg)
中々に長女を苦しめていました。
ひっかけ問題に、ひっかからないように気をつけていきたいものです。
単純な計算問題に止まらないところが良い感じですね!
全体的に小学校での良い予習や復習になるので、有難いですね。
【チャレンジ英語 3年生】10月号〜3月号
![7532BD7A-7824-4483-90FF-6B0FAF4F94AE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/7532BD7A-7824-4483-90FF-6B0FAF4F94AE-thumbnail2.jpeg)
チャレンジ2ねんせいに引き続き、チャレンジ3年生でも英語のワークがあります。
ミラクル漢字計算英語で、英語を選択し、数字を選択して、英語を聴きながら問題を解きます。
![E418BF03-A2C8-4215-B080-7094CE684A4C.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/E418BF03-A2C8-4215-B080-7094CE684A4C-thumbnail2.jpeg)
新しい冊子になった1月号はこんな感じでした。
![6C7CC630-6D0F-4647-BF4A-05F11B3AFE6E.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/6C7CC630-6D0F-4647-BF4A-05F11B3AFE6E-thumbnail2.jpeg)
2年生の時と比べるとフルカラーではありますが、単語から会話に移行しているように思います。
少しずつ難易度が上がっていく印象ですね。
書き取りも頑張って欲しいものです。
【中学受験につながる国語算数ワーク】10月号〜3月号
![DE1FEC99-9EEA-4F61-9DCA-99CF2020C3DA.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/DE1FEC99-9EEA-4F61-9DCA-99CF2020C3DA-thumbnail2.jpeg)
申し込みすれば無料で貰えちゃうワーク。
有り難いです。゚(゚´ω`゚)゚。
国語も算数も月別に分けてあるのが、目安になって良い感じ☆
![F4811150-19B3-485D-8927-1225CF5F15D6.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/F4811150-19B3-485D-8927-1225CF5F15D6-thumbnail2.jpeg)
![B1133475-C1DA-48DD-89AA-DDAE481FC7F2.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/B1133475-C1DA-48DD-89AA-DDAE481FC7F2-thumbnail2.jpeg)
1月は、国語は文章問題。
登場人物がどんな子なのか読み取ります。
文章理解は既に小学生時代から練習が始まってますね!
![1DFCE58C-FD2C-4E36-BF03-7396B1D0840D.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/1DFCE58C-FD2C-4E36-BF03-7396B1D0840D-thumbnail2.jpeg)
算数は図をかいて解く問題でした。
図解すると分かりやすいです。
![3822DDEE-9C9F-4B64-9AB5-B4B263EF5986.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/3822DDEE-9C9F-4B64-9AB5-B4B263EF5986-thumbnail2.jpeg)
今月も頑張りました!\(^ω^)/
【作文講座】
![90E1652D-713F-4284-97AB-D88DFB5D39FE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/90E1652D-713F-4284-97AB-D88DFB5D39FE-thumbnail2.jpeg)
![D900B089-525A-4DBC-B01B-AEE0D5B9BF7A.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/D900B089-525A-4DBC-B01B-AEE0D5B9BF7A-thumbnail2.jpeg)
11月22日に到着した作文講座。
考える力プラスは難しいから3年生は嫌だー!と泣きつく長女に、
じゃあせめて作文の勉強はしなさい( ˘ω˘ )とスタートした有料オプション講座です。
![C65747C2-4466-494A-9836-B565EBF84CAE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/C65747C2-4466-494A-9836-B565EBF84CAE-thumbnail2.jpeg)
考える力プラスとは違い、書き込みする箇所は意外に少ないのですが、
語彙力とオリジナリティが無いと、小3には結構難しいのでは?という印象です(;´Д`A
今月は『五・七・五のリズムで詩をつくろう!』というテーマでした。
色々な想像力や表現力を駆使してひねりだしていた長女。
![3673EADA-27BA-4629-9A60-4D297FCC14E1.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/3673EADA-27BA-4629-9A60-4D297FCC14E1-thumbnail2.jpeg)
こちら夫が担当故に、どれくらいの時間を作って考えたのか分かりませんが、
今年の目標は素晴らしい作品に仕上がっています。
リアルとの連動に期待大です!
![5BD9F5CD-094B-46A6-81BB-002BD57F074E.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/5BD9F5CD-094B-46A6-81BB-002BD57F074E-thumbnail2.jpeg)
文章を考えるという事や物語を作るという事は、それぞれの気持ちや立場に立って考える必要があり、
幅広い視点を持つ事が出来ると思いますので、長女にとって良い刺激になれば良いなぁと思います。
作文赤ペンも出して、今月号も終了です。
【漢字計算くりかえしドリル】秋号
![69B0E29A-6C70-4778-8C29-C3E0003129EE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/69B0E29A-6C70-4778-8C29-C3E0003129EE-thumbnail2.jpeg)
春・夏・秋・冬号・特別号と、各季節ごとに一冊届く有料オプションワークです。
おさらい要素が強く簡単な問題が多いので、サラッと復習予習がてらこなしていきたいと思います!
1号につき国語30ページ、算数30ページなので、毎月10ページくらい進めていけば余裕でしょうか。
今月のチャレンジが終了したら、さらっと締めに解いておきたいものです。
国語は漢字の問題が多く、苦手な長女は苦戦しておりました(;´Д`A
部首や書き順などはフラワーでも難しいので焦りますね!
![A51D9619-6BCD-4A7A-BF8E-361114E4A0C5.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/A51D9619-6BCD-4A7A-BF8E-361114E4A0C5-thumbnail2.jpeg)
算数も、かくにんテストまで終わりました。
![1CEBF4A2-4920-467B-B055-074D9DA1ACB6.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/1CEBF4A2-4920-467B-B055-074D9DA1ACB6-thumbnail2.jpeg)
というわけで、10月24日に到着した秋号も無事に終了!
【漢字計算くりかえしドリル】冬号
![9C2FAD1E-138F-42C3-84C1-1F747D0B1047.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9C2FAD1E-138F-42C3-84C1-1F747D0B1047-thumbnail2.jpeg)
12月20日に到着した冬号も、心機一転、スタートしています!
今月はダブルで忙しい!
![D0E4E921-4D50-4A88-BF5E-CA4EFCC79392.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/D0E4E921-4D50-4A88-BF5E-CA4EFCC79392-thumbnail2.jpeg)
![A7609E62-B44D-44C5-8236-3494CE8AF38A.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/A7609E62-B44D-44C5-8236-3494CE8AF38A-thumbnail2.jpeg)
やればやる程、今後の課題が出てきてしまうチャレンジ3年生。
1つずつ、長女の出来る事を増やしていけたら良いなぁと思います!
…というわけで、今月のチャレンジ3年生1月号も無事に終了です\(^ω^)/
今月1月は、初旬は冬休み明けでぼーっとしてしまいましたが、
中旬からはデジタルクリエイターの体験も2回出来たりして、新しい挑戦や経験が出来ました。
4年生に向けての種まき期間として、ゆっくり成長を見守りたいと思います。
小3のチャレンジも残すところ2ヶ月。
親子二人三脚で駆け抜けていきたいと思います!
諦めたり我慢するんじゃなくて、頑張ってみんなやればいいじゃん!ぐらいな感じで!
2月も頑張りましょう\(^ω^)/
ぷち・ぽけっと・ほっぷ ・すてっぷ・じゃんぷとこどもチャレンジの総合コースを5年間継続し、
有料オプションでキッズワークプラスもすてっぷ・じゃんぷと2年間頑張りました。
6年目のチャレンジ1年生、7年目のチャレンジ2年生も無事に終了。
チャレンジ1年生は繰り返しワークをオプションで付けていましたが、
チャレンジ2年生は考える力プラス講座・かがく組をオプションで付けていました。
2023年4月からは、チャレンジ3年生と作文表現力講座と繰り返しワークを頑張りたいと思います。
ここまで読んで頂いてありがとうございました。
チャレンジの会員が見られる電子図書館も。
電子図書館まなびライブラリー
https://library.benesse.ne.jp/member/sp/Login
中々図書館には行けませんが、自宅でなら空き時間に見られますね!
長女の新しい世界が広がるといいなぁと思います。
【自宅で親子で出来るこどもの為になる事、はじめてみませんか?】
![ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ](https://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/sho/sho_no1_riyosya_2017_468x60.jpg)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=arwW7KQP7H8&bids=894225.10000409&type=4&subid=0)
![ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ](https://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/chu/chukouikkan_468_60.gif)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=arwW7KQP7H8&bids=894225.10000012&type=4&subid=0)
![ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ](https://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/ko/h-zemi_468_60.jpg)
![](https://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=arwW7KQP7H8&bids=894225.10000283&type=4&subid=0)
【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/17f4d82e.eec70924.15d7b1ce.636f26d8/?me_id=2101008&me_adv_id=167399&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/17f4e237.31379aa0.15d7b1ce.636f26d8/?me_id=2101014&me_adv_id=550993&t=pict)
Instagramはじめました★
https://www.instagram.com/huaxiaohurawa/
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m01/br_banner_yukiusagi.gif)
人気ブログランキング
![育児日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9031_1.gif)
育児日記ランキング
![育児・小学校低学年ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9038_1.gif)
育児・小学校低学年ランキング
![育児ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2300_1.gif)
育児ランキング
感謝の気持ちでいっぱいです。
楽天ROOMはじめました☆
https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
ブログ内で紹介されている商品リンクから商品を購入して下さるとブログ更新の励みになります。
![ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ](https://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/sho/sho_challengetouch_300x100.jpg)
こんにちは(о´∀`о)
フラワーです。
本年もよろしくお願い致します。
ぷち・ぽけっと・ほっぷ ・すてっぷ・じゃんぷとこどもチャレンジの総合コースを5年間継続し、
チャレンジ1年生、2年生もキッチリ2年間やり抜いた我が家の長女。
そんな長女も、2023年4月から小学3年生の中学年となりました!
この1年も駆け抜けていきたいと思います。
それでは!
本日はチャレンジ3年生1月号(8〜9歳向け)のご紹介をさせて頂きます。
スポンサーリンク
2024年チャレンジ3年生1月号は!?
今月は12月20日に到着しました!
お正月風な袋に入っています☆
![EC35B960-1A9B-4E86-90AF-731E452B0ABE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/EC35B960-1A9B-4E86-90AF-731E452B0ABE-thumbnail2.jpeg)
赤ペンを期日までに提出すると、努力賞ポイントが3倍貰えるそうです!
これを期に欲しい景品ポイントに近づけそうで、楽しみですね!
それではオープン!!
![55EEABDA-B18C-4FC6-AA84-EA17E35D4866.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/55EEABDA-B18C-4FC6-AA84-EA17E35D4866-thumbnail2.jpeg)
おぉー!( ゚д゚)
普通くらいだった12月号に比べて、
チャレンジ3年生1月号は大変豪華な感じです!
宣伝の画像はこんな感じでした。
![5708F1BC-7652-4225-8649-72F393665E57.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/5708F1BC-7652-4225-8649-72F393665E57-thumbnail2.jpeg)
デジタルクリエイター講座、我が家もせっかくの機会なので申し込みしてみました!
![925A020A-765F-44D2-9549-9850DE25B2ED.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/925A020A-765F-44D2-9549-9850DE25B2ED-thumbnail2.jpeg)
親子で一緒に参加しましたが、長女は楽しかったようです。
![D2153E22-3063-4905-A18D-C772D110ABAE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/D2153E22-3063-4905-A18D-C772D110ABAE-thumbnail2.jpeg)
そして、翌日12/21は別便でポケットハムちゃんやスタンプ&ラメペンも到着!
良いクリスマスプレゼントの1つになりました!
![DF5AD4F4-D082-4965-9611-B42F3ECD69CA.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/DF5AD4F4-D082-4965-9611-B42F3ECD69CA-thumbnail2.jpeg)
![6F624877-2489-48A8-8911-7CA5E686E730.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/6F624877-2489-48A8-8911-7CA5E686E730-thumbnail2.jpeg)
![974F7511-844C-4669-89F3-75A062CC35B3.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/974F7511-844C-4669-89F3-75A062CC35B3-thumbnail2.jpeg)
また来年度のチャレンジ4年生のカラー選択はされましたでしょうか?
![633C77F7-B985-4412-8EB3-84D6B7EBD7AD.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/633C77F7-B985-4412-8EB3-84D6B7EBD7AD-thumbnail2.jpeg)
中身はこのようになっており、
![39B0BE15-581B-42A9-94C3-A385DF4EF689.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/39B0BE15-581B-42A9-94C3-A385DF4EF689-thumbnail2.jpeg)
漢字計算英語パーフェクトクリアのカラーを4色からセレクト出来るようです。
どのカラーにしようか迷っちゃいますね☆
…と思っていたら、長女はさくっと限定カラーの『スタークリスタル』に決めていました(;´Д`A
![FF87CF6E-6DD5-434D-A1EE-7F7966666B01.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/FF87CF6E-6DD5-434D-A1EE-7F7966666B01-thumbnail2.jpeg)
早速、10/24に申し込みしました。
何事も早め早めで忘れないうちに申し込みしておかないと!
またNintendo Switchの都道府県が学べるゲームデータも貰えちゃうようです!
ついに本格的に都道府県を覚えるチャンスがキター!♪───O(≧∇≦)O────♪
![2E6D02EA-BCE5-4F5E-9B76-35C24CDD0953.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/2E6D02EA-BCE5-4F5E-9B76-35C24CDD0953-thumbnail2.jpeg)
これはチャレンジ4年生にも期待大です。
ちなみに我が家の長女は、チャレンジ3年生のオプションは『作文表現力講座』と、
![C4D34ECB-7F33-4136-AFD8-C81886800437.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/C4D34ECB-7F33-4136-AFD8-C81886800437-thumbnail2.jpeg)
チャレンジ1年生の時にやっていた『漢字計算くりかえしドリル』を注文しています。
![42A0EE20-AF4E-49BA-A151-3E2CD7D1258B.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/42A0EE20-AF4E-49BA-A151-3E2CD7D1258B-thumbnail2.jpeg)
チャレンジ2年生もやりたかったんですが何故かなくなってしまい、また今年から復活したんですよね…。
人気復活!なのでしょうか…。
さて12月20日に早々と到着したチャレンジ3年生1月号。
今月も頑張りたいと思います!
それでは、チャレンジ3年生1月号の詳細に行ってみましょう🎵
【ポケットハムちゃん】
![881A60F3-C261-4E9D-86C1-C8368509E41A.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/881A60F3-C261-4E9D-86C1-C8368509E41A-thumbnail2.jpeg)
1月号のメインエデュトイでしょうか。
勉強をしつつ、可愛いハムちゃんを育てられます🎵
![2E2F8465-7642-4C84-A0CC-7CA2411EDCE9.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/2E2F8465-7642-4C84-A0CC-7CA2411EDCE9-thumbnail2.jpeg)
勉強中は気が散らないように、ハムちゃんはいなくなります。
![68FC826A-F142-480F-B591-C619F4071A40.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/68FC826A-F142-480F-B591-C619F4071A40-thumbnail2.jpeg)
配慮の行き届いたハムちゃんであります。
いっぱい勉強して、成長させたいですね!
一応、1/3段階で既にハムちゃんは成長しており
![0C5CA4D8-315A-4AA1-A421-AB90F901D79D.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/0C5CA4D8-315A-4AA1-A421-AB90F901D79D-thumbnail2.jpeg)
可愛い姿を見せてくれています☆
![BADD4A40-772C-4820-889B-FFDD65DC2659.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/BADD4A40-772C-4820-889B-FFDD65DC2659-thumbnail2.jpeg)
【7色に光る★丸つけバッチリスタンプ&ラメペン】
![974F7511-844C-4669-89F3-75A062CC35B3.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/974F7511-844C-4669-89F3-75A062CC35B3-thumbnail2.jpeg)
期日までに申し込みしていたので、4年生4月号のパーフェクトクリアの選んだカラーと同色のペンが同梱されていました!
限定カラーのスタークリスタルが可愛いです。
![9C94D1C0-E66F-4DC1-A630-564C95AC29BF.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9C94D1C0-E66F-4DC1-A630-564C95AC29BF-thumbnail2.jpeg)
イベントのペンライト代わりにもなりそうですw
![4604D7E4-BE9B-4702-AFC6-9FDB84F74984.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/4604D7E4-BE9B-4702-AFC6-9FDB84F74984-thumbnail2.jpeg)
【47都道府県バッチリパズル】
![33964CC1-B879-4EA0-B247-BFA640A0FC94.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/33964CC1-B879-4EA0-B247-BFA640A0FC94-thumbnail2.jpeg)
そろそろ日本の都道府県の名前や位置は必修なのでしょうか。
チャレンジから圧をひしひしと感じます。
教科書以外の教養なども付録にしてもらえて、有り難いですね。゚(゚´ω`゚)゚。感涙
お正月休みにしっかり勉強出来ました。
【47都道府県 妖怪&ダジャレ辞典】
![FE175D48-C56A-4CF2-B6EA-0A56EFF41191.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/FE175D48-C56A-4CF2-B6EA-0A56EFF41191-thumbnail2.jpeg)
長女の好きなテイストで、しっかり読みふけっていました。
色々な県の勉強にもなって良い感じです。
こんなテイストで、全県見られます。
![39EFC83C-97FD-4444-B87C-0657D02D8349.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/39EFC83C-97FD-4444-B87C-0657D02D8349-thumbnail2.jpeg)
【コンソメダブルパンチ漢字計算・ワクワクくじ】
![698A1278-511F-4B75-AD3B-5A6B40677F3C.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/698A1278-511F-4B75-AD3B-5A6B40677F3C-thumbnail2.jpeg)
長女が大好きなコンソメのポテトチップスのデザインの問題集が!
大好きなお菓子のデザインで楽しく問題集を解けちゃいますね!(笑)
![3A8B9D85-F5AC-4716-88FC-19EC2289CD3C.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/3A8B9D85-F5AC-4716-88FC-19EC2289CD3C-thumbnail2.jpeg)
またパソコンでくじを引く事も出来ちゃいました。
![22D98270-E4EE-47A9-9942-F0ED90E253C8.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/22D98270-E4EE-47A9-9942-F0ED90E253C8-thumbnail2.jpeg)
1日1回しか引けないのですが、冬休みの毎日のちょっとしたお楽しみになりました(о´∀`о)
![D209C4B2-6404-48A4-9C17-1C6272A94CB1.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/D209C4B2-6404-48A4-9C17-1C6272A94CB1-thumbnail2.jpeg)
【4教科おさらいクリアカード】
![6A5F73B0-E864-443F-8288-032E8ED2D15F.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/6A5F73B0-E864-443F-8288-032E8ED2D15F-thumbnail2.jpeg)
せっかくなので長女と対戦してみました!
![EE7ACACE-FEDF-481D-A538-039E9AE77122.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/EE7ACACE-FEDF-481D-A538-039E9AE77122-thumbnail2.jpeg)
算数と国語をフラワーはやってみましたが、初回は結構間違えてました(汗)
ゲーム形式なので、何回か遊ぶ事が出来て覚えやすそうです。
【タイムスリップじょうぎ】
![BB64DC88-72B0-42C6-957D-C693D4E3B0ED.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/BB64DC88-72B0-42C6-957D-C693D4E3B0ED-thumbnail2.jpeg)
赤ペン10月号を出してもらえるじょうぎが同梱されていました!
キラキラしていて、可愛いですね。
【チャレンジ3ねんせい】1月号
![1254B9B4-23F5-45BF-AA10-E799A5044784.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/1254B9B4-23F5-45BF-AA10-E799A5044784-thumbnail2.jpeg)
チャレンジ2ねんせいのワークと比べて、理科や社会が登場しました!
2年生までは国語と算数に分かれて、両面見開きで1〜15まででしたが、
3年生からは、国語と算数は第1回〜第7回(各4ページ)+
5月からは理科と社会は第1回〜第4回(各4ページ)のようです。
小学校の教科書とリンクさせられるので、問題に取り組みやすいです。
1月の国語は、教科書に出てくる『ありの行列』ほぼ一色w
先月までかなり熱かった百人一首がすっかり忘れさられている感があります(寂)
![E4C700D1-36DA-443F-81BF-77F7EFC34AD2.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/E4C700D1-36DA-443F-81BF-77F7EFC34AD2-thumbnail2.jpeg)
教科書と連動しているので、リアルタイムで頑張っておくと、小学校での良い予習になりますね。
文章をよく読んで、理解して書き込む訓練にもなります。
文章問題以外にも、漢字や言葉の組み合わせなど、色々な語彙力が学べるのもチャレンジの魅力ですね!
算数はついに、二等辺三角形なども出て参りました。
![448D568C-F247-492A-A3DF-E30F36432990.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/448D568C-F247-492A-A3DF-E30F36432990-thumbnail2.jpeg)
小数も登場して、算数もだいぶ多岐にわたってきましたね。
ここで躓くと辛いので、しっかり基礎を定着させたいものです。
![F22921BA-8E3D-4885-8EB3-0D32034BD9A1.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/F22921BA-8E3D-4885-8EB3-0D32034BD9A1-thumbnail2.jpeg)
1度理解出来ていれば、あとは繰り返すだけですが、ケアレスミスにも要注意ですね。
国語算数は、どれだけ色々な問題を解いてきたかが今後の鍵になるかと思いますので、しっかり理解を深めていきたいと思います。
基礎の踏襲は怠らないように頑張りたいですね!
社会は【市の様子のうつりかわり】がテーマでした。
自分の住んでいる市や県に興味を持つきっかけとなれば良いなぁと思いました。
![9226C03D-6BED-4346-9B12-8B0E0825A479.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9226C03D-6BED-4346-9B12-8B0E0825A479-thumbnail2.jpeg)
何かしら調べてみたいと思えると、色々広げていけそうです。
理科は【電気で明かりをつけよう】がテーマでした。
![BB0FCC12-5CB6-491D-B11D-F4121D6F7B16.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/BB0FCC12-5CB6-491D-B11D-F4121D6F7B16-thumbnail2.jpeg)
名前などもしっかり記憶しておきたいものです。
社会や理科は、私はチャレンジ以外はノータッチな事が多いですが、チャレンジのおかげかテストもきちんと点が取れているようです。
今後も徐々に知識のジャンルを増やしていってもらいたいです。
…というわけで、色々な問題に挑戦出来るのが、チャレンジ3年生の魅力です。
本誌は毎日毎日、ちょっとずつ積み重ねていけそうな量なので安心です。
【わくわく発見ブック】1月号
![B20BDF1F-2453-4E9C-8F57-9BC8CB013804.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/B20BDF1F-2453-4E9C-8F57-9BC8CB013804-thumbnail2.jpeg)
チャレンジ1・2年生は、わくわくサイエンスブックでしたが、わくわく発見ブックと名前が変わりました!
わくわくの冒険がスタートです!
![F3111582-0C49-4F62-BDAD-DAB0195411B1.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/F3111582-0C49-4F62-BDAD-DAB0195411B1-thumbnail2.jpeg)
本誌が完全に問題を解くワーク形式である事に比べて、フルカラーで楽しめます。
1月は『お金のヒミツ 大かいぼう!』がテーマでした。
お金という単語にわくわくしたのか、長女は開封早々読んでいました。
冒頭からお金の歴史やデザインが見られてラッキー!
ついでにキッズやラッキー達のお着物姿が見られる神回です。
![68FE58CD-2E44-44C9-9EF6-B75ADBA28188.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/68FE58CD-2E44-44C9-9EF6-B75ADBA28188-thumbnail2.jpeg)
また虹好きな長女の心をつかんだページも。
![C7BD9226-1B45-42C2-993A-A7220C1F03B3.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/C7BD9226-1B45-42C2-993A-A7220C1F03B3-thumbnail2.jpeg)
デジタルカードを作るお仕事の裏側なんていうページもあり、
大好きなお子さんには神回な冊子かなと思いました。
またわくわく発見ブックは占いやお話しや漫画なども盛りだくさん☆
小学校で出てくる勉強以外にも、こういったその年代に合わせての流行りなども、出てきてくれて助かります。
親では教えにくかったりしますからね。
一緒に作ってみても楽しいかもしれません。
勉強よりの娯楽雑誌みたいな感じでしょうか。
紙に答えを書く・文章を読む・計算する、以外にも工作や実験なども学べるところが良いですね。
理科の勉強だけでなく、読書も出来るのがわくわく発見ブックの魅力の1つですね!
AIトレーニングも次のチャレンジが来る前に進めておかないと!(;´Д`A
【実力アップチャレンジ 3年生・挑戦コース】10月〜3月号
![A769D183-D637-4062-B55F-1FC2879224E7.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/A769D183-D637-4062-B55F-1FC2879224E7-thumbnail2.jpeg)
![E2F3EC91-5395-4E62-BDAB-57529F517EE2.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/E2F3EC91-5395-4E62-BDAB-57529F517EE2-thumbnail2.jpeg)
チャレンジ2ねんせいに引き続き、3年生でも実力アップドリルが登場です!
応用は国語6ページ、算数8ぺージ。
おさらい要素が強いドリルのイメージでしたが、応用コースはページ数だけでなく難易度が上がっています。
また2年生まではB5サイズでしたが、3年生からA4サイズにパワーアップしています。
では1月を見てみましょう。
国語はイベントを紹介するチラシを書こう!という楽しそうな課題でした。
![1397C6A0-8EDE-4280-A66C-506BFD37876A.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/1397C6A0-8EDE-4280-A66C-506BFD37876A-thumbnail2.jpeg)
誰に何を招待するのか、何を伝えるべきか、チラシは完結に、分かりやすくセオリーが大切ですね。
難易度に臆せず、進めていって欲しいものです。
算数も問題に小数が出てきています。
![3DB27F5E-3C97-4A35-99E9-9303BF0DBCF2.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/3DB27F5E-3C97-4A35-99E9-9303BF0DBCF2-thumbnail2.jpeg)
中々に長女を苦しめていました。
ひっかけ問題に、ひっかからないように気をつけていきたいものです。
単純な計算問題に止まらないところが良い感じですね!
全体的に小学校での良い予習や復習になるので、有難いですね。
【チャレンジ英語 3年生】10月号〜3月号
![7532BD7A-7824-4483-90FF-6B0FAF4F94AE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/7532BD7A-7824-4483-90FF-6B0FAF4F94AE-thumbnail2.jpeg)
チャレンジ2ねんせいに引き続き、チャレンジ3年生でも英語のワークがあります。
ミラクル漢字計算英語で、英語を選択し、数字を選択して、英語を聴きながら問題を解きます。
![E418BF03-A2C8-4215-B080-7094CE684A4C.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/E418BF03-A2C8-4215-B080-7094CE684A4C-thumbnail2.jpeg)
新しい冊子になった1月号はこんな感じでした。
![6C7CC630-6D0F-4647-BF4A-05F11B3AFE6E.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/6C7CC630-6D0F-4647-BF4A-05F11B3AFE6E-thumbnail2.jpeg)
2年生の時と比べるとフルカラーではありますが、単語から会話に移行しているように思います。
少しずつ難易度が上がっていく印象ですね。
書き取りも頑張って欲しいものです。
【中学受験につながる国語算数ワーク】10月号〜3月号
![DE1FEC99-9EEA-4F61-9DCA-99CF2020C3DA.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/DE1FEC99-9EEA-4F61-9DCA-99CF2020C3DA-thumbnail2.jpeg)
申し込みすれば無料で貰えちゃうワーク。
有り難いです。゚(゚´ω`゚)゚。
国語も算数も月別に分けてあるのが、目安になって良い感じ☆
![F4811150-19B3-485D-8927-1225CF5F15D6.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/F4811150-19B3-485D-8927-1225CF5F15D6-thumbnail2.jpeg)
![B1133475-C1DA-48DD-89AA-DDAE481FC7F2.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/B1133475-C1DA-48DD-89AA-DDAE481FC7F2-thumbnail2.jpeg)
1月は、国語は文章問題。
登場人物がどんな子なのか読み取ります。
文章理解は既に小学生時代から練習が始まってますね!
![1DFCE58C-FD2C-4E36-BF03-7396B1D0840D.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/1DFCE58C-FD2C-4E36-BF03-7396B1D0840D-thumbnail2.jpeg)
算数は図をかいて解く問題でした。
図解すると分かりやすいです。
![3822DDEE-9C9F-4B64-9AB5-B4B263EF5986.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/3822DDEE-9C9F-4B64-9AB5-B4B263EF5986-thumbnail2.jpeg)
今月も頑張りました!\(^ω^)/
【作文講座】
![90E1652D-713F-4284-97AB-D88DFB5D39FE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/90E1652D-713F-4284-97AB-D88DFB5D39FE-thumbnail2.jpeg)
![D900B089-525A-4DBC-B01B-AEE0D5B9BF7A.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/D900B089-525A-4DBC-B01B-AEE0D5B9BF7A-thumbnail2.jpeg)
11月22日に到着した作文講座。
考える力プラスは難しいから3年生は嫌だー!と泣きつく長女に、
じゃあせめて作文の勉強はしなさい( ˘ω˘ )とスタートした有料オプション講座です。
![C65747C2-4466-494A-9836-B565EBF84CAE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/C65747C2-4466-494A-9836-B565EBF84CAE-thumbnail2.jpeg)
考える力プラスとは違い、書き込みする箇所は意外に少ないのですが、
語彙力とオリジナリティが無いと、小3には結構難しいのでは?という印象です(;´Д`A
今月は『五・七・五のリズムで詩をつくろう!』というテーマでした。
色々な想像力や表現力を駆使してひねりだしていた長女。
![3673EADA-27BA-4629-9A60-4D297FCC14E1.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/3673EADA-27BA-4629-9A60-4D297FCC14E1-thumbnail2.jpeg)
こちら夫が担当故に、どれくらいの時間を作って考えたのか分かりませんが、
今年の目標は素晴らしい作品に仕上がっています。
リアルとの連動に期待大です!
![5BD9F5CD-094B-46A6-81BB-002BD57F074E.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/5BD9F5CD-094B-46A6-81BB-002BD57F074E-thumbnail2.jpeg)
文章を考えるという事や物語を作るという事は、それぞれの気持ちや立場に立って考える必要があり、
幅広い視点を持つ事が出来ると思いますので、長女にとって良い刺激になれば良いなぁと思います。
作文赤ペンも出して、今月号も終了です。
【漢字計算くりかえしドリル】秋号
![69B0E29A-6C70-4778-8C29-C3E0003129EE.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/69B0E29A-6C70-4778-8C29-C3E0003129EE-thumbnail2.jpeg)
春・夏・秋・冬号・特別号と、各季節ごとに一冊届く有料オプションワークです。
おさらい要素が強く簡単な問題が多いので、サラッと復習予習がてらこなしていきたいと思います!
1号につき国語30ページ、算数30ページなので、毎月10ページくらい進めていけば余裕でしょうか。
今月のチャレンジが終了したら、さらっと締めに解いておきたいものです。
国語は漢字の問題が多く、苦手な長女は苦戦しておりました(;´Д`A
部首や書き順などはフラワーでも難しいので焦りますね!
![A51D9619-6BCD-4A7A-BF8E-361114E4A0C5.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/A51D9619-6BCD-4A7A-BF8E-361114E4A0C5-thumbnail2.jpeg)
算数も、かくにんテストまで終わりました。
![1CEBF4A2-4920-467B-B055-074D9DA1ACB6.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/1CEBF4A2-4920-467B-B055-074D9DA1ACB6-thumbnail2.jpeg)
というわけで、10月24日に到着した秋号も無事に終了!
【漢字計算くりかえしドリル】冬号
![9C2FAD1E-138F-42C3-84C1-1F747D0B1047.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/9C2FAD1E-138F-42C3-84C1-1F747D0B1047-thumbnail2.jpeg)
12月20日に到着した冬号も、心機一転、スタートしています!
今月はダブルで忙しい!
![D0E4E921-4D50-4A88-BF5E-CA4EFCC79392.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/D0E4E921-4D50-4A88-BF5E-CA4EFCC79392-thumbnail2.jpeg)
![A7609E62-B44D-44C5-8236-3494CE8AF38A.jpeg](https://hanyasan.up.seesaa.net/image/A7609E62-B44D-44C5-8236-3494CE8AF38A-thumbnail2.jpeg)
やればやる程、今後の課題が出てきてしまうチャレンジ3年生。
1つずつ、長女の出来る事を増やしていけたら良いなぁと思います!
…というわけで、今月のチャレンジ3年生1月号も無事に終了です\(^ω^)/
今月1月は、初旬は冬休み明けでぼーっとしてしまいましたが、
中旬からはデジタルクリエイターの体験も2回出来たりして、新しい挑戦や経験が出来ました。
4年生に向けての種まき期間として、ゆっくり成長を見守りたいと思います。
小3のチャレンジも残すところ2ヶ月。
親子二人三脚で駆け抜けていきたいと思います!
諦めたり我慢するんじゃなくて、頑張ってみんなやればいいじゃん!ぐらいな感じで!
2月も頑張りましょう\(^ω^)/
ぷち・ぽけっと・ほっぷ ・すてっぷ・じゃんぷとこどもチャレンジの総合コースを5年間継続し、
有料オプションでキッズワークプラスもすてっぷ・じゃんぷと2年間頑張りました。
6年目のチャレンジ1年生、7年目のチャレンジ2年生も無事に終了。
チャレンジ1年生は繰り返しワークをオプションで付けていましたが、
チャレンジ2年生は考える力プラス講座・かがく組をオプションで付けていました。
2023年4月からは、チャレンジ3年生と作文表現力講座と繰り返しワークを頑張りたいと思います。
ここまで読んで頂いてありがとうございました。
チャレンジの会員が見られる電子図書館も。
電子図書館まなびライブラリー
https://library.benesse.ne.jp/member/sp/Login
中々図書館には行けませんが、自宅でなら空き時間に見られますね!
長女の新しい世界が広がるといいなぁと思います。
【自宅で親子で出来るこどもの為になる事、はじめてみませんか?】
![ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ](https://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/sho/sho_no1_riyosya_2017_468x60.jpg)
![ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ](https://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/chu/chukouikkan_468_60.gif)
![ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ](https://www.benesse.co.jp/zemi/affiliate/sozai/ko/h-zemi_468_60.jpg)
【楽天市場】お買い物マラソン・スーパーセールを完走する方法!!★フラワーのオススメ品&購入品大紹介
http://www.hanagasaku2017.com/article/463691943.html
Instagramはじめました★
https://www.instagram.com/huaxiaohurawa/
スポンサーリンク
応援クリックお待ちしてます(о´∀`о)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m01/br_banner_yukiusagi.gif)
人気ブログランキング
![育児日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9031_1.gif)
育児日記ランキング
![育児・小学校低学年ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9038_1.gif)
育児・小学校低学年ランキング
![育児ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2300_1.gif)
育児ランキング
スポンサーリンク
この記事へのコメント